goo blog サービス終了のお知らせ 

慶士と治己と葵と泰雅の毎日。

我が家の4人の子ども達、慶士(けいし)、治己(はるき)、葵(あおい)、そして泰雅(たいが)の日々の成長記録と家族の日記。

女の子DNA!

2012年07月15日 | 葵の日記

 とあるおもちゃ屋さんであーちゃんが釘付けになったもの・・・。それは、ぽぽちゃんベビーカーにぽぽちゃんを乗せて散歩をしたり、ミルクをあげたりおむつを替えたり・・etc.
 いやいや、そういう時期がくると、女子がぽぽちゃん大好きになるのは知っていましたよ。でも、その時はまだ我が家に女子がいなかったから、(ふぅーん、女の子ってそうなんだ。)と私の意識をスルーしていったのです。でもでも、この度のあーちゃんを見て、(やっぱりあーちゃんも好きなのね!)と改めて女の子DNAには驚かされた由紀ママです 
 そっかー。あーちゃんもぽぽちゃんの時期が来たかぁ(じーん。)・・・8月のお誕生日プレゼントは決まりだなっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手伝い♪

2012年06月22日 | 葵の日記

 すっかりお姉さん気分の葵。エプロンをしてママのお手伝いをするのが大好きです。
 ゴミの日には、わざわざあーちゃん用に小さなゴミ袋を作ります。でもって、1人でゴミ置き場まで行くのです。ママは家の前で見ています・・・しっかりしていてベラベラおしゃべりするけれど、こう見ると小さい小さい葵。家の前から100Mほどの所にあるゴミ置き場だけど、走っても走ってもなかなか辿りつかないんだもの~
 無事にネットを持ち上げてゴミを捨て、走って帰ってくるあーちゃんの顔は、もう笑っちゃう位に得意満面「ボク、お姉さんですもの」とでも言わんばかりの笑顔に、ママは毎回やっつけられています。かわゆいのぅ。
 写真は、お買い物の時のあーちゃん。この雰囲気、伝わります??プププ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご狩り。

2012年04月29日 | 葵の日記

 今日はパパと慶士と治己で大山登山。ママと葵と泰雅ではお留守番でした。そこで、お留守番チームで出向いたのは・・・・、家から徒歩3分の場所にあるイチゴ畑でした!
 毎日そばを通るその畑は、ちょっと奥まった私有地なので、一体どんなことになっているのか知る由もなく、まさかイチゴ畑があるなんてゆめゆめ思わなかったのだけど、つい最近「紅ほっぺ」ののぼりが立って、そこにイチゴ畑が広がっていることを知ったのでした。・・・イチゴ畑まであるなんて、ウチの周りって全くなんてのどかなの~!
 いちご大好きなあーちゃんはもう家からワクワクスキップせんばかりの勢いででかけました
 いや~、こんな近所にこんな素敵なイチゴ畑があるだなんて知らなかった~めちゃ穴場じゃないか~!!
 大きくてあまい『紅ほっぺ』に終始満面の笑みの葵。「ママ、楽しいねぇ!」を連発していました(笑)よかったねママも楽しかったよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーちゃんの赤ちゃん。

2012年01月24日 | 葵の日記

 ハルちゃんの幼稚園の送り迎えの時、あーちゃんが必ず抱っこしていくのが、この象のフィギュア。人形というには、ちょっとリアルすぎるとっても硬くて冷たい象のフィギュア。家にはぬいぐるみだって、もうちょっと可愛い人形だって色々あるのにもかかわらず、なぜか葵が選ぶのは、このリアル象(笑)・・・もしかしたら、あーちゃんには、赤ちゃんって存在はこういう風に映っているのかもしれないね。
 ママが泰雅を抱っこしているのと同じように、あーちゃんもこの象さんを大事そうに抱っこしています。たまに、ママがするように、あーちゃんも手のひらで象さんをポンポン優しくたたいたりして。プププ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃみかん。

2011年11月17日 | 葵の日記

 幼稚園に行く途中の畑に、大きな大きなみかんがなっています。おそらくザボンか何かだと思うんだけど・・・、ハルちゃんの幼稚園の送り迎えの度に見てきました。そして、あーちゃんはその大きな大きなみかんを「かぼちゃみかん」と名づけ、実が大きくなってきて、どんどん色づいていく様を毎日毎日楽しみに見てきました。
 うん、そのボコボコごつごつした感じといい、その大きさといい、『かぼちゃみかん』だなんてピッタリのネーミングプププ。きっと、今のこの時期だからそんな可愛くてピッタリなネーミングができるんだろうね
 忘れないように、今日はちょっと早めにハルのお迎えに出て、写真を撮らせていただきました

    <記念に、ハイチーズ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃぼん玉。

2011年11月12日 | 葵の日記

 あーちゃんが今一番大好きなもの、それはしゃぼん玉。放っておけば、エンドレスでやり続けかねません!
 「しゃぼん玉する?」と声をかけると大喜びのあーちゃん。しかしだな、一旦始めたしゃぼん玉を切り上げるかが、ママの最大の課題です今、一番効き目があるのは、「おうち入ってみかん食べようか。」(笑)ま、食べ終えるとすぐに「ママ、しゃぼん玉ちよー。」と始まるんだけどネ・・・
 そうは言っても、しゃぼん玉をしているあーちゃんは可愛くて、その後が大変なのは分かっていても、ついついしゃぼん玉をさせてしまう由紀ママです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちに待った雨降り♪

2011年10月05日 | 葵の日記

 念願の傘をゲットした葵。それから、キツくなってしまった長靴も新調しました。もう、雨降りが待ち遠しくて仕方のなかったあーちゃん。先日は快晴の中、我慢できずに長靴と傘を持ってハルちゃんのお迎えに行ってしまった位!(笑)  
 さすが、傘と長靴効果一度も「抱っこ~。」と言わずに幼稚園と駐車場を往復しましたお腹の大きい由紀ママにとって、ベビーカーをもたずに雨の中あーちゃんを歩かせるのは、かなりチャレンジなんですよ。「抱っこして。」という事態になった時に、傘をさしながら片手抱きするには、あーちゃんはちょっと重すぎだけど、この傘&長靴効果はバツグンの威力を発揮してくれたねっ
 ・・・んにしても、カワイイのう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまご。

2011年09月17日 | 葵の日記

 今朝、庭に咲いたバラをイッチーパパが摘んでリビングに飾ってくれました。優しい黄色の可愛いバラ
 早速それを見つけたあーちゃん、「あっ、まご!」あーちゃん語で「まご」とは「たまご」の事。うんうん、言われてみると、その優しい黄色加減は、ゆで卵(かたゆで)の黄身みたいな色です。
 イッチーパパに聞いてみると、そのバラの本名は、『シャルロット』という立派な名前だそうだけど・・・、その丸みを帯びたフォルムといい、色といい、もう卵にしか見えな~い!しかも、そう思ってみると、可愛さ倍増ずばり、的を得た表現力だよね!
 「まご、かわいいねぇ。」「まご、におう~?」なんて、触ったり香りをかいだりしては「まご」を連発するあーちゃん。かなりこの「たまご」が気に入ったようです・・・本日から、「シャルロット」は我が家では「たまご」と改名され、愛着のある花となりました。ぷぷぷ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birthday AOI!

2011年08月21日 | 葵の日記

 昨日であーちゃんも2歳昨日、パパがお仕事で不在だった為、お誕生日翌日の本日、お誕生会をしました。
 お兄ちゃん2人に囲まれて、スクスクと元気に育っている葵。あーちゃん出産からもう2年も経つのか~。早いなぁ。あの時、「ボクは赤ちゃんいらない。」と頑なに言っていたハルちゃんは、今やあーちゃんと超仲良しで、細やかにあーちゃんに気を配ってくれるいいお兄ちゃんになりました
 また、妹の誕生を待ち望み、あーちゃんが産まれたことを心から喜んでくれた慶士も、相変わらず優しい兄貴っぷり。妙なことばかりあーちゃんに仕込む困った兄ちゃんでもありますが(笑)、やっぱり慶士がいてくれるからこそ、ママはこのようにお気楽でいられるという訳です。
 そんな2人のお兄ちゃんを「けいたーん」、「ハリュー!(ハル)」とご飯の度に召集してくれて、大好きな2人のすることなら何でも真似するあーちゃんです。
 今日のお誕生会の「Happy Birthday」の歌の時は、慶士と治己が太鼓やマラカスで賑やかに歌ってくれましたあーちゃん、何度も「Happy Birthday」の歌を歌ってもらえてよかったねぇ。幸せだねあーちゃんも一生懸命歌っていたね

 さて、2歳になった葵はどんな子どもかと言いますと、好奇心が旺盛で、慶士や治己のすることのみならず、お料理や掃除、それからメイクに至るまで、ママのすることも何でも真似したい女の子です。最近は、自分もエプロンをつけたがるほど!
 また、外出時には帽子とバッグを必ず身につけ(そんなこと教えてないけれど。)、毎朝私が着替えると「ママ、かわいー」とママの洋服に反応するおしゃれさんでもあります。
 今のお気に入りは、しまちゃんのパペットと歯磨きワンワン。そして、今回お誕生日にもらったクタクタワンちゃんです。(クタっとしている犬のぬいぐるみで、あーちゃんは「いぬ」と呼んでいる。)
 大胆でお転婆できかん坊な反面、意外なほど怖がりで、お風呂の入浴剤が怖かったり、お外にいるアリが怖かったりします。 
 あ、それから、忘れてはいけないのが、家族の中でパパの薔薇に一番反応して喜んでは、パパを喜ばせる貴重な存在でもあります
 あーちゃん像、だいたい伝わったでしょうか
 
 ここまで大きな病気もせずに健康で順調に成長してくれていることに感謝せずにはいられません。また、あーちゃんに愛情を注ぎ、どこまでも可愛がってくれる周りの方々にも心から感謝しています。昨日もたくさんのお祝いメールをいただきました。みなさん、本当にありがとう 

 あーちゃん、2歳オメデトウ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ2歳。

2011年08月15日 | 葵の日記

 夏休みになって、慶士や治己と一緒にいる時間が格段に増えたせいか、あーちゃんの言葉がぐんと増えています。そうそう、最近のあーちゃんって、「ボクもー!」って言うんだよね。思いっきり慶士や治己の真似っこ。いかにお兄ちゃん二人の言葉を聞いて真似ているのかがよく分かります
 それから、最近始まったのが「コレなぁ~に?」。あらゆるものを指差して、「コレなぁ~に?」と聞いてくるあーさん。でもって、1個1個覚えるかのように復唱しては、また「コレなぁ~に?」言葉をどんどん蓄積中です。
 あーちゃんももうすぐ2歳。すでに伝えたいことは言葉で伝えるし、お出かけの時は自ら「帽子♪、かばん♪」と帽子とバッグを用意しているあーちゃん。(女の子ってこうなのねぇ)といちいち新鮮な由紀ママです。
 
<水着を着て、はい、チーズ>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする