goo blog サービス終了のお知らせ 

人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

秋を楽しむ (4) + LE CAFE

2013年11月30日 20時46分52秒 | お店
いつものお楽しみのランチは”ラ・ブラスリー”ですが、今日は”ラ・ブラスリー”で食事はせずに、今日の”街歩き・道歩き”を頑張ったご褒美で”LE CAFE”にてコーヒーブレイクにして休憩しました。

LE CAFE

アップルパイ。カフェオレ。カプチーノ。ムースショコラ。:どれも美味しいですね。

追加:ブラマンジェも食べてしまいました。
 

 今日は秋を楽しみに都心に出かけ、たくさんの綺麗な風景を見て、歩いている途中で健康であればささやかな生活でも楽しむことが出来る。幸せ気分の気持ちの高まりました。これからの希望の思いになった一日でした。
 さて、自宅に帰り今日はたくさん歩きましたので、今晩は、おいいし食事で体力回復してワインと音楽でリラックスします。皆さんも土曜の夜を楽しんでくださいね。

では今晩も

星と太陽と青空に願いを』

家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の障害が良くなりますように。
太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように
幸運がきますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

今週も都心の秋を満喫し、満足の一日となりました。明日はのんびりを楽しみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特集: ”青葉新館”で、お・も・て・な・し

2013年09月22日 10時07分56秒 | お店
青葉 新館
 

 時間が過ぎるのは早いもので、今月も残り一週間となりました。来週からは10月です。残暑も和らぎこれから、涼しくなって行きますね。そう、秋になるのです。秋といえば食欲の秋です。今日は、皆さんに私達が体力強化によく行く横浜中華街の”青葉 新館”のお料理をご紹介します。記事の写真に何度も載せていますが、このお店のお料理は台湾料理と薬膳料理です。
 さて、お店の外見は中華街のキンキラした装飾のレストランではありません。台湾にある飲食店のようです。常連のお客さんは日本にいる台湾の方々とか、台湾に駐在勤務された方々が多いようです。懐かしい台湾料理の味を求めて来ているようです。
外見を気にする人には気になるかもしれませんが、しかし、出されるお料理は、みんな美味しくお料理の味付けはコクがありながら、あっさりとしています。たくさん食べても胃にもたれることはありません。薬膳の効能で体に優しい料理です。台湾料理と薬膳料理、女性の方は、お美味しい薬膳中華で肌つるつるの美容に。仕事で疲れたサラリーマンの方は台湾料理と薬膳料理で体力強化できます。

 また、店主の奥さんは、優しい気配り、気さくな方で、お食事をしながら、きっと、心地よい”お・も・て・な・し”を感じることでしょう。食事を終えて帰る時には。心も体もスッキリ気分になっているはずです。そして、また、来てみたいと思うようになっているはずです。

 横浜中華街 青葉 新館
 http://r.gnavi.co.jp/g644300/
  住所:横浜市中区山下町97
  アクセス:みなとみらい線 元町・中華街駅 徒歩3分 JR根岸線 石川町駅 北口 徒歩8分
  TEL:045-663-3770

  ”挑戦者のブログを見た”と店主の奥さんに伝えていただければ、きっとサービスしていただけると思います。

 宴会もできます。:二階には円卓席もあります。誕生日、入学、卒業などのお祝い事、忘年会、新年会もこの席でできます。
 お祝い事の楽しいひと時を、美味しい台湾料理と薬膳料理とともに紹興酒、薬膳酒、台湾ビールをいただきながら心地よい”お・も・て・な・し”を感じていただければと思います。

秋は中華街での催しがありますので、私達は行く予定にしています。そして、台湾料理と薬膳料理で体力強化してきます。これからの季節は、薬膳かゆが美味しいです。台湾ラーメンも美味しいです。水餃子もよいですね。
私は、現在ダイエット中ですが。。。。食べてしまいますね。

挑戦者







1.台湾ラーメン


2.ヒラメの黒酢かけ


3.水餃子


4.くうしんさい


5.亀ゼリー


6.薬膳冷麺


7.きりぼし大根の卵焼き


8.シュウマイ


9.中華風鯛の煮つけ


10.薬膳かゆ


11.だいこん餅


12.桃まんじゅう


13.生ゆりと芝えび炒め


14.チャーハン


15、薬膳スープ


16.黒酢チャーハン


17.前菜


18.春巻き


19.ピリ辛炒め


20.台湾ビール


メニュー


関帝廟





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 青葉新館のご紹介

2012年09月16日 00時12分15秒 | お店
昨日、私の快気祝いをした横浜中華街にある”青葉新館”でのお料理を紹介致します。

青葉 新館 ー 横浜中華街
 台湾料理と薬膳料理
 アクセス:みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩3分
 TEL045-663-3770

お店の外観



お店の内部: 大手中華料理店のような派手な色使いでなく優しい配色で落ち着きます。




このお店の台湾料理と薬膳料理は家庭的な味わいで油濃くなく胃にもたれることはありません。飽きの来ない味わいです。

1.三種冷菜の盛り合わせ (手前の大きなお皿)
2.生ゆりと芝えび炒め  (左側のお皿)
3.エッグタルト     (右側のお皿)
飲物:台湾ビール:今日はお祝いということで一年以上ぶりにビールを飲みました。
   普通グラスに一杯でした。
   今日のような暑い日、喉が渇いている時には特に美味しいですね。






4.はるまきとエビのしそ巻き(手前の大きなお皿)
5.空心菜(左の皿)
6.シュウマイ (奥の皿)絶品です。
  今までこんなに美味しいシュウマイは食べたことはありません。
7.(右奥の皿)名前を聞き忘れました。牛肉とゴ-ヤ-の炒め物
   ビールのつまみに良く合います。 






8.冬瓜とクコの実入り鳥肉スープ(あっさりした味で胃に優しいです)




9.黒酢チャーハン(裏メニューです)
   普通のチャーハンではありません。黒酢の味付けです。
   一度食べたら病みつきになりそうです。




10.デザート
   (1)仙草ゼリー (右)
   (2)ライチシャーベット (左) 




今日はたくさん食べましたが、このお店の料理は薬膳料理を中心にしていまして健康的な味わいで油濃くなく胃にもたれることはありませんでした。
まだまだ美味しいお料理があります。次回のお楽しみにしています。
このブログの訪問者のみなさんも是非一度足をはこんでみてください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする