goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

格安ツアー旅行 その1

2011年03月03日 15時55分56秒 | 国内旅行
19900円の値段に飛びついた4泊5日の旅は、上海から蘇州・無錫(むしゃく)へのバスの旅。



セントレアから上海≒2時間(飛行機) 上海から無錫≒3時間(バス)

電車なら2時間のところを、バスだと3時間の長旅になる。
3時間のバス移動中、上海美人ガイドから現代中国事情・歴史等の話を聞く。
海外へ出るといつも思うのだが、現地ガイドさんの博識ぶりには舌を巻く。
自国のことも日本のことも良く知っている。(普通の日本人以上に詳しかったりする)
ツアーには個人的な自由は無いが、ガイドのおかげで現地事情には明るくなることが出来る。

ツアー代金が半端じゃないから、何があっても不思議ではない。
大抵のことには驚かないし、腹もたたないだろう。と、腹をくくるのだが・・
考えていた以上の食事内容、考えていた以上の上等なホテル。
ただ、私たちにとっては1日1回のお土産屋さん巡りが落とし穴と言えば、そう言える。
お土産屋さんで上手に買い物さえ出来れば快適な旅なのだ。
例1、中国特産品を日本国内で買うよりお値打ちに購入する。
例2、言い値の半分から交渉し、納得行かなければキッパリ断る。

無錫は、時の政府の高官たちが退職後、好んで住んだ風光明媚な街なので、立派な家がたくさん建つ。
上海美人のガイドさんも、幼少の頃はバカンスで無錫へ出かけるのが楽しみの一つだったと云う。
今は、日本と韓国の企業が進出してきて、無錫の空はスモックがかかっている。
錫(すず)が産出されていた頃は有錫(ゆうしゃく)と、云う名前の街。
錫が採れなくなり、街の名前は無錫(むしゃく)と、改名された。


2日目
★大湖のほとり散策★
太湖の一部を埋め立てて造られた長広溪湿地公園を散策。
無錫で一番長い廊橋を渡る。


橋の名前を忘れました。↑ 読めません・・・


↑ 橋の入り口


↑ 橋の屋根を見上げた


橋のたもとには立派な東屋?的な建物。その二重屋根の下にはベンチが設えてある。
今日は生憎の雨模様だけど、天候が良ければ人民たちのくつろぎの場所でもあるようだ。
と、同時に小学生たちの湿原植物・動物の勉強場所でもある。


散歩道には、小石が埋め込まれている。素足で歩くと足裏を刺激されて気持ち良いだろう。
さすが、中国4千年!!


 ↑ 公園の看板文字
標識等、一般的に使われている文字は略字。教育を受ける事が出来なかった高齢者向けだと思われる。
でも、日本人にとっては難しい略字なのだ。

☆三国城見学☆
レッドクリフ(三国志・赤壁の戦い)の撮影基地。
撮影終了後、三国城と名づけてテーマパークとして再活用。日本で言うところの、京都・東映映画村みたいな感じかな?
映画は見ていないが、、、実は、某国営放送の人形劇と横山光輝さんの漫画本を何度も見ている。
うむぅ。。。無敵なミーハーぶりがバレバレかも・・・

建物の中では中国4大美人と記念撮影が出来る(5元)。
私もチャレンジしたのだが舞台化粧の彼女たちの敵ではなかった、〓■●〓  バタッ!
それにしても、ロケ地とは思えないほどの広さ・・・ 流石!広大な土地を誇る中国!!

 


☆呉水軍基地

  
↑ 水軍基地と諸葛孔明専用船


気分は、いざ!出陣ー!!ってな感じで乗船し、基地の周り(太湖の一部)をクルージング。
天候不良で太湖の水平線はぼんやりとしか見えないが、ロケ地の建物はハッキリと目視できた。

← 三国城の地図のサムネイル表示

★千灯古鎮見学★
2000年以上の歴史ある水郷の街を散策。


あまりにも観光地化され、千塔石板路を歩いても当時の面影を偲ぶのは至難の業だ。
散策中、遠目に中国美人姉さんを発見する。
近づいてみると、、 なんと!! 変身美人さんたちだった。。。
(わが国の京都の変身舞妓さんと似ているが、数が凄い!)
変身写真屋さんの庭や街の路上では、たくさんの変身美女が寒さにも負けずポーズをとっている。


↑ 街の道路上にはたくさんの露天が並ぶ。
貧富の差はあるものの、食糧事情は豊かで食べることには困らないと云う。

★無錫、3ケ所の見学、淡水真珠店でのショッピングを済ませて蘇州へバス移動

★平江路散策(蘇州市内)★
小さな街だが、世界遺産の千塔古鎮より静かで雰囲気が良好。
私の知る限りの郡上八幡や近江の町に似た水郷の町、京都の雰囲気をも合わせ持っている。
惜しいかな、夕刻と曇天の二重苦で写真の発色は不良。

 


★おまけの写真★

水郷地帯の無錫のお料理は、魚・肉類・野菜が、たっぷりとテーブルに並ぶ。
近江(滋賀県)でも知られている麩。 同じ水郷地帯のせいか?無錫の麩料理も美味しい。


↑ 特に美味しいスペアリブ、ビールに良く合う。


↑ 30元の青島(ちんたお)ビール。


↑ 朝食は、ホテルレストランでのバイキング。 
  昼・夕食ともに、こってり気味な中華料理三昧。ダイエットの為にも朝はサッパリ物を選びます。
  でも、帰国後の体重は1.6Kgの増加。

(つづく)
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 琴と二胡 | トップ | 格安ツアー 蘇州・ナイトク... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぁ~素敵なところ♪ (minatu)
2011-03-05 19:27:41
♪上海 蘇州と 汽車に乗り
太湖のほとり 無錫の街へ~~~♪

あぁ~汽車ではなくてバスの旅でしたかぁ
有錫の街が無錫に代わったのですね~
初めて知りました。
歌のように傷心旅行ではないですよねw

それにしても凄い~格安ツアーだったのですね。
日本国内の旅行でも考えられないですよねぇ
その分、さぞやお土産代が可算だのでは・・・ムフッ!

`s(・'・:)エ-トォ
うむぅ・・・朝覗いてみたときにはあったはずの写真が入れ替わってる~~~
映画「レッドクリフ」の金城武演ずる孔明像とのツーショットが消えてるし~w

水軍基地とか~太湖をクルージングなんていいですねぇ
レッドクリフを観てなかったって?
写真見ただけでもあの映画の場面を思い出します。
ゆきさんも観ていたらきっと感動も倍増したのでは~って思いますよw

それにしても、旅行疲れでゲッソリしているかと思えば・・・
やはり美味しい食べ物には目がないゆきさん(笑)
またまた体重増加?(≧m≦)ププッ!

続きの行程も楽しみです^^

返信する
(゜o゜)ゲッ!! (minatu)
2011-03-05 19:29:18
変換ミスあり~
見逃してね・・・(笑)
返信する
おかえり~ (気ま帽)
2011-03-05 20:25:24
え~っ、19900円!!!、驚き~。国内旅行でもそれじゃあ、足りない・・・

無錫、蘇州、どちらも水の街、いいところなんですねぇ。
この前TVで見たレッドクリフの基地と船、そうそうこれだった、と思い出しました。
朝などに街角や公園で太極拳している人がいましたか?
返信する
太湖のほとり (t66)
2011-03-05 21:44:30
♪上海 蘇州と 汽車に乗り
太湖のほとり 無錫の街へ~~~♪
(↑minatuさんのを無断借用)

尾形大作さんの「無錫旅情」、私も好きで時々唄っていました。
この唄のとおりのルートですね。(当たり前か。)
大湖って、地図で見ると随分大きな湖だったのですね。
無錫の名がが錫(すず)が採れなくなったことに由来しているのは
私も初めて知りました。

それにしても、この内容で2万円を切るツアーは超お得でしたね。
続編は上海ですね。楽しみです。
返信する
中国~(*^^)v (sayo)
2011-03-05 22:54:58
19900円とは また格安~~
私が行った時(2007年10月)は29000円位だったと・・・それでも安いと申し込んだわ~

結局 出発までになんだかんだと 値上がりしたけど ゆきちゃん 19900円で行けたら めちゃお得~~~~(*^_^*)

私は想像してたよりいい所と思いましたよ~

淡水真珠の土産物屋で クリームとネックレス買わなかった?? (笑)

私は娘にネックレス買ったわ~~~(*≧m≦*)ププッ


返信する
~゜・_・゜~ ホヨ? (yuki)
2011-03-06 19:59:01
みなつさん♪
変換ミス見逃しました~凹○ コテッ
うむぅ。。。 お財布は傷心旅行ですぅぅぅ
絶対、旅行代金より多くは散財しない決心で出かけたのですが・・・
私は、何をするにも時間がかかる性格なので、お買い物も時間をかけます。
なのに、短い時間で決めなければいけない。それが難しいのです~。
でも、使うべきところでは、使わなければいけないし。。

やはり、レッドクリフ観ていたほうが良かったのですね?
今週、借りてこようかなぁ。
返信する
ただいま~^^ (yuki)
2011-03-06 20:09:29
気ま帽さん♪
三国城をTV放送していましたか?
残念、見逃しました。
現地では、三国城の全てを見れませんでした。
再放送あるといいなぁ。

10年近くぶりの上海でした。
あの頃、早朝の公園では凄い数の人達が太極拳やダンス等スポーツ系の運動をしていました。
それぞれグループがあり、先生がおり有料なのだそうですが、私は無料の太極拳のグループに入れてもらえました。
1日限りの太極拳でした^^

現地ガイドさんの話しでは、現在の中国で一番流行っているのは、太極拳を抜いてダンス人口がトップだそうです。
それを聞いて残念に思いました。
でも、蘇州や無錫のお寺や公園では太極拳をしている人達を見ました。

返信する
無錫旅情 (yuki)
2011-03-06 20:14:41
ろくさん♪
うんうん、あの歌通りの旅でした。
今回の旅がきっかけで、私も無錫旅情を歌えるようになりました^^

太湖は琵琶湖の3倍だそうです。
琵琶湖も大きいと思っていましたが・・・
今回は、太湖の全容を見ることはできませんでした。
また、機会あれば行ってみたいなぁ。と、思っています。

続編は蘇州、続々編が上海になります。また、覗いてください^^
返信する
活性銀・金人参凝露 (yuki)
2011-03-06 20:23:34
さよちゃん♪
さよちゃんは3年前に格安ツアー経験済みでしたか。
思ってる以上に良いですよね~^^

真珠クリーム使いましたか~?
自分でつけても、しっとり肌になりました。
でも、娘が使うと、もっと もっと しっとりもち肌になりました。
内容は分りませんが、凄いクリームですね~。
でも、2瓶だけですから・・・ すぐなくなっちゃう・・・


返信する

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事