goo blog サービス終了のお知らせ 

人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

定年時計 - あと2年10カ月

2014年09月30日 22時08分15秒 | 定年・ライフスタイル
 毎月、時間が過ぎるが非常に早く感じています。
来たるべき定年に備えてこれから定年までの残された時間は定年後に備えての準備・計画作りです。 私に残された時間は限られています。のんびりとできませんね。
 定年後、健康で明るく楽しく過ごして行くには、私の残りの人生をかけて行うこと、”ライフワーク”を持って日々過ごすことが大切と気付いています。

私達の定年後の生活は、もう、そこまで来ています。 

挑戦者とカメラマン(妻)

考えて、考えて

2014年09月30日 19時18分29秒 | 日記
夕方の渋谷


 今朝のタイムは、15分55秒でした。16分に比べたら、たった5秒の短縮ですが今の私には、大きい5秒です。昨日のタイムと比べると1分10秒の短縮でした。
 早く歩けた原因は、今朝は15分台を目指すために歩行方法の改善を考えて工夫して歩きました。
考えて歩いた効果が出たのでしょうか。ボーとして歩いていたのでは進歩はないですね。仕事においても、そうだと思います。いつも改善を考えながら仕事をする。ボーとして仕事をしていては進歩がありませんね。
すべてのことにおいて、考えて、考えて、よく考えて行動することが大切だと今朝は思いました。

 さて、明日から十月です。私にとって十月は、寒くなる前にトレーニングする大事な季節です。毎日駅まで15分台で歩くことの定着を”考えて、考えて”、歩きます。駅まで15分を切ったら、私の歩行速度は相当早くなっています。この目標の為にこれからも頑張りましょう。

記録

 天気: 曇り後晴れ。歩くと暑い
最高気温(℃)[前日差] 28℃[0]
 最低気温(℃)[前日差] 20℃[0]
 体調:体が硬い
 血圧: 117/73/62
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:14:15 
烏山駅着 06:30:10 
タイム:15分55秒 
 京王線各駅:06:34
  電車:座る。
 山手線 07:08 
 電車:座る。
 会社事務所着 07:33
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:44
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:38:20
 自宅着 : 18:54:20  無事到着。 
 タイム:16分00秒

星と太陽と青空に願いを』

通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
妻の負傷が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

来月も元気に行くぞ 

挑戦者とカメラマン(妻)




下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

9月のベストスナップ

2014年09月30日 05時33分56秒 | ベストスナップ
カメラマン(妻)が撮りました9月のベストスナップを選びましたのでご紹介します

09月06日  ”天使の梯子”‐天使が空から梯子を使って降りてくるような光の現象です。

この大気現象を見た人には、幸福が来るそうです。皆さまにも幸福が来ますように。

09月8日 今朝の雲: 乳房雲


09月20日

夕焼け


夕焼け


明日は良いことがありそうな、幸せの予感を感じました。

カメラマン(妻)

2014年9月のトレーニング結果

2014年09月30日 05時33分15秒 | 月間記録

明日は良いことがありそうな、幸せの予感を感じました。

 日が過ぎるのは早いもので、今日で9月も終りです。夏の残暑の季節になりましたが、昨年ほど残暑の厳しい月ではありませんでしたね。台風16号も来ましたが大きな影響もなく、雨の日もありましたが、通勤時間帯は、雨は軽く降った程度で助かりました。

2014年9月のトレーニング結果

今月も”街歩き・道歩き”歩きました。


9月14日 横浜 山下公園

9月20日 涼しくなりました

9月23日 秋を感じに  新宿伊勢丹

9月27日 ”天王洲アイル”を歩く


■展覧会: 今月も展覧会に出かけましたね。

9月13日 『能面と能装束 - みる・しる・くらべる展』 三井記念美術館

9月20日 印象派のふるさと ノルマンディー展

お楽しみ: 今月も食事に出かけました。青葉では食べ過ぎましたね。

9月5日 今月は誕生月
9月5日 2009 Far Niente Estate Bottled Chardonnay, Napa Valley

9月14日  今年も”青葉”でお祝い

9月27日  BREADWORKS ”天王洲アイル”を歩く


9月の天気

9月25日 台風16号 台風の影響が無くて助かりました。

トラブルがありました。

1.9月9日 余裕をもって

2.9月22日 休むことも

良い出来事もありました。

1.9月1日 笑顔で『おはようございます』

2.9月12日 異邦人

3.9月17日 会釈

4.9月26日 小さな出会い

4勝2敗で良い出来事の方が多かった月でしたね。


短歌

8月18日から始めた短歌は、休むこと無く毎日一首作り続けています。 短歌

今月から始めた事:休日の朝の楽しみが出来ました。

9月7日 日曜日、朝の楽しみ



 2014年9月の記録

1.9月のトレーニング歩行距離:12.5km 
2.記録更新: 9月11日 新記録更新 行き”15分20秒”
      9月4日  新記録更新 行き”16分00秒” 帰り”14分50秒”3.9月26日のタイム: 16分00秒 大変よくできました
  1月からのレーニング累計歩行距離: 179.0km

 今月も無事故でやってこられたことに私達は感謝します。私が知らないところでいつも誰かが私達を守ってくれていたのかなといつも不思議な力を感じます。
 まだまだ、私の困難は続きますがこの壁を乗り越えるには、”不可能を信じない”と”挑戦をやめない”ことです。 私のリハビリは”自分の肉体と精神の限界への戦い、現代医学の常識への挑戦”です。努力していれば必ず、良いことがやってくるを信じます。

 今年も残すところ三ヶ月となりました。来月も”街歩き・道歩き”を歩いて、楽しんで”私の挑戦人生はまだまだ、続きます。”バラ色の人生”を信じて歩きます。

これからの季節は、秋の過ごしやすい季節になりますが寒暖の差で、体調を崩さないように頑張ります。
訪問者の皆さまも体調を崩さないように健康に注意してくださいね。 

挑戦者とカメラマン(妻)