goo blog サービス終了のお知らせ 

慶士と治己と葵と泰雅の毎日。

我が家の4人の子ども達、慶士(けいし)、治己(はるき)、葵(あおい)、そして泰雅(たいが)の日々の成長記録と家族の日記。

クリスマス準備 その1。

2012年11月20日 | 家族の日記
 急に寒くなってきました。ハロウィンが終わると、お店は一気にクリスマスモードだけど、あたたかくてイマイチそんな気分にはなれなかった由紀ママです。しかーし、朝晩急に冷え込み始めると、なんとなくクリスマス準備をしたくなってきた!
 ひとまず、玄関にリースとツリーを飾ってみました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見。

2012年10月01日 | 家族の日記

 昨日は中秋の名月だけど、関東地方は台風接近中にて暴風雨だったのでおあずけでしたなぜか、お月見は絶対にはずさない我が家の子ども達。そこで、本日は1日遅れてのお月見リベンジとなりました!
 慶士と治己が学校から帰宅した後、みんなでお団子を作りました。お月見団子とはいえ、やっぱり串に刺したいのが我が家風絹ごし豆腐を練りこんだので、冷めても時間がたっても固くならず美味しくできました。
 今宵の月は少しおぼろ月でしたが、とても美しい月でした。慶士と治己は双眼鏡で月の観察をしていたねぷぷぷ。・・・短い時間の月光浴でしたが、お月様のパワーをもらった気がします。明日もがんばろー!
 

<お団子作りでも盛り上がる盛り上がる。。。>

<出来たお団子はカンパイ!1本はおやつにいただきました。>

<泰雅クンも美味しくいただきました>

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい秋。

2012年09月27日 | 家族の日記

 先日、あおいの2歳児保育で栗拾いに行きました。沢山渋皮煮を作ろうと張り切っていたのに、圧力鍋にかけた時間が長すぎたようで、半分以上が渋皮もポロリひぇ~。結果、少しの渋皮煮と沢山のマロンクリームができました。・・・成り行き上、初のモンブランにもチャレンジ
 なんだか見た目は悪いけど、これは美味い~甘すぎず、しかし「The 栗」といったカンジの濃厚な栗の風味。
 そっかー。モンブランも作れるんだね。失敗しちゃったけど、また新しい楽しさを知りました。(モンブラン用の2ミリの絞り口買っちゃおうかしら。)
 美味しい秋を堪能中です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎは別腹。

2012年09月15日 | 家族の日記

 彼岸の入りなので、おはぎを作ってみました。うちの子ども達にはきなこバージョンが大人気でした
 ところで、こんなにお腹にたまる食べ物でも、1ミリもおはぎを『ご飯』とは看做さない子ども達2つペロリと食べて、「ママ、お昼ご飯まだ~?」だって。そうなんだ。別腹なのか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン。

2012年09月04日 | 家族の日記
 
 今年の我が家の緑のカーテンは『オカワカメ』。なんじゃそりゃ~?なネーミングだけど、これは本当にヒットツルムラサキ科の植物らしいです。もちろん、イッチーパパセレクト
 丸い葉っぱがかわいいし、育てやすいみたい。そして、なんといっても美味しい(これ大事。)サッとゆでると、モロヘイヤのように少しネバネバするオカワカメ。お味噌汁に入れると、本物のワカメみたいな食感で美味しいし、納豆と和えてもネバネバ同士相性がよいようです。
 それに加えて、「オカワカメ」は栄養価がとっても高いのです!!マグネシウム・・・レタスの8倍、銅・・・キャベツの8倍、カルシウム・・・ピーマンの6倍、亜鉛・・・ニラの2.5倍。
 へぇ~すごい。そんなにすごいだなんて
 欲しいときにササッと取れる手軽さも由紀ママお気に入りの大きなポイントです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま!

2012年08月27日 | 家族の日記

 あっという間に一週間も過ぎ、いよいよ帰京する日となりました。心配した台風15号も夜間に過ぎたようで、飛行機の離発着には影響はありませんでした。ほっ。
 とはいえ、やっぱりちょっと寂しい由紀ママ。実家で随分ばぁばに甘えてしまいました。散々遊びに出かけて、身体は疲れているものの、洗濯・掃除・食事の支度などから解き放たれ、とてもリフレッシュした気がします
 毎日美味しいご飯をどうもありがとう。また、もも焼きにはこだわりのあるじぃじは、体調の悪いのもおして炭火をおこし、イッチーパパに手ほどきをしてくれました。美味しいもも焼きをゴチソウサマでした!
 毎日うるさいほど賑やかで、障子にも沢山穴をあけてしまいましたごめんねー。今頃静かな家で、じぃいじもばぁばもほっとしているに違いありません。ワタシとしては、もうちょっと家にいて、ばぁばやじぃじとゆっくり話したかった気もしますが
 また来ます!次来るときは、慶士も治己も、そしてあーちゃん・泰雅も随分成長していると思います。お元気で。身体に気をつけてね。
 さあ、夏休み、終了ですっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた海。

2012年08月25日 | 家族の日記

 今日は青島の海へ相変わらず海は荒れ気味。でもね、鬼の洗濯岩は色んな生き物の宝庫だし、やっぱり青島ははずせません!
 今日の海は『遊泳注意』。ギリギリ遊泳禁止ではないけれど、膝くらいまでで注意して遊ぶこと、ということでした。また、台風の接近に伴いクラゲネットをはずしていたそうで、波打ち際に『カツオノエボシ』というクラゲがものすごく打ち上げられていました。どうやらそのエボシは他のクラゲよりも毒が強いらしく、2~3mも伸びる触手でグルグル巻きついてくるらしい。確かに、キレイなんだけど不気味なブルーのクラゲがあちこちに打ち上げられています。
 ・・・と、波打ち際で水遊びをしていたハルちゃんが急に「痛い痛いいたーーーーーーーい!!!!!」と猛ダッシュで戻ってきました。ポロポロ涙が止まらないハル。医務室に行って手当てしてもらった所、どうやらそのエボにシ刺されたわけではないけれど触手がちょっと当たったようでした。ちょっと当たっただけでそんなに痛いんだ!幸い、20分位で痛みもひいたハル。よかった、よかった。
 そんなこんなで、しばらく泳ぐのは休んで鬼の洗濯岩に移動して生き物探し開始!ここならあーちゃんも恐る恐るながら、海水に足をつけてヤドカリや魚相手に遊べました。






 帰る前に、もう一度海へ。他の海水浴客も増えて、どうやらクラゲもいなくなった模様。でも、ハルちゃんはさすがに怖い思いが払拭できず、なかなか海へ入っていけませんでした。でもね、勇気をふりしぼって入ってみるとやっぱり楽しい海!しかも、普段は静かな波の青島も荒れていたためすごい高波。またまた楽しい「波と戦いごっこ」に興じた慶&治でした。

 青島からの帰りは、堀切峠まで足を伸ばし、素晴らしい日南海岸をみてきました。本当に美しい海です。心がうんと癒されました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール。

2012年08月23日 | 家族の日記

 今日は川へGOGOがっ、行ってみると川は増水のため遊泳禁止だし、河川プールも遊泳禁止だよね。海も川もダメですか。。。残念。
 ということで、水着を着たままドライブしていた私たち。ふと、公園プールを発見しました。河川プールではないけれど、川沿いで山も川も近く、なんだかオモシロイかも。。。と、行ってみることに。BINGO
 そこは、超穴場?そんな入場料金では申し訳ないほどのウォータースライダーと流れるプール、それから幼児プールに幼児滑り台もある楽しいプールでした
 あーちゃんもママ抱っこで流れるプールを思いっきり楽しみました♪海は怖くて水遊びができなかったあーちゃんでしたが、プールでは楽しめてよかった~
 また、まだオムツでプールには入れない泰雅クンはパパママ交代で抱っこで見学だったんだけど、ママがあーちゃんとプールに入っている間に、パパが幼児プールで手や足を水につけて遊ばせてくれていました。なんだか嬉しそうにみえたよ!
 とても楽しいプールでした。が、屋外プールなだけに、思いっきり日焼けしてしまったよ~ま、楽しかったからいいか





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海へ!

2012年08月22日 | 家族の日記

 台風の影響はあるものの晴れ間ものぞき、今日は朝から近くの臨海公園へ波が高く、慶士と治己にはとっても楽しい海遊びだったようです
 あまりの波の高さに、午後以降は『遊泳禁止』になった位その波に、水中眼鏡を持っていかれた慶士くんと眼鏡を持っていかれたイッチーパパでした。(なぜか眼鏡をしたまま海に入っていたイッチーパパ)似た者親子。。ちなみに、海からの帰りに眼鏡屋さんに直行したパパです。
  
 一方、あーちゃんは・・・、波が怖くて怖くて海には足もつけられませんでした無理矢理パパ抱っこで入水しようとするも、「ギャー!」と黄色い悲鳴が・・・。超怖がりのあーちゃんです。全くもって想定内でしたけど(笑)

 下を向いて一人ポツンと砂浜に立っているあーちゃんを(せっかく来たのに、それじゃーつまんなくて可哀相に。。。)と思ったのも束の間、サッサと大阪から来たという大学生のお兄さんお姉さん達に仲間に入れてもらって、砂遊びを楽しみ始めた葵さんちょっと心配だったので近くにいたんだけど、「ツメ可愛いね。」などとお姉さん達のギャルファッションを褒めたり、自分の家族を紹介したりとフツーに会話を楽しむあーちゃん。うーむ、やりおるな(笑)

<どうやら「岡田くん」を埋めていたらしい。>
 みんなそれぞれに午前中いっぱい海を満喫して帰りました。ギリギリ海で遊べてよかったね



<チビチームとママで。ハイ、チーズ>






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス牧場。

2012年08月22日 | 家族の日記

 台風の影響で不安定な天気の宮崎市。でも、どうやら山沿いは晴れているらしい!ということで今日は小林市に向けて出発しました小林市の旅!
 最終目的地はコスモス牧場とし、途中途中で道の駅や色んな施設に寄ったりしながら向かいました。
 道すがらの野尻町はどうやらバラ栽培が盛んらしく、あちこちにバラが栽培されていました。残念ながら今日は休園日で入れなかったんだけど、バラ園もあったりして。へぇ~!そうなんだっ!立ち寄った道の駅では、バラの液体肥料をゲットしていたイッチーパパですいいお土産ができたね。
 到着したコスモス牧場はこじんまりながら、眺めのきれいな素敵な牧場でした子ども達もバッテリーカーに乗ったり、ターザンロープに興じたり、アイスクリームを食べたりと、牧場を大満喫。牧場では天気ももってくれて、楽しい旅となりました。雨を避けての宮崎脱出、大成功です・・・ていうか、牧場で雨に降られなかったのは、てるてる坊主効果かな







 家に帰ると、じいじとばあばがバーベキューの準備をしていてくれましたこれまた大喜びの子ども達宮崎牛美味しかったねぇ~!じいじ、ばあば、どうもありがと~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする