≪6年生・8月25日≫
もう工作の提出を諦めていましたが、ブログを見てくださっている方から「暖簾の完成も楽しみにしております♪」というメールを頂いたことと、やはり、決めたことはやり遂げて、爽やかに2学期を迎えなければ…という思いから、最近、工作の完成を目指して毎日必死です。
製作しているのは暖簾。材料のビーズは、以前、有香に色や数を分からせるために使ったビーズを流用したり、買い足したりしました。
流用したビーズ
色合わせのおもちゃなどの残りのビーズ
…一緒にビーズを紐に通しながら
母親「お母さん10年前、有香ちゃんに物事(色など)を分からせようと思って必死やった」
有香「えっ、お母さん必死やったん?それは有難うございました」
母親「お母さん、努力したのよ」
有香「有難う。私、何か、嬉し泣きしそうや」
母親「嬉し泣きって何?」
有香「笑いながら泣くねん」
母親「嬉し泣きっていうのは、嬉しくて泣くことよ。笑いながら泣くことではないよ」
…数時間やり続けました
有香「もう疲れた。腕がぐちゃぐちゃ」
母親「腕がちぎれてもやり。負けるな有香ちゃん」
有香「負けるな一茶これにありって言われても負けそう。降参です」
母親「負けるな一茶ここにありって何で知ってるの?」
有香「違う。え~と、え~と、最初何やった?」
母親「やせ蛙」
有香「やせ蛙負けるな一茶これにあり」
有香の指摘を受け検索すると「やせ蛙負けるな一茶これにあり」でした。いつから間違えていたのか分かりません。
…父親が帰宅
母親「やせ蛙負けるな一茶の続き知ってる?」
父親「ここにあり」
母親「これにありだって。さっき有香に指摘され調べたら、有香の言うとおりだった」
【8月26日・補足】
有香の持っているカードには「やせ蛙負けるな一茶これにあり」と書かれていますが、「やせ蛙負けるな一茶ここにあり」もあるようです。どっちが正しいのでしょうか?
もう工作の提出を諦めていましたが、ブログを見てくださっている方から「暖簾の完成も楽しみにしております♪」というメールを頂いたことと、やはり、決めたことはやり遂げて、爽やかに2学期を迎えなければ…という思いから、最近、工作の完成を目指して毎日必死です。
製作しているのは暖簾。材料のビーズは、以前、有香に色や数を分からせるために使ったビーズを流用したり、買い足したりしました。


色合わせのおもちゃなどの残りのビーズ
…一緒にビーズを紐に通しながら
母親「お母さん10年前、有香ちゃんに物事(色など)を分からせようと思って必死やった」
有香「えっ、お母さん必死やったん?それは有難うございました」
母親「お母さん、努力したのよ」
有香「有難う。私、何か、嬉し泣きしそうや」
母親「嬉し泣きって何?」
有香「笑いながら泣くねん」
母親「嬉し泣きっていうのは、嬉しくて泣くことよ。笑いながら泣くことではないよ」
…数時間やり続けました
有香「もう疲れた。腕がぐちゃぐちゃ」
母親「腕がちぎれてもやり。負けるな有香ちゃん」
有香「負けるな一茶これにありって言われても負けそう。降参です」
母親「負けるな一茶ここにありって何で知ってるの?」
有香「違う。え~と、え~と、最初何やった?」
母親「やせ蛙」
有香「やせ蛙負けるな一茶これにあり」
有香の指摘を受け検索すると「やせ蛙負けるな一茶これにあり」でした。いつから間違えていたのか分かりません。
…父親が帰宅
母親「やせ蛙負けるな一茶の続き知ってる?」
父親「ここにあり」
母親「これにありだって。さっき有香に指摘され調べたら、有香の言うとおりだった」
【8月26日・補足】
有香の持っているカードには「やせ蛙負けるな一茶これにあり」と書かれていますが、「やせ蛙負けるな一茶ここにあり」もあるようです。どっちが正しいのでしょうか?
完成したキラキラ素敵な素晴らしい暖簾を見せてくだされ。
それから、あとでブログ見てください。
苦情があった場合は携帯のほうに合図を4649。
明日はいよいよ!娘の保育園のプール納会。
今からワクワクしています!
じゃっ☆