goo blog サービス終了のお知らせ 

人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

パワースポット -  ”天王洲アイル” (3)

2013年10月13日 23時55分39秒 | 街歩き・道歩き
 今日も太陽の日。夏のようなまぶしい日差しの中を歩きました。ここの遊歩道を歩いていると、不思議と力が湧いてきます。何故でしょうか?
2011年8月に脳卒中で倒れ、急性期の病院では、私は一生、車椅子の生活になるでしょうと言われ、家族は、ショックを受けました。あれから2年が過ぎ、この間、リハビリ努力を続けてきました。今日の散歩コース内容、歩行距離の長さを考えますと信じられないくらい進歩した自分の歩行能力に驚きです。また、退院した頃は外歩きに行くのが怖い思いがして、いろいろな所に歩いて行けませんでした。散歩を心から楽しめる心の余裕など無かったでした。今日は、青空、太陽の元で景色を楽しみ、途中の休憩のベンチに腰掛け運河を眺めたり散歩する人たちと散歩の犬を眺めて可愛いいなあと思ったり、運河沿いのレストランの様子を見て楽しんだり・・・・。
また、障害を持ってから、自分の姿を写真に撮ることを抵抗がありました。そんな私が今日は、カメラマン(妻)に私の写真に撮るように頼んで数枚写真を撮ってもらいました。
こんなに晴々した気持ちで歩いて、心が強くなれたのは病気に倒れてから無かったことですね。
ここはパワースポットですね。これからも天気が良い日には歩いてみたい”お気に入りのスポット”になりました。
 今日は、カメラマン(妻)もお疲れさまでした。帰宅していただいたワインは格別に美味しかったでした。

8.天王洲橋:品川側遊歩道(高浜運河)


2.夕暮れのふれあい橋:絵になりますね


3.港南公園の遊歩道には運動器具がたくさんあります:天王洲運河

利用させていただきました。



10.ゴール:天王洲ファーストタワー前ボードウォーク

歩いていて左足への負担が軽くて良いですね。

りんかい線天王洲駅

心と体がリフレッシュされ、パワーをもらって帰ってきました。

りんかい線マスコット

りんかい線は、料金が高いですが、リハビリ料金と思えば安いものですね。

 記録

 天気: 快晴。暑い。
 最高気温(℃)[前日差] 26℃[-5]
 最低気温(℃)[前日差] 18℃[-7]
 体調:
 血圧:112/67
<行き>
 自宅出発  11:37:15
 烏山駅西口 11:56:00
 タイム: 18分45秒
<帰り>
 タイム: 18分00秒
 歩行距離:6.0km

、『太陽と青空と星に願いを』でおまじない。

星と太陽と青空に願いを』

私の障害が良くなりますように。
太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
台風がきませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように
幸運が来ますように

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今日はたくさん歩きました。明日は、のんびりします。


今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村


リフレッシュ -  ”天王洲アイル” (2)

2013年10月13日 23時50分25秒 | 街歩き・道歩き
港区ベイエリア:お散歩コース


3.港南公園の遊歩道:天王洲運河から歩きだしました。
4.楽水橋:東京海洋大学側遊歩道(高浜運河)を望む。


4.楽水橋:東京海洋大学側遊歩道(高浜運河)を超えて歩きました。


5.折り返し地点御楯橋:東京海洋大学側遊歩道(高浜運河)から品川側遊歩道(高浜運河)に向かう

遠くに楽水橋が見えます。

6.折り返し地点:御楯橋:品川駅側遊歩道(高浜運河)

御楯橋から品川駅側遊歩道(高浜運河)を歩く

8.天王洲橋:品川側遊歩道(高浜運河)




ここの運河の遊歩道を歩いていると、日常のくだらないことがばかばかしく思え、体も心もリフレッシュされます。水辺が癒しの効果があるのかもしれません。
この地区には、天王洲アイルを起点にしてお散歩コースがいくつかあります。今日は3kmくらいのお散歩コースでしたが、次回はこの地区の他のお散歩コースをよく下調べて次回も楽しみたいと思いました。この地区は今まで歩いた都内コースにはないリフレッシュを感じるものがあります。TVや映画のロケ地に選ばれるのもわかりますね。また来たいコースです。

オアシス - ウォーターフロント ”天王洲アイル” (1)

2013年10月13日 23時46分50秒 | 街歩き・道歩き
”34/108 天王洲アイル”

東京海洋大学:雲鷹丸


今日も夏日で、太陽の日です。私は夏が大好きなので今日もうれしい日です。今週は、台風が来るので雨の予報が出ています。こんな晴天の日はたくさん歩かないともったいない思いです。今日の行き先は、昨日歩いて都会の中の異次元空間、オアシスを感じた天王洲に今日も行ってきました。ここは、海では無く、運河の中の島のような場所です。
暑い日でしたが快晴で”街歩き・道歩き”をしながら写真を撮るのに絶好の日和となりました。

スフィアタワーの中庭


オアシス - ウォーターフロント ”天王洲アイル”を歩く

スタート:天王洲フォーストタワー

1.天王洲フォーストタワー前ボードウォーク
2.ふれあい橋
3.港南公園の遊歩道:天王洲運河
4.楽水橋:東京海洋大学側遊歩道(高浜運河)
5.御楯橋:東京海洋大学側遊歩道(高浜運河)
6.折り返し地点:御楯橋:品川駅側遊歩道(高浜運河)
7.楽水橋:品川側遊歩道(高浜運河)
8.天王洲橋:品川側遊歩道(高浜運河)
9.ふれあい橋
10.ゴール:天王洲フォーストタワー前ボードウォーク

1天王洲フォーストタワー前ボードウォークとふれあい橋(名前が良いですね)


シーフォートビル群


3.港南公園の遊歩道:天王洲運河


ハイビスカスが咲いていました


この天王洲アイルのウォーターフロント(運河)の遊歩道を歩いていますと体も心もリフレッシュされます。時間がゆっくりと流れ、水面を風が流れ水辺が癒しの効果があるのかもしれません。非日常の異次元空間にいる気分になります。





 

ダイエットを始めてから

2013年10月13日 08時52分52秒 | 健康管理・予防
 8月12日に人間ドックがあり、肥満を指摘されました。肥満は万病の原因です。昨年も肥満を指摘され、ダイエットに取り組みましたが、途中で挫折してしまいました。今年はダイエットを続けるぞの決心が固く毎日、間食、過食にならないように取り組んでいます。私の運動量は、普通の人の半分以下と思っています。食事を普通の頃と同じように食べていれば、カロリー過多になりこれでは、体重は減りませんね。
 さて、ダイエットを始めてからうれしいことに体重は3kg減りました。年末・年始をこのまま乗り切り春をむかえれば、私のダイエットは成功すると思います。目標は来年8月までにあと4kgの減量です。頑張ります。