ブログ アキマ

80代女性のブログ

少しも気が抜けない

2018-11-14 13:15:52 | 日記
我が家の固定電話には、ちょくちょく、いろんな電話がかかってくる。

一番多いのは、保険会社。
最早、私達が保険に入ることはないので、断って、素早く切る。

お墓、冠婚葬祭の案内。
金融会社の、勧誘。
そして、怪しげな、電話。

高齢者が詐欺に遭わないよう、録音装置を取り付けるよう、警察などが勧めているが、私はそんなものをつけるつもりはない。
騙されたりはしない、自信はある。

というのは、過去にいろんな手口でかかってきた電話に、私は、騙しの手口をしっかりと学習してしまったから・・・・。(もちろん一度も騙されたりはしていません)

警察も、手を尽くしておられる。
少し前だった。
県警から、詐欺のご注意の電話を頂いたことがあった。(電話番号の分かる高齢者にかけているということだった)

長くいろいろな手口の話をされ、しっかり注意するよう、念を押され、何かあったら、警察の方へということだった。

実は私、この電話を、丁寧にお受けしながらも、ひょっとして、これも、新しい詐欺の手口ではないかと、疑っていた。

警察と言われても、相手の確認の仕様もない。
親切、丁寧に話したあとで、相手を信用させ、ふっと、詐欺の手を差し込んでくるかもしれぬ。
私は、話しを聴いている間にも、ずっとそのことに神経を使って、応対していたのである。
(警察の方、まことに失礼してすみませんでした)

世の中、それくらいで、丁度いいのである。(悲しいけれど)

地面師の、例の詐欺事件。
認知症の高齢者が、うまく利用された。
この場合は、高齢者が詐欺に巻き込まれた。

本当に、気が抜けない。