goo blog サービス終了のお知らせ 

堤幸彦の2018日記

空趣味、日記など
サトウタリレーはこちら

調布

2018-02-02 11:08:57 | 日記




粛々と撮影は続く。
雪は不安だったが、
セット撮影なので影響はなかった。

もうやんでいる。


脳死、
在宅医療、
臓器移植、
人工神経接続、

繊細な表現が必要で、
難易度が高いシーンが連続する。
細かい芝居に登場人物のそれぞれのその時々の「思い」を投影させなくてはならない。


毎日、
現場編集しながら「演技の温度」の調整をはかる。


その時はいいかな、と思っても翌日には気が変わることもある。
なるべくそう思わないために多角的に視て、
OKを出す。


いくつかのシーンが固まると音楽を仮で当てたりしながら撮影の隙間に何度も視る。
俳優にも視てもらう。


そうやってワタシも役者もスタッフも少しずつ前に進むのだ。


なんとか“いい作品”にしたい。
同じ船に乗った者どうしとして。


公開までにはたくさんの通過点があり、
“今日の満足”は一ヶ月後にカットされてるかもだが、
それはそれ。
今日と一ヶ月後では「ワタシ」は違う「ワタシ」だ。
でも、
それでも同じポイントで感情が動くのであれば、
“狙い通り”のカットなりシーンに違いない。

しんどい仕事だけど、
楽しい。

スクリーンを初めて見つめるお客さんの気持ちになって、
がんばります。




3日ほど前から体調は最悪。
なんというか気分が塞ぐというか、
重いというか。
更年期?
撮影後に病院に行ってチェックしたけどインフルではないとのこと。
インフル的自覚はないし、
ついでにインフルチェックだったのだが、
それ以外の相談はあまりにインフルが忙しすぎて考慮されない雰囲気。
「インフル基準」の時。
またどっか探さないと。

うーん。







気仙沼へ

2018-01-27 06:56:52 | 日記




弾丸で気仙沼。
3月3日に予定している気仙沼キッズミュージカル公演
「デンマークとさんま十勇士」の初顔合わせと簡単な稽古。
「Kesennuma,Voices 7」の収録でもある。
気仙沼出身の我らが大先輩、
生島ヒロシさんの幼少時代の話。
輝く昭和の時代の話だ。

詳しくはまた書きます。




さぞかし寒かろうと、
パッチ(笑)二枚、
ホッカイロ二個、
ネックウォーマー、
超暖かインナーを着こんだら、
今は(新幹線中)暑くて息苦しい。(笑)


うーむ。

用賀

2018-01-25 19:15:12 | 日記





用賀のジョナサンでチキンとサラダとクラムチャウダーで時間をつぶす。
ドリンクバーのお茶コーナーが充実していて、
しょうが紅茶が気に入っている。



思いつくままにいくつか。
上の写真は今日の落合のロケ場所の様子。
思った以上に雪の“被害”は大きく、
いくつかのシーンが撮影できず。
首都高もずっと閉鎖だったし、
雪に弱い東京。


少しずつだが、
丁寧に、
映画「人魚の眠る家」は進んでいる。





詳細はまた記すが、
舞台「魔界転生」が発表になった。
「真田十勇士」以来の大きな舞台だ。
“妄想”が膨らむ。
楽しい時期である。





なかなかのベール(死語だな)に隠れている映像作品「sick's」もディープな仕上げ作業に入っている。
配信をお待ちあれ。
これはヤバい。





3月には
気仙沼における舞台、
「上野パンダ島ビキニーズ」の公演(スペシャルゲストだらけの)、
いくつかの名古屋でのイベントが目白押し!

それぞれ詳細はしっかりとお伝えする。


寒いががんばる!
今年はがんばる!


よろしくど~ぞ~(笑)