人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

今日の道いろいろ+おまけ - 階段ずくしの日 ”23/108 増上寺”~”24/108 東京タワー”

2013年05月05日 19時58分57秒 | 街歩き・道歩き
三解脱門をくぐる


石畳:デコボコして注意しないと転んでしまいます。


本殿への階段・石段:手摺があり助かります。




東京タワーに続く急勾配の坂道:車が出てきます。


増上寺の土塀


三田方向に行く日比谷通り


NEC前の街路樹:新緑が眩しい


田町の飲み屋街に続く小道:健康な時にこの辺りに飲みにきていましたね。懐かしい!!


田町・三田駅 地下通路階段:ここからが三田線ホームまでが階段を上がり下がりして遠いでした。

都営三田駅の三田線への行けども行けども、階段、階段の連続、連続。三田線のホームはどこだ。


増上寺の本殿へ階段。東京タワーへの急な坂。田町・三田駅の地下通路階段。今日は階段と坂道ずくしの日でした。ここ二日間の長距離、”街歩き・道歩き”の成果が今日は出ていましたね。途中で疲れが出て歩きたくなくなるようなことはなかっですね。
今日も左足に負荷のかかるコースでしたね。
今日の一歩が明日の二歩につながるのです。今日はここ二日間の訓練の成果を感じた日となりました。
今年のGWは成果が大きかったですね。さて、一年過ぎた来年はどれくらい進歩しているのでしょうか。今から楽しいですね。目標を決めて達成を楽しむ、これがリハビリのおもしろさですね。
さて、今晩は今日の心地よい疲れを感じて体力回復の食事、ワイン、音楽。お風呂。これから私達の幸せの時間を楽しみます。
皆さんも休日の夜を楽しんでくださいね。
明後日から会社が始まります。明日は自宅でゆっくりと体調を整える日にします。


記録

天気:晴れ。青空。
最高気温(℃)[前日差] 23 [ +3 ]
最低気温(℃)[前日差] 14 [ +3 ]
体調:疲労感は無く左股関節が上がる感じがわかりました。
血圧:126/85。
訓練:リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。
<行き>
 自宅出発 12:16:05
 烏山着: 12:37:40
 タイム: 21分35秒
 急行笹塚乗り換え: 12:50
<帰り>
 烏山西口出発: 
 タイム: 22分30秒 
 歩行距離:5.5km


では今晩も

『星と太陽と青空に願いを』でおまじない。

星と太陽と青空に願いを』

私の障害が良くなりますように。
GWは太陽が出て雨を降らせないでください。
就活生がガスを辞退してNTDに行きますように
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
良いことがありますように
明日が楽しいGWでありますように

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。
明日もGWは続きます。明日はのんびり、休養日です。








スタート1330
ゴル1500

 <帰り>
 烏山西口出発: 17:3 自宅着 19:10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”24/108 東京タワー”

2013年05月05日 19時58分35秒 | 街歩き・道歩き
”24/108 東京タワー”


http://www.tokyotower.co.jp/index.html

■説明 出典:ウィキペディア

東京タワー(とうきょうタワー、英: TOKYO TOWER)は東京都港区芝公園4丁目にある集約電波塔である。1958年10月14日竣工、同年12http://www.zojoji.or.jp/index.html
月23日に完工式が開かれた。東京のシンボル・観光名所として知られる。正式名称は日本電波塔(にっぽんでんぱとう)。
高さは333mと広報されており(より正確には332.6m、海抜351m)、塔脚の間隔は88.0m[注釈 1]。総工費約30億円、1年半(1,974,015時間/543日間)と延べ219,335人の人員を要して完成した。地上125m(海抜約150m)と223.55m(海抜約250m)に展望台を有したトラス構造の電波塔である。

東京タワーあれこれ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”23/108 増上寺”(1) 

2013年05月05日 19時58分13秒 | 街歩き・道歩き
今日も天気は太陽と青空。絶好の”街歩き。道歩き”日和ですね。今日のコースは芝増上寺から東京タワーのコースでした。
芝増上寺では私の病気の回復、家内安全、無病息災、開運を祈願しました。お願いことが多いですね。
今日のおまけはこのコースを歩いてみると予定の時間より早く回れましたので芝公園を経由しまして田町に向かい歩きました。
今日の写真は逆光になってしまい良い写真が撮れませんでした。カメラマンはガッカリしていました。

■説明 - 増上寺: 出典:ウィキペディア

空海の弟子・宗叡が武蔵国貝塚(今の千代田区麹町・紀尾井町あたり)に建立した光明寺が増上寺の前身だという。その後、室町時代の明徳4年(1393年)、酉誉聖聡(ゆうよしょうそう)の時、真言宗から浄土宗に改宗した。この聖聡が、実質上の開基といえる。
中世以降、徳川家の菩提寺となるまでの歴史は必ずしも明らかでないが、通説では天正18年(1590年)、徳川家康が江戸入府の折、たまたま増上寺の前を通りかかり、源誉存応上人と対面したのが菩提寺となるきっかけだったという。貝塚から、一時日比谷へ移った増上寺は、江戸城の拡張に伴い、慶長3年(1598年)、家康によって現在地の芝へ移された。
風水学的には、寛永寺を江戸の鬼門である上野に配し、裏鬼門の芝の抑えに増上寺を移したものと考えられる。

大門駅スタート: 13:45

大門


解脱門


本殿と東京タワー


本殿より解脱門を望む


境内




本殿





5月5日 こどもの日


増上寺サイト http://www.zojoji.or.jp/index.html

増上寺は、明徳四年(1393年)、浄土宗第八祖酉誉聖聰(ゆうよしょうそう)上人によって開かれました。
場所は武蔵国豊島郷貝塚、現在の千代田区平河町から麹町にかけての土地と伝えられています。
室町時代の開山から戦国時代にかけて、増上寺は浄土宗の東国の要として発展していきます。
大門から大殿本堂に至る道のりは、穢土(えど)(我々の世界)から極楽浄土に至る世界を表している。三門をくぐり煩悩を解脱し、大殿阿弥陀仏の元へと向かう。ご本尊阿弥陀仏が鎮座する大殿は西方極楽浄土の如き、方角を西に位置する。よって大殿内の荘厳は極楽の世界を視覚的にも表現した造りとなっています。

大殿に登る階段 25菩薩をあらわし、25の階段となっています。
参道から大殿前に至る階段 18段。阿弥陀仏の本願、第18願。
三門から大殿 距離にして約48間。阿弥陀仏の48願。
大門から三門 約108間。三門をくぐり108の煩悩から解脱します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼もしいヤツ

2013年05月05日 08時31分53秒 | スタート・終了・購入
頼もしいヤツ ZABOON(ザブーン) 9KG


洗濯機は快調です。4月14日に使っていましたドラム式洗濯機は全面ドアより水漏れがして壊れてしまいました。
早速同日に新しい洗濯機に買い替えしました。その後、東芝 AW-90SDL(W) ZABOON(ザブーン) 全自動洗濯機 (9kg)は快調に働いてくれています。
以前の横型ドラム式は洗濯の完了までに一時間くらいかかっていましたが今度のZABOON(ザブーン) の洗濯の完了は30分で完了です。洗濯時の騒音も非常に静かです。朝早くの洗濯でも寝ていても洗濯時の騒音が全然気になりませんね。
今日のような青空の日に洗濯すると気持ちが良いです。妻のストレスが無くなってうれしいことですね。
これから暑くなると洗濯物が増えてゆきます。 ZABOON(ザブーン) 全自動洗濯機 (9kg)はこれからの季節の我家の頼もしいヤツです。

今日も青空、気持ちの良い洗濯日和ですね。


”街歩き・道歩き”に出かけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする