久しぶり~~~!

2021-08-31 09:57:14 | オードリーのつぶやき

日曜日、いつもと違うスーパーでお買い物しました。

いつも行く大手モール、コロナ蔓延。

日曜は、人も多いし、小さいスーパーへ

まとめ買いをして、出ようとしてたら、

〇子・デラックス(会社に勤めていた時の友人)にそっくりな人が 値引きされてる品物を物色中

似てる・・・でも、なんか違う、痩せてるような・・・マスクしてるし

通り過ぎて外へ出てから、電話してみよう、「今、どこにいる?」とかなんとか言って

駐車場に出たら、〇子・デラックスの車が目に留まった

やっぱり・・〇子・デラックスじゃん

それっ! 荷物を持ったまま引き返し、

「久しぶり~~~痩せたわね、誰かわからんやった」

高齢者用のソファー?にすわり、暫く雑談。

「色々、大変なんよ」

そう、彼女は母親の介護中なのだ・・・・。

そういえば、彼女から、「先輩が、ボケても、正気か、本物ボケか、見分けがつかん」

とよく言われてました。

若い時は、「こういう残念な性格よ」とか思ってたけど、

(本心は、まだ、ボケてるわけじゃない、大丈夫だと、思っている。)

ちょいミスが増えてきたかも・・・(あえて、ミスと呼ぶ)

周りも一緒に年をとっていくから、気持ちが分かるのか

そういう私への対応が「神」なんだよね。

では、3連発どうぞ・・・。

①ご近所さんと会話してて、

「あれ、これって前も話したよね、」と言おうものなら、

「ウン、聞いたよ、でも何度聞いても面白いから、話して~~」

なんて、優しい返し。

この返しって、「神」だと思わない?

自分が誰に言ったかどうか、同じ事を繰り返し話してることって、結構多い。

でも、「聞いたよ」なんて言われると、ショックなんだよね(笑)娘にはよく言われるけど。

無理やり玩具を、抱かされてるおちびちゃん。どこか不満げ

②買い物して、さぁ支払いするぞ・・・

「あれ、バッグ・・・わぁおぅ、カード・財布は、どこよ 」

「家に忘れてきた!!」

インフォメーションに、買い物したブツを預けて、家にバッグを取りに戻りました

 

「ふぅ~、何がしたいわけ?しつこいし」と言ってます

③インフォメーションにお世話になっております。

カートに大事なバッグをかけたまま、カート置き場に直して、車へ

「あれ、バッグがない」

カート置き場に、すぐに取りに戻ったけど・・・「ない。どこ 私のバッグ~~~」

焦って・・・インフォメーションに、

ちゃんと、どなたかが届けててくれてました。

こういうご時世でも、なんか、優しい対応に救われてます。(足、車にひかれたけどね


久し振りに本を読む

2021-08-28 21:58:27 | 読書(本の紹介)

だいたい、私は怠け者

1回で、いくつもの事をやれる人間ではない。

活発でジッとしているタイプでないみたいな印象を、皆さんお持ちのようです。

どちらかというと、ゴロゴロしてるのが好きな方じゃないかしら そういう生活を送っていると、体調悪くなってくるけど。

コロナ禍で、私のゴロゴロは、続いています。

ゴロゴロ、ゴロゴロ、おちびちゃんといっしょ。

相変わらず、「おいで」と呼んでも来ません。

わざわざ、暑い(西日)に身を置くおちびちゃん 日光浴?

日に何度か、が、ガンガン照っている場所を見つけ、寝そべるのが日課・・・?

半端なく暑いと思うよ、帰ってきたらはぁはぁいってるから。

ひっくりかえって、ゴロゴロするおちびちゃん

私も、こんな感じでゴロゴロしてますワイルドだろ・・古ッ!

しかし、朝夕のワンコの散歩時は、催促されます、私の健康面では、有難いものです

 

緊急事態宣言が、出る度、ゴロゴロ、やる気も失せ面白くもないTVを、ぼぅ~っと見続けたり

暗いニュースに気持ちも・・・駄々下がり

そんな気持ちを払拭するため、「なんか、ないかなぁ・・・

娘が置いて行った本が目に留まったので、読み始める事にしました。

結構たまってるんですよ、帰ってくるたび、彼女は、スイーツだけじゃなく、本も置いて帰ります。

生徒(娘は、高校教師)の間で流行っている漫画等も読むので、ついでに私も読んだりします。

2020年の初めは、「約束のネバーランド」 今年は 「ミステリーというなかれ」7巻まで読みました

何年か前に置いて行かれた話題の本もあるんだけど、なんか読む気合いが入らなくて。

今回は、東野圭吾の「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」

単行本だったので字が大きそうだと思ったのと

2020年11月に刊行されたにもかかわらず、すでにコロナ禍の情勢が反映されていたことも「スゴッ」とおもって読み始めた。

本の説明はこんな風に書かれてありました (ネタバレしないように、引用しました)

謎を解くためなら、手段を選ばない。コロナの時代に、とんでもないヒーローがあらわれた!

名もなき町。ほとんどの人が訪れたこともなく、訪れようともしない町。

けれど、この町は寂れてはいても観光地で、再び客を呼ぶための華々しい計画が進行中だった。

多くの住民の期待を集めていた計画はしかし、世界中を襲ったコロナウイルスの蔓延により頓挫。町は望みを絶たれてしまう。

そんなタイミングで殺人事件が発生。犯人はもちろん、犯行の流れも謎だらけ。

当然だが、警察は、被害者遺族にも関係者にも捜査過程を教えてくれない。いったい、何が起こったのか。

「俺は自分の手で、警察より先に真相を突き止めたいと思っている」──。

颯爽とあらわれた“黒い魔術師”が人を喰ったような知恵と仕掛けを駆使して、犯人と警察に挑む!

最新で普遍的。この男の小説は、ここまで凄くなる。東野圭吾、圧巻の離れ業。 【本の内容】

東野圭吾の本で、はずれはないですね。面白かった。

 

「白鳥とコウモリ」は、読み始めたばかりです。2021年4月刊行。

人情派で、人に憎まれるなんて考えられないと誰もが言う

弁護士が殺され、二人の刑事が足取りを追っている所まで。

どうなるんだろう・・・初めから飽きさせないよね。

 


リズの体重が増えた(^O^)/

2021-08-26 20:41:56 | ボーダーコリーのリズ

オリンピックが終わって、パラリンピックが始まりましたね。

オリンピックは、いざ始まってみると、感動の嵐でした。

5年間(長かったよね)ホントに関係者、選手は、大変な思いで頑張ってきたんですね。

メダルを取れて報われた選手

メダルを取れなかった選手、

努力が報われなくても、心に響いたものが沢山あって、心から拍手を送りました。

それと、どの競技も解説が上手で、「へぇ~、ほぅ~」とか思いながら観てました。

 

オリンピックが終わったと思ったら、今度は

緊急事態宣言はでるわ、

平年と大きくかけ離れた天候・・・異常気象に襲われ、あちこちで被害が出て、憂鬱な気持ちになりました

我が町は、被害は出ていませんが、ニュースを見るたびに、日本どうなっちゃう、地球どうなっちゃう?

嫌な事件のニュースも多い事、感情移入し過ぎて、夜寝られなくなる時があります。

夢見たりとか、もしかして、私って、デリケートな人間なんかしら?

 

お天気は、大荒れでも・・・

ワンコたちの散歩は、休むことなく行ってます(根性出さなくても、いいんだけど、根性がでちゃう)

そんな中、リズの体重が初めて15キロを超えました、快挙!(1日、何回となく嘔吐してるんだけどね)

動物病院の先生に、心臓、肺の検査もしてもらいましたが、良好

増えた要因は、1日2本のチュールだと思います。カロリー高いんだね。

13.7キロから、増えました。

リズは、自分がおでぶちゃんになってきたの気付いてないと思います、おちりなんてプリプリ。

おとうさんが、「グラマスになった」なんていってるけど、なんか、古い言い回しで

厭らしささえ感じますよ(笑)別の言い方ないんかね

 

 

丸みをおびた、ボディをみて・・・(おさわり禁止よ~)

 

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ