湯めぐり~ずブログ

旅好き、温泉好きの仲間たち、湯めぐり~ずです。
さて次の休みはどこに行こうかな?

長崎教会めぐり その2

2017-03-13 17:29:09 | 長崎
ランチは最も長崎らしいもの、ということで、長崎ちゃんぽん、皿うどん発祥の中華店、四海樓へ。まるでホテルか市役所という感じの立派な建物です。お席は既に満席でしたがツアーなので、個室がご用意されていました。(HPによると、予約は4人以上、コース料理のみ可能だそうです。)コースは水餃子、酢豚、ちゃんぽん、皿うどん、デザートでした。大皿だったので、かろうじてちゃんぽん、皿うどんのみパチリ。他のものはあっという間にお腹の中に。どれも美味しかったです。何より、ちゃんぽんと皿うどんの両方を食べられて嬉しかった。個人だとどちらか一食が限界ですものね。

ランチの後は大浦天主堂へ。この辺りは定番の観光コースですが、今回はグラバー園には行かず、でした。大浦天主堂はやはり観光客でにぎわいを見せていました。前の方まで見せていただけるのですが、写真撮影はNG 素敵な建築とかステンドグラスとかは是非、直接見に行って下さいね。最後の晩餐の3D彫刻や、信徒発見のマリア像とか、見所は沢山あります。こちらの教会の裏手にコルベ神父の「聖コルベ記念堂」があります。恥ずかしながら、ここに行くまで、この神父様の存在を知りませんでした。アウシュビッツで1人の信徒の身代わりとなり天に召された方ですが、長崎宣教時代の資料を見る事ができます。

そして、場所は変えて、聖母の騎士高校の傍にある聖コルベ記念館へ。こちらではコルベ神父のお部屋(机、椅子、本棚)を見ることができます。ここから坂道、階段をよいしょよいしょと登りつめるとお水をいただけるルルド。この辺り、本当にマニアックですがステキな訪問場所でした。(Blue Storm)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。