goo blog サービス終了のお知らせ 

慶士と治己と葵と泰雅の毎日。

我が家の4人の子ども達、慶士(けいし)、治己(はるき)、葵(あおい)、そして泰雅(たいが)の日々の成長記録と家族の日記。

てるてる坊主。

2012年08月21日 | 家族の日記

 台風の影響で、お天気の悪い宮崎うーん、残念!
 朝食の後、ハルちゃんの提案でてるてる坊主を作り始めた子ども達。可愛らしい4体のてるてる坊主ができました。なんだかご利益ありそうだよね 
 とはいえ、雨なら雨で行くところには事欠かないらしく、慶士や治己はパパと連れ立って博物館へでかけていきましたとさ。 
 明日は晴れるといいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパバースデー。

2012年08月11日 | 家族の日記

 イッチーパパ、先日の7日がお誕生日でした。今日は家族でお誕生会
 この暑い時期は毎年店頭からイチゴが姿を消すので、パパのお誕生日ケーキには毎回悩む由紀ママ。今年は、パイナップル、キウイ、りんごのコンポート、ブルーベリーの夏ケーキにしてみました飾りつけは子ども達担当。こんもりとフルーツの乗っかった素敵なケーキになりました
 お誕生日おめでとうそろそろ日々の生活がダイレクトに身体に反映される年齢になってきた私たち。毎日健康に気をつけて、元気に過ごしましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不在の存在感。

2012年08月05日 | 家族の日記

 昨日から治己は二泊三日の幼稚園の同窓合宿。前日に顔合わせをして、幼稚園時代の仲間達と昨日の朝、晴天の下出発しました!上の写真は、出発前の治己。うん、なんだか頼もしいぞ!
 さて、治己を見送って帰宅した我が家ですが、ハルちゃんが行ってしまっても、まだ慶士と葵と泰雅の三人の子ども達で賑やか・・・はずなんだけど、なんだか静かで寂しい。やっぱりハルがいなくちゃ静かで物足りないんだよね。
 合宿の前日から、寂しさからか治己の荷造りの邪魔ばかりしていた慶士。そして、ハルが合宿に行ってしまうと、なんにもする気がおきないようで、ひたすらゴロゴロゴロゴロ・・・。いつもあんなに熱心に画いている漫画も治己がいないと画く気がおきない。いつも熱心に拾ってきては調べまくっている石も、見向きもしない。
 ・・・そうか。いつも慶士の傍らで話を嬉しそうに楽しそうに聞いてくれる治己の存在が、慶士のやる気の原動力だったのねっ改めて治己の存在感を感じたハルの不在です。
 今日はもう葵と泰雅にからんでからんで遊ぶ慶士。1人は耐えられないらしい(笑)・・・・ぷぷぷぷ。慶士、もう一人っ子の生活は無理だねぇ。


<泰雅を車に乗せて楽しむ慶士と葵。>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー狩り。

2012年08月01日 | 家族の日記

 今日は子ども達とブルーベリー狩りに行ってきました
 ブルーベリーのいい所は、大人には大人の高さに、チビっこにはチビっこの高さに実がなっているところだから、ママもあーちゃんも、もちろん慶士と治己もしっかりとブルーべリー狩りを楽しめました!
 ブルーベリーの摘み方一つとっても、それぞれの性格が出ていて面白かった。
 慶士の摘み取りは速いこと速いこと1人でバケツいっぱい摘み取っていました!摘み取り競争の大会があったら、間違いなく有力選手だね。そんなのないけど
 一粒一粒丁寧に色濃く熟した実を選んで摘み取っていたのが治己。数は少ないけれど、甘くて美味しいと確信した実を摘んでいるので、自分の摘み取ったブルーベリーに自信満々です。自分の育てた野菜を自信を持って出荷する農家の方のようで・・・。ぷっ。いいね!
 「ちょっと味見してみるね!」と食べ放題ではないことをしっかりと理解したうえで、味見と称して食べるのはあーちゃんでもでも、本当はダメなことは分かっているので、かなり遠慮しての味見。えらいぞ、あーちゃん。ママの木だったら、うんと食べさせてあげるんだけどなぁ。。。なんて親バカな事を思いつつ、「帰ったら沢山食べようねー。」と我慢するあーちゃんを励ますママでした。

 大汗かいてたくさんブルーベリーを摘み取った後は、ブルーベリーアイス。近くの工場で作ったこのアイスはこれまたここでのブルーベリー狩りでのお楽しみ美味しかったね~!抱っこの泰雅にもブルーベリーシャーベットは大好評でした
 さてさて、今年はどうやって食べようかとみんなに相談したところ、全員一致で1位が冷凍ブルーべリーにすること!ポリポリ食べるの美味しいんだよね。それから、2位がヨーグルトに入れること。そして、3位がブルーベリーケーキでした。おおっ、ママのケーキも3位入賞ですか。ちょっと嬉しかったりして
 こうしてどうやって食べようかと考えている時間もまた楽しいフルーツの摘み取りです。






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園遊び。

2012年07月14日 | 家族の日記

 今日は家族で公園へ。慶士や治己が小さい頃は、毎日毎日お弁当を持って通った公園です。慶士も治己も久しぶりの公園でしたが、成長してもやっぱり楽しいこの公園。成長すれば、成長したなりの楽しみ方があるのが遊具に頼らない広い公園のいい所です
 今日、慶士と治己が夢中になっていたのは、虫取り!今はバラおじさんになったイッチーパパも(笑)、かつては他の追髄を許さないほどの昆虫少年その名残はこういう時に活きてきます。あっという間にクワガタとカブトムシをゲットした三人でした。
 カブトムシは慶士が意欲的に飼育を希望早速公園の帰りに、昆虫ゼリーや土を買って帰りました。今年の夏は、やけにいろんなことに主体的な慶士君ですいいねいいねぇ
 クワガタは・・・、残念ながら目を離した隙に逃走ま、まだ夏は始まったばかり!まだまだクワガタを捕まえるチャンスはあるよ!

<メスのカブトムシ。パパの手で、ハイチーズ。>
 
 あーちゃんも泰雅も公園を大満喫泰雅が眠ってしまったすきに、ママは葵とがっつり公園遊び。楽しそうで嬉しそうなあーちゃんの顔が印象的でした。泰雅は初の原っぱ直座りだったね。初めは不安そうだったけれど、慣れてくると心地よさそうな泰雅くん。きっと色んな刺激を受けたに違いありません!

<笑顔爆発のあーちゃん。楽しいねえ♪>


<クローバーが不思議な泰雅。何でも初めてってすごいね。>





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする