goo blog サービス終了のお知らせ 

人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

:内定式

2013年10月01日 19時42分51秒 | 出来事・記念日・来客・慶弔
ベルギーワッフル: 子供のお友達の家族からいただきました。


 今日は、子供が来年から勤める会社の内定式がありました。この不景気で各社は採用を減らしています。そのような中で、子供を採用してくれた会社に感謝します。
 振り返れば、昨年の夏より就職情報を集め活動を開始して、今年に入り先輩、会社の人と話したり、面接を受けたりと本人は将来の不安を抱えて就職活動していたと思います。そのような中で子供の能力を認めてくれた会社には本当に感謝しています。この厳しい就職難の時代に就職戦線の競争を勝ち抜たわけですから、その根性を忘れないで頑張って欲しいです。 
 また、会社に入ると学生時代の生活から社会人としての生活にガラッと変わります。残業が多かったり、嫌なこともあったりで人間関係でストレスがたまるかもしれません。健康管理に注意して、職場に環境適用させて仕事を頑張って欲しいと願っています。希望を忘れないでね。

2分早く歩けること

2013年10月01日 19時35分05秒 | 日記
 今朝は起きると曇っていました。天気予報によれば、台風の影響で雨になるとのことでした。駅まで行くのに雨に降られない為に、頑張って歩きました。雨は駅に到着して、2分後に強く降り出しました。もし、歩行速度が21分台でしたら雨に濡れていたでしょう。 2分早く歩けたことで雨に濡れることなく無事に駅に到着できました。去年であれば出来なかったことですね。2分早く歩けたことを電車の中で考えていたらうれしくなり、思わず、一人笑いをしていました。私を見た周りの人には、変なおじさんと思われたことでしょうね。今までより2分早く歩けることで可能性が広がった思いでした。
帰りは雨が上がっていましたので、歩きました。帰りのタイムは何と16分10秒でした。速かった理由は、赤踏切辺りで前方に携帯をしながら歩いている30歳前半くらいの女性がいました。後を歩いて行くうちにこの女性は追い抜けると感じ、頑張って歩きました。BREDAKL ONEで追いつき、追い越しました。ヤッター
努力すればできないことは何もない思いですね。気分の良い今朝と帰り道でした。今晩は、ワインを少しいただきます。

記録

 天気:曇り後雨。蒸し暑い 
最高気温(℃)[前日差] 24℃[-2]        
 最低気温(℃)[前日差] 20℃[+1]
 体調:左足が重い
 血圧:101/64
 訓練:左手曲げ伸ばし。左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 6:35:40
 烏山駅着 6:54:45
 タイム: 19分00秒
 京王線各駅:07:02
  電車:立つ。
 山手線 8:00。
  電車:座る。
 会社事務所着 8:18
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:21
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:42:00 
 自宅着 : 18:58:10  無事到着。
 タイム:16分10秒


星と太陽と青空に願いを』

私の障害が良くなりますように。
太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
台風がきませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように
幸運が来ますように

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に挑戦者は行くぞ