ま、いっか♪

~年子育児ヨレヨレ奮闘記~

それぞれ。

2018年06月15日 22時52分50秒 | 子供達
期末テスト前最後の土日の明日に向けて自室に
閉じこもっている長女の様子を見に行ったら、
期末のテスト範囲の教科書とノートを見て
自分でノートを作っており。

私としては毎週末に各教科毎に教科書や資料集を
ルーズリーフにまとめてファイリングして行き
それが自動的に期末テストの勉強のたたき台に
なるようカテキョをしていたつもりが長女には
全然伝わっておらず、「テスト毎にノート1冊に
まとめて書いて勉強して、学校にもそのノートを
持って行ったりして勉強したい」とのこと。

ルーズリーフにまとめておいた方が後々高校受験の
際に各教科毎に大きなファイルにして勉強出来るし
途中で資料が増えたりしても簡単に増やせるので
その方がいいと思っていたけれど、長女には長女の
やり方があると諦めて尊重、毎週末の私のカテキョも
要領が分かったからもう要らないとのこと。

最終的に今後3年間のテスト毎のノートをそれぞれ別にして
帰って来たテストや単語帳と一緒にファイリングする
ことだけ約束してもう全てを長女に任せることに、結局
各テストを受けるのも受験をするのも長女なので本人が
遣り易いやり方が一番いいだろう、でもなぁ、ほんとに
大丈夫かよぅと心が揺れつつ子供部屋を後にし。

頼もしいやら心配やらでため息をつきつつリビングに
降りて行ったら今度は次女が授業で合奏するアコーディオンが
上手く弾けないのが悔しいらしく「ママ教えて」、
楽譜を見るとアコーディオン単独の楽譜とメロディーを
受け持つリコーダーの楽譜がそれぞれ分かれており、
分かれているのは普通だけれどそれぞれに共通して対応する
アルファベットなり番号なりが付いておらず、しかも
それぞれ全休符部分やシンコペーションがバラバラとあって、
曲の途中でどこから弾き始めたらいいのか混乱している模様。

以前、それぞれに対応する小節に色を付けてみていたけれど、
それでは演奏中に確認するのが間に合わないなしく、私も
指導しているうちに混乱してくるのでかえって面倒になり
リコーダーとアコーディオンのスコアを書いてしまうことに、
書いているうちにも余りの漠然とした、統一性のない
小節番号の記載の所為で上下の小節がずれてイライラ、
こんな楽譜を小学生にポイと渡すのってどうなのよっ
と逆ギレw。

取りあえず全休符の記譜と小節の区切りを次女にやらせつつ
音名を書かないと分からないと言うので出来上がったページを
渡して書かせ1時間半かかって記譜完成、最終チェックと
演奏し易いようページをくっつけるのは明日に持ち越し
頼りにされなさ過ぎるのもされ過ぎるのもゴクロウなことよと
思うのでございますた。

曲は『リメンバーミー』。

←32位/228人中
まぁいつまでも親にベッタリでも困るっちゃぁ困るけど
しかし見守るだけってのもシンドイね応援クリック宜しくです☆
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 買い物へ。 | トップ | どようび。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

子供達」カテゴリの最新記事