明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします
2017年 色々挑戦したいことが山積みです
★太極拳
★DIY
★貯金
頑張りますわよ~~~!!
皆さんも、楽しい1年がすごせますように・・・
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします
2017年 色々挑戦したいことが山積みです
★太極拳
★DIY
★貯金
頑張りますわよ~~~!!
皆さんも、楽しい1年がすごせますように・・・
後一つ福祉会関係の行事を行えば、今年1年無事終了となります。
自分の町だけにしておきゃぁ~~いいのですが、レクリエーション養成講座に参加したため、
隣町まで出張です(笑)
その行事が、27日・・・無事終わりますように・・・。
自分の自治会では、餅つきが行われました。
みて~~~~
もち米を蒸しています
蒸しあがったもち米は
皆でペッタンペッタン
つきあがったぞうぅ~~~
餅切りさん登場
本格的なのです。
次の日は、門松づくり
毎年、
有志の皆さんが町の門松をつくります。
私も邪魔になるけど、何か月も前から、宜しくお願いしますと頼みこみ、参加させてもらいました
「邪魔したらいかんよ~~」と言われながら、近所の奥さんと出かけました。
ちょっとでも、お役に立つように、ナンテンや松の葉を切りに行ったり
サンダー掛けたり、ペーパー掛けたり、掃除したり、お茶出したり・・・下働きを2時間半やりました。
ずぅ~~~っと興味があって、この日を待っていましたので、下働きも何のその。修行です(笑)
節の箇所で切って、笑ったようにします。
立派な門松が誕生 竹の切り口が笑っているでしょ、ミソなんですよ。
博多駅の門松にも負けてないぞぅ~~~。なんせ、お金がかかっていませんの人の力のみです。これでこんなに立派なんだからすごいでしょ!!
やり方を教わって
翌日、自分ちのを作りました。ご近所のご夫婦と私、3人で協力して
なたと竹切用のこぎり(めがこまいやつ)を借りて
公民館裏においてある残った竹(それは使って良しと許しをもらい)を、エッサとはこび(ご近所の旦那さんが・・・)
頑張りましたよ~~~。
家のも出来ました・・・・ちょっと赤い実がないので、後から追加しようと思います。
我が家のです。横に広がり過ぎかな(笑)なんせ余り物を頂いてですので・・・。
材料が足りなくて、片方のみです(1個だけです)葉牡丹・土・・、は自分で買いました。
初めての経験、世間はクリスマスでしたが・・・日本の行事も中々楽しかったです。
来年はもっと、手際よくできるようにしたいです(また、来年も行くんかい!!)
最近の朝の散歩、リズはお父さんと6時半前から おちびと私は、7時近くなって出ます。
朝6時は、まだ暗くって・・・
今日も7時前にお家を出てお散歩していたら、
けたたましく消防車のサイレンが鳴り響いてきた
私は、おちびのう〇こ袋をぶらさげたまま、
「えらいこっちゃ!!」と、音を頼りに場所を確認しに・・・
久しぶりにおちびと走った。
白い煙が、なんと大型ショッピング施設の屋上から出てる・・・
「大変じゃない」
それにしては、人がいない・・・・
朝早いから?
緊迫感もないなぁ・・・
あっ、道理で野次馬もいないはずね・・・
そう思ってまた、来た道を引き返しました。
家に帰って、それをお父さんに言うと
「防災訓練の野次馬って、聞いたことない」
あ・た・し・も・・・・よ
えぇ~~~、今頃とおおもいでしょうが、
はい、やっとガラケーとおさらばです。
しかも、見栄張って、ラクラクホンにはしていません・・・あはははは・・・
一番新しいやつをば・・・ゲット。
ラインもやりはじめましたけど、
お・お・面白い!!
でもね、正直よくわからなくって、グループ沢山作ってしまいました
友達から、「ねぇ~~、二人で作るグループなんていらないんじゃない・・・?他に誰かいる?これじゃ増えないでしょ、意味ないでしょ」
なんて言われましたけど・・・・。
グループだったら、その会話は、グループだけにしか、分からないのと違うのかい?
ベッキーとなんとかさんのようになったら困るじゃんよと、勝手に思う。
この間、
ベッキーの名前がでてこなくて、検索しました
今日は、なんとかさんの名前が出てこないけど・・・、
この間は、なんとかさんで・・・・検索して、ベッキーの名前が分かりましたの(笑)
グループの名前さえでてこない、感じとしてはわかるんだが・・・・うぅ~~あと少しで出そうだけ、ベッキーで検索か
話が横道に、ずれちゃいましたが・・・
とにかく、ラインのグループ
7個作っています。
その中で特に気に入っているのが、「THE 血族」です。
そう、〇〇家の高貴な血を引く者たちの集まりなのですよ。特典として母(89歳)の今がわかる・・・です。
姪っ子から「受ける~~~」とラインが来ました(笑)
しかし、皆さん、返事がかえってくるのが、早すぎ!!
もたもたしてる間に、訳分からなくなってます。
そろそろ、ブロ友さんと、グループ作りたいものです。
ブロックされたりして・・・
blogを、スマホでアップ出来ればと思っています。
がんばろっと・・・
毎日暑いですね・・・
もう、溶けてしまいそう~~~
皆さん、熱中症など、気を付けてね・・・。
暫く、お休みします・・・・復活したら、また、よろしくお願いします!!
では、さいなら~~~~
追伸、更新はしないけど
コメントは、遠慮なくどうぞ・・・。
質問うけつけます。でも、体重は・・・・教えないよ~~~。(年齢も・・・)
若い時、聖子ちゃんカットしてました。
みんな、そうだったよね。
それほど、聖子ちゃんブレイクしてたってことです。
ゆいままさんからのバトンが、回ってまして、取りあえず、恥ずかしさもないお年頃になってますので、載せます(バトン回すの好き!!)
懐かしいな~~、40年前ぐらいの写真(笑)
ここからは、お見苦しい点がございますので、観たくないと思ったら、スルーしてね!!
あはははは
ゆいまま・・・プリーズ、責任取って、見てくださいね!!
どうだ!!期間限定のため、顔を隠させていただきました。
昔も、プクプクしてました。
色あせたお写真でございます。(フイルムだよ)
それにしても、囚人みたいな洋服着てるよね・・・(爆)
おちびとの散歩道
遊歩道に群生して咲いている・・・
このオレンジのゆりみたいなの・・・何でしょうかね?携帯でとっているので、画素数は良くない(色も良くない)
UPでも撮ってきました
ここの場所に面するお庭に、ワンコがいまして、
吠えまくられながら・・・撮ってきました
怪しい人物にしか見えなかったと思います。
「御免ね」を連発しながら・・・撮りました(笑)もう終わりかけみたいなんですけど・・・
ノカンゾウですよね?
調べてみました、高原に咲くニッコウキスゲが、この地で咲くわけないよなと思いながら
検索していたら、ノカンゾウが出てきました。
ニッコウキスゲもノカンゾウも
ユリ科のワスレナグサ属です。
似ているはずですよね。
思わず買ってしまった
ハ~ブティ~と専用カップ南阿蘇 Tea House
有田焼なんだって。
可愛いでしょ、思わず買ってしまいました。
そして家に帰って気付く・・・同じようなものがいくつもあることに・・・・どうにかならないのかな・・・この性格!!
スズランテープで、ポンポンを作り
スズランテープって、平たいナイロンのテープです。
ナイロンの新聞紙などを閉じる紐とは違うみたいです。
スズラン?なぜ、そういう名前なのか、ちょいっと、調べてみました。
※伊藤忠サンプラス株式会社(シーアイ化成子会社)の商標
発売当時の生産ラインが札幌に存在し、1960年にスズランが「札幌市の花」に制定されたことも関連があると推測される・・・・でした。
頼まれたわけでもないが・・・・
町のソフトボール大会の応援へ行った…
ポンポンを両手に持ち、金髪のアフロのかつらを被り「ふれ~~~ふれ~~~〇〇 ふれっ ふれっ〇〇、ふれっ ふれっ〇〇・・・わぁ~~~~~」
こんな昔ながらのフレーズで、応援した。
もちろん、一人でするのは「痛いおばさん」になるので、道連れも何名か・・・(笑)
自分的には最後につけた「わぁ~~~~」というところが、とってもキュートであったと、自画自賛。
名前を呼ばれ、応援された後、皆さん、期待に応え、打つわ打つわ、素晴らしかった。盛り上がったし
スズランテープの芯が、おちびが銜えているものです・・・どんだけ作ったか(笑)
被り物がこれ・・・
主人が、自治会の行事に、一切顔ださないのも・・・・わかるような気がする、今日この頃です。
リズちゃんの出番がすくないので、可愛いらしいお写真載せるわね~~~
チアガールにしたいぐらいキュート!! マジ可愛い
前にも載せたことがあるのですが
今、再びかっつんのお皿が話題になっているので
私が、2009年に頂いた、その時どのように使ったかを載せようと思いまして
6年前の事だから、また、載せてもいいかなと思いました。
小物入れ(鍵やアクセサリー等)に使っています。