あきさんの「いいよ~~」が好きで
よく、頼まれたり、謝られたりしたとき、「いいよ~~~」と私言ってるんだけど・・・
多分、吉本新喜劇ファンじゃないと知らないよね。
ご近所のあきさん、ファンが気付いてくれればいいけど(仲間がいてくれてうれしかった)
気付いてくれなくても
「いいよ~~~」「いいよ」
いつか、吉本新喜劇、大阪本場で観てみたいよ~~~~~。
ねぇ・・・「すみません」の声、茂造 だよね。
おまけ・・・
あきさんの「いいよ~~」が好きで
よく、頼まれたり、謝られたりしたとき、「いいよ~~~」と私言ってるんだけど・・・
多分、吉本新喜劇ファンじゃないと知らないよね。
ご近所のあきさん、ファンが気付いてくれればいいけど(仲間がいてくれてうれしかった)
気付いてくれなくても
「いいよ~~~」「いいよ」
いつか、吉本新喜劇、大阪本場で観てみたいよ~~~~~。
ねぇ・・・「すみません」の声、茂造 だよね。
おまけ・・・
一体何が目的なのか・・・
「お客様宛の連絡をお預かりしています」この段階で、開いてしまった。
この時に、気付いていれば・・・悔やまれます。
「お客様だけに開封が許された連絡です。」
「正真正銘 貴方様あての900万の通知です・・・」
が、30分おきに来てます。
全部違うアドレスからです。
もちろんdocomoショップに行って 処置してもらいましたが
まだ、ずぅ~~~っときています。
来るたびに、拒否設定してましたけど、やめました。
きっと、900万の通知です・・・の続きは、きっとオチは900万アドレス持ってるぞって事かも。
もう1度docomoに持って行って、その旨言って、それで、だめだったら・・・わ~~~ん
ほんとキリないようなので、メルアド変えるしかないのかも・・・
長年使ってきた、お気に入りのアドレスなんだけど・・・・。
いろいろ設定変えないといけないのかな~~~ラインとかどうなるんでしょうか?
憂鬱です・・・・。
気分を変えて・・・・クリスマスローズたち。
去年のフローレンスピーチ(2016年)
今年のフローレンスピーチ(2017年)色が濃い 去年と雰囲気が違います。同じ花とは思えない。
去年はタムロンレンズのマクロを使って撮りましたが
今年は 一眼レフαの故障を直さないままでいるので、ミラーレスで撮っています。
やっぱり花の時期は・・・一眼レフで撮りたいですよね。
多肉植物 うちの「花うらら」
花芽が、2つついています。
なんか、根詰まり起こしてる感じです。
水を与えても中々、吸い込んでいかず、少し持ち上げて、水を流し込みました。
花芽が少し元気になったみたい。
植え替えないといけないかなぁ~~~。
秋に植え替えたんだけどな。
乙女心可愛いでしょ?
先がほんのり赤く染まっています。
子供がついているので、もうちょっと大きくなってからチョンパしようと思っています。
お子ちゃま、お洒落に植え変えたいです。
おちびちゃんを、いい加減シャンプーしないといけないんですけど
汚れまくってます。(足見て、拭いても取れない汚れです)
大変なんですよ・・・この子のお家シャンプーは。
お尻の毛も、尻尾を捕まえてカット・・・大分おとなしくさせてくれるようになったので、助かります。
おちびちゃんは、乙女心を傷つけられてるかもしれないけどね・・・。
私は、スマホの迷惑メールに乙女心を傷つけられてます。
操作の仕方が悪いのか、迷惑メール来ないように設定してるつもりなんだけど。
永遠といろんなアドレスで私のところへ来ます。
「お客様宛の連絡をお預かりしています」この段階で、開いちゃったの・・・
母が入院しちゃって、兄からの伝言?なんて思ってしまって・・・。
それからずぅ~~~っと
「お客様だけに開封が許された連絡です。」
「正真正銘 貴方様あての900万円の通知です・・・」なんで、1千万じゃないんだとか思う(それによく見ると円はついてなかった、900万の通知できてました、オチが気になるよね)
20件も送り続けてきてます。全部違うアドレスから・・・
もう一度迷惑メールのやり方みて、分からなかったら
明日、docomoで、迷惑メールの設定の仕方があっているか、教えてもらわにゃ
おちびちゃんのシャンプーどころではないかも・・・
母も入院しちゃったとヘルプが来てるしね・・・飛んでいかねばです。
なんか、耳に残るバックミュージックですよね
気になっていたら、
『ダーティ・ワーク(Dirty Work)』歌っているのは、米歌手オースティン・マホーン
可愛いけど、セクシー (兄の次男と似てる)
ブルゾンちえみって、お父さんが先生で、教育大に進んで、先生を目指していたそうです。
だから、口調があんな感じなのかしら・・・。(娘の授業中の口調と似ている 石原さとみ似⇒ブルゾンちえみへ格下げ 格差あり過ぎだよね)
オースティンから、ブルゾンちえみにTwitterでコメントが来たらしいですよ。
音楽を使ってくれてthank youでしょうね。
この音楽を聴くと・・・なんかちょっとおちりプリプリして歩きたくなります。セクシーな内容だと思うわ。
誰もいない所で・・・歩いてますのでご安心あれ・・・。
私が DIYで作った マガジンラック裏にキャスターがついてて
コロコロやってたら、おちびを乗せてみたいなんて思いました。(乗せてないけど暴れるのわかるから)
コロコロしてるうちに、
子連れ狼の乳母車おもいだしちゃって、「しとしとぴっちゃん・・・しとぴちゃん」、これは橋幸夫さんが歌ってましたけど、
歌詞の内容なかなかハード・・・今こんなことしてたら、ネぐレストっていわれるよね。
主題歌、もう一つあったのね、バーブ佐竹の「ててご橋」・・・
バーブ佐竹、歌うまい・・・。
You Tubeで、見てしまいました。
十一話「三途の川の乳母車」
乳母車・・・重装備なんだよね・・・。
一拝、DIYが、得意だったって事かな・・・。
意外に好きでみているのが、ダンスパフォーマンス
須藤元気さんが率いる 「WORLD ORDER」
2年前の投稿でした、遅れてる
結構好きなお笑い芸人さん。
エグスプロージョン 登録してます。
諸説ありってのが好き。
こんな風に身軽に踊れたら・・・私の人生変わっていたと思います。(何を変えたいのか?)
今からでも踊れるかなぁ~~~?
体も動かんけど、多分ダンスも覚えられないと思う。すぐ踊れる人が羨ましい
体のためには、はやめの就寝・・・いい歳こいて、こんなのばかり見てるから寝るの遅くなるんだよね。
おちびとふざけ合って、後ろをみずにひっくり返ってたら
イマンのホーローBOXが
思いっきり蓋の角に・・・
ご~~~んですよ。
一瞬自分の身に何が起こったのか・・・分かりませんでしたよ。
「あいたぁ~~~」
「痛い~~~」
硬膜下血腫でも、起こすんじゃないかと思ったぐらい
おちび・・・よ、大変な状態なのに襲ってくるなよ、喜んでるんじゃないのよ~~~私。
痛がっている様子に、おちびもだんだん、ただ事ではないと思ったのか・・・大人しくなりました。
・・・・
注意力散漫
部屋の整理整頓 何かに引っかかって転倒って、多いんだって。
踏み台から落ちるってのも多いそうよ。
筋力をきたえるだけじゃだめね。2重課題の運動って大切です。(足踏みしながら、しりとりをするとか)
でもね・・・ワンコと戯れて、自分で転がって、頭を打ち付けるとはね
たんこぶができてます。おさえると痛いよ~~~。
思考力は、あるみたい。
これで、救急車で運ばれるなんて、イヤ・・・。
娘が、修学旅行のお土産もって帰ってきた
1月の下旬の修学旅行の時の物です。
娘・・・学生ではありません。
教員です。
その娘が、おかっぱ頭にしてたけど、短くカットして帰ってきました。
理由は
「ブルゾンちえみに似ている」と生徒たちに言われて。
私は、誰?それって感じ・・・知らないっていったら、You Tubeで娘が見せてくれました。
消えてたら、検索してみてね。
イケメン二人を従えて、言い放つギャグが受けているのか?
娘
フォルムも似ているけれど、喋り方や言っている事が、よく似ているらしくって
ブレークしだした、ブルゾンをみて、
生徒たちが、先生と似てると大喜びしてるそうで・・・髪型を変えたらしい(笑)
娘は、こんな感じ
「あなたたち、恋がしたい、恋がしたいっていってるけど・・・
考えてみて
あくびがしたい、あくびがしたいって、思っても、出るもんじゃないでしょ?
恋はね・・・
するもんじゃなくて、落ちるものよ」
フォーリンラブ(Fall in love)
昔から言ってた・・・
そして、月日がたち恋に落ちる事もなく、
三十路を越えちゃったの・・・(笑)
「今日は 14日 バレンタインデー・・・、平日」
バレンタインデー落ち着かない生徒たちに、朝から喝をいれたらしいけど・・・
放課後生徒たちが、学ランの裏に・・・平日という紙を貼り付け、やってきたらしい(笑)
「先生・・・プリントばら撒いてください、僕たち拾います」
「やりません」
男の数は、35億・・・あと5000万人
その決め台詞のギャグも言って、もらいたいのか、突っ込みを入れてくるらしい。
「いいません」
ブルゾンちえみ・・・残るかしら?
もっとブレイクすると・・・黙っていられるか・・・。
文化祭、忘年会、謝恩会、いろいろあるよ。
私だったら絶対する、男性二人の準備も忘れちゃいけないわよね。
そう思う母なのでした。
※追加 PPAPは、福祉会で・・・・やりました。 (2地区)
あまり、受けませんでしたが、
スタッフの間では受けてました(笑)
実は私、動悸がするんで、狭心症じゃないかと思って、紹介状もって、大きな病院に検査に行きました。
それが、月初め、血液検査の結果もすぐわかるんですが、一つだけ時間がかかるのがあって、
再び病院へ、よりによって雪が降る寒い日に・・・
まぁ、色々病気がでてきて、いやっすねぇ~~~。
先生の質問の中に
「思い悩むような、ストレスがありませんか?」と尋ねられた。
一番に頭に浮かんだことは・・・この方のお小言。
いやいや、それほど悩むことはないはず、だってほとんど、
左の耳から
右の耳へ抜けてく、
いや、右の耳から
左の耳へぬけてくか???
睡眠時間が短いのも体のストレスになると言われて、
また、早寝の習慣をつけようかなとおもいました(いつの間にか夜型に戻ってしまった)
後はお薬もらって、
食生活を気を付けましょうってことで、
また、来月、行かないといけません。
それまでに、色々頑張ってみたいと思います。
どうしよう~~痩せちゃったら。
私の収集癖のひとつ、カンカン・・・捨てられない。
一部ですけど・・・。
断捨離・・・できない。
私のうさちゃん 子だくさん。
ほこりまみれになってました。(飾りっぱなし)
自分の手作りではないんですけどね。
義母が、病院に入・退院する度に、往復3時間かけて、通っていました。
義母の病院は、大きな病院でしたが、交通が不便で、バスの時間と合わなければ、タクシーで(歩いてましたが)
まだ、子供も小さかったし、働いていたので、とても憂鬱な仕事でした。(車の運転は主人から禁止されてました)
義母の家へ入院セットを取りに行かせられる事も度々ありました。
病院からメインの商店街を抜け、かなり外れた場所にある民家なのか?お店なのか?わからない。
ショーウィンドーって呼んでいいのか?出窓なのか?そんなところに飾ってある、カントリードール
それを見るのが楽しみで、憂鬱な嫁の仕事から解放される、心のエッセンスでした。
勇気を出して入ってみると、
そこの店主さんは、以外にも年配のご婦人でした。(今の私より年上だと思います)
このうさちゃん、アメリカで仕入れてきたとの事、娘さんがアメリカに住んでいると言われてたような気がします。
日本まで遥々、やってきた、カントリードールたちが並んでました。初めて本場物をみて、感動しました。
今考えると、高齢者の町(20年も前の話ですが)ハイカラなご夫婦がいらっしゃたな~~と思います。
手ごろな価格で売っていた、この子だくさんうさちゃんを買って、ほんと幸せな気分になったのを、思い出します。
この子はネズミさんですね。
近くの雑貨屋さんで買ったと思います。
オルゴールなんですよ。
カントリードール3体は、トールペイントの教室に通っている時に、作っている人がいて
作って頂きました。
もう、頭髪がちぎれて・・・・ボロボロ。抱えているのは、赤ちゃんなんです。(分かりにくいですよね)
手が込んでいて、珈琲?紅茶で染めたレースや洋服
アンティーク調で、とても気に入っています。
ラガディ・アン&アンディ アメリカの童話?2015年に100歳を迎えたそうです。
下のラガディ・アン&アンディ。通販で買いました。
20年ほどたちますかね、でも ラガディ・アン&アンディは、全然今も昔も変わってませんよ。
寝強いファンはいると思います。
最近「秘密の花園」奥様から、カントリードールを、頂きました。
町の文化祭の時
例のごとく熱い視線を送り続けました。
良かったらどうぞと言って頂き、嬉しかったです。(脅し取ったわけではございませんから)
右端のレースの帽子の子は、お嫁に行く予定です
前の小さい子は、文化祭の日に、創り上げて持ってきていただきました。
「秘密の花園」は、春を待っています、沢山の薔薇と宿根草が咲くのが楽しみです。
門の横のミニガーデンには、カントリードール、ベア、うさちゃんが、飾ってあります、ときめきます。
嵐のJALのCMで、光の道 これが話題になっているそう。
きっと参拝者は、多かったでしょうね
山の上の神社から海へと一直線に続く参道
夕陽が沈むときその一直線の道が、「光の道」へ変わるのです。(年2回 2月 10月)
その光景は神秘的でしょうねぇ、まだ見たことありません。
「光の道」は 相之島まで続くそうです。(2011年と2010年の写真は相之島も見えています)
相之島の先には、なにがあるんでしょうね? 神の国でしょうか?
華丸大吉の大吉さんもこの道を高校生の時よく見ていて、好きな風景だと言っていました。
私もこの風景は大好きです。
海の方の鳥居まで行ったことあります。それを越えて、右に曲がるとお食事処「大力」があるのよ~~うふっ おすすめ!(食い気かぁ!!)
2017年
2012年
2012年
2011年
2010年
夕陽の道じゃなくてごめんなさいm(__)m
嵐が食べていた 松ヶ枝餅です。(白いやつ)
直径2.6メートル、長さ11メートル、重さ3トンの日本一の大注連縄 毎年架け替えます。
ちょっと気づかれにくい所にある撫で牛さん
賢くなるそう。
万地蔵尊 2014年にエプロンを奉納したのです。ちゃんとしてくれてました、嬉しいな。
公式ホームページにも載ってました。このにころこさんのエプロン。
お地蔵様は子供達の守り神で、丸いお顔は子供の様に無邪気でにこやかです。
特に宮地嶽のお地蔵様は万地蔵さまと呼ばれ、子供の願い事は何でも(万・ヨロズ)聞いていただけます。
大願成就の奥の宮八社参りというものがあります。万地蔵尊は 4番社です。
1番社[七福神社] 福徳を授けてくれる神様として信仰されいる七福神が、祀られています。
2番社 [稲荷神社] 稲の豊かな実りを守る神様、転じて商売繁昌を、お願いする神様。
3番社 [不動神社] 災害を除く神といわれています。
[淡島神社] 女性特有の病気に御利益があるといわれて、願掛け手作り人形が奉納されます。
[濡髪大明神] 恋心をかなえてくださると言い伝えられています。
5番社 二つ合わせて「恋の宮」
6番社 [三宝荒神] 火除けの神 竈の神様が祭られ祈願線香を供えてお参りします。
水の神社があったけど・・・あれ? ちゃんとお参りしましたよ
7番社 水神社 水がコンコンと湧き続ける龍神様。
大飢饉のときも 宮司村だけは年貢米の返上を願い出ず完納した模範で表彰された歴史があります。水に対する思いや信仰が水神社に込められています。
8番社 [薬師神社] 薬師神(くすしのかみ)が、病気の人を救うといわれてます。
http://blog.goo.ne.jp/yukiko2007-11-05/e/f1299ab813638514c3b3e0ea9d6aeda1 2012年 6月
http://blog.goo.ne.jp/yukiko2007-11-05/e/ea0568f14c98fa7bb032c4e64fb8927d 2012年 4月
http://blog.goo.ne.jp/yukiko2007-11-05/e/59de8263f01f3f05416eb400d7a54469 2011年 1月
http://blog.goo.ne.jp/yukiko2007-11-05/e/a2d17eaee6edf20263d6fcfd5c160373 2010年 2月
光の道みてみたいなぁ~~~。