ま、いっか♪

~年子育児ヨレヨレ奮闘記~

きんようび。

2024年06月07日 21時51分43秒 | 日々
金曜日な本日は4時半起床、いつもなら
金曜は仕事は休みだけれど今日は
職場のメンバーが一人お休みなので
呼び出され6時出勤9時退社。

汗だくで帰宅してシャワーを浴びて
昼食に焼きおにぎりとおかずを作って
10時過ぎ単独出発し母の施設へ。

途中の藤沢のファーストキッチンで
平日限定の550円のセットを食べて
電車で平塚へ、駅ビルのスタバで
コーヒーとシナモンロールを買い
コンビニでバナナと糖質ゼロの
チョコを買って母へのお土産にし。

平塚駅からバスに乗って施設へ、
受付に行くと支長さんに会う事が
出来ご挨拶、ちょっと話して早速
母の部屋へ。

ドアを開けて再会してスタバで
お茶をし早速部屋の片づけ第二弾、
母は衣装持ちで相当数を減らして
持ち込んだにしてもその数は大量、
備え付けの引き出し箪笥には
収まらず、丁度セールだった
ハンガーラックを買って施設に
送っていたのが届いていたので
組み立て開始。

組み立ては説明書が無かったけれど
ほぼ差し込むだけだったのですぐに
完成、箪笥の中にバサバサとしまって
あった吊るすべき服達をかけたら
ギリギリ収まり安堵。

その後部屋の隅へ母とバケツリレーで
段ボール3つ分のアルバムを積み上げ
仏壇周りの物を出して収納し
何故か食器がひと家族分もあったので
ハンガーラックの下にある開き扉
2つ分に何とか収め。

本当は大量の額縁や電子レンジを
処分・撤去したかったけれど
母がそのままでいいと言うので放置、
ボケて大量に買い込んだ健康食品も
期限切れが多く、そうでなくても
自己管理で飲むのは無理なので
問答無用で廃棄。

その後化粧品類はもう何が何だか
分からないのでひとまとめに
整理してトイレ&洗面所エリアへ、
その他細々とした物は設置してあった
テレビ台の棚や引き出しに押し込み。

12時半頃から15時半頃までかかって
漸く段ボールを全部開梱して片付け
どうにか人らしく生活する空間に
なって一安心して母と向かい合って
会話したら全く現状を把握して
いないことが判明し、しかも
何度説明しても分からない様子。

あれまぁと思いつつも諦めて
帰るよと言うと「寂しい」、しかし
こちらにも生活があるのでじゃあねと
部屋を出ると付いて来るので
母の部屋の階の職員さんに
「寂しいと言うので玄関まで
一緒に行ってもいいですか」と聞くと
職員さんが一人付き添ってくれ。

大量に出た段ボールや45Lゴミ袋
3つの処分をお願いして、実は
ベッドが何やら湿っぽいので
もしかしたら粗相しているかも
しれないことを伝え玄関で手を振り。

施設を後にして疲労がどっと押し寄せ
強い日差しの中日傘を差してバスを
待ち平塚駅へ、コンビニでお茶を買い
ガンガン飲んで電車で鎌倉へ。

早朝から働いて施設でも肉体労働をして
きっと帰ったら作り置いた昼食の後も
そのままになっているだろうから
夕飯製作はパスしてケンタを購入、
バスまで時間があったのでダイソーで
日用品も買って帰路へ。

18時過ぎに帰宅して生協の配達は
次女に頼んであったので冷蔵庫に
どうにか収納してあって良かったけれど
案の定食卓の上やテレビ前のテーブルには
食べ残しや使った食器がそのまま、
深いため息をつきつつそれらを片付け
買って来たダイソー品を収納し
暫し呆然。

その後入浴洗濯してまた台所で
ボーっとしていたら次女が
「お腹空いた」、ケンタをフライパンで
温めるのを次女に任せて洗濯を干し
次女が盛りつけたのを皆で食べ
デザートは昨日のエッグタルトの残り。

食べ終わって皿洗いをし長女の分を
トースターに突っ込んで本日の営業は
終了したのでございます。
うま。
←28位/85人中
ドリフのひとみばあちゃんその物で
ウケる応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする