湯原修一の歓喜悦慶と聊かの慷慨憂愁, etc.

いつとはなしに眠りにおち微風を禿頭に感じて目が覚める。
このような生活に変わったらブログが更新されないかもしれません。

◇ スーパーカブでトコトコと ・・・ (別府行_2)

2016年11月30日 14時04分24秒 | ちょっとした出来事?
*** 昨日の記事のつづき ***

別府の街に着いたのは18時を過ぎていました。
繁華街で夕食を食べてから宿へ行くことにし、
駐輪場を探しにJR別府駅前へ向かいました。

  ※別府行きを思い立ったのが当日朝で、
    Webで探した宿へ電話しましたが、
    『今日の夕食は作れない』とのことでした。
    宿の近くには飲食店が少ないとの話だったので、
    早目に宿に着いて、
    バスで繁華街へ出かけるつもりでした。
    それなのに、到着が遅れてしまったので
    このよう成り行きになったのです。

駅前交番でおしえてもらった駐輪場に
スーパーカブを置き、店を探しました。
これといった店がなく
ブラブラと探し歩いているうち、
晩酌せずに食べるのが物足りなく思えてきました。

結局、駐輪場へ引き返し
途中のスーパーで食べ物と酒を買い込んで、
宿へ向かいました。

  宿は鉄輪温泉(*)にあります。
  3年間別府に住んでいたので
  鉄輪温泉はよく知っていますが
  泊まるのは初めてでした。
  
  Webで調べたとき
  「安くて家庭的 ・・・ 」という口コミが
  載っていた宿です。

  * : 鉄輪温泉は「男はつらいよ」第30作の
     ロケがあったところです。
     山田洋次監督は
     残したい全国の街並み三選の一つに
     「別府鉄輪の温泉街」を選んでいます。
     鉄輪温泉の詳しいことは↓
     「鉄輪旅館組合公式サイト

宿の外観


幅1m未満の狭い階段を上がって
突き当りの202号室が案内された部屋です。


いっきに寅さんムードになってきました。

部屋の中


つけてあったテレビから
美川憲一さんの歌が流れていました。
(益々寅さんムードが高まります)

  当然のこと部屋に風呂はありませんが
  トイレはついていました。
  (この部屋が最上級だったのかもしれません)
  長逗留の方のためなのか、
  電気コンロと流しがありました。

「お着き菓子」

  ※温泉に入る前に
    この菓子を食べながら一服するのが流儀です。

せっかく用意されていた「お着き菓子」ですが、
寅さんの宿には無かったはずだと思ったら、
手を付けられませんでした。


風呂に入ってから部屋に戻ると
フカフカではない重い綿布団が敷いてありました。


 こうでないといけません。
 寅さんに羽毛布団は似合いません。

買い込んでいたパックと酒を出しました。

美味しそうな特選ニギリが
半額で売ってありましたが、
旅先で生ものを食べて腹を壊しては大変なので
このようなものにしました。

 寅さんもこちらのほうが似合いそうです。

この2パックと
ビール1缶+ワンカップでは物足りず、
店でもないものかと外へ出かけました。
 
 ※寅さんと違って気の弱い私は
   初めての宿ということもあり
   『オバチャン 酒』
   と言い付けることはできませんでした。


道の中央の排水路から湯気が立ち昇っています。
いい雰囲気です。


 鉄輪温泉も配湯管が張り巡らされており、
 いたるところから湯気が出ています。

鉄輪温泉街の中央を貫く坂道に
「ヤングセンター」という "娯楽の殿堂" があります。
"ヤング" とありますが、
中高年(どちらかといえば高齢者)向けと思われます。

  ※ヤンクセンター公式HP

一遍上人の像


その説明文(クリックすると拡大)


坂の下のほうにあった
共同浴場(外湯)の一つ「地獄原温泉」

  ※100円を入れる箱(賽銭箱)が置いてあります。
    賽銭どろぼう防止と無銭入湯抑止のために(?)
    防犯カメラが設置してあります。

鉄輪温泉街にも共同浴場(外湯)が何ヵ所かあります。

坂を更に上っていくと「足蒸し」がありました。
(ここは無料です)


これも石畳の坂道沿いにある共同浴場「上人湯」

  ※ここの場合は
    近くの店で「入浴札」を買ってから入る
    システムですから、賽銭どろぼう防止のための
    防犯カメラがありません。


 オフシーズン(?)の平日だからなのか
 出歩いている宿泊客の姿は殆どありませんでした。
 居酒屋が2軒開いていましたが
 1軒は客が入ってなく、
 もう一軒は地元の方のたまり場のようでした。
 しかたなく少し足を延ばして、
 スーパーでビールと惣菜を買って帰りました。


翌朝8時に朝食を食べに1階の部屋へ行きました。
私の膳の他に、食べ終わっていた膳が2脚ありました。
その2名は出張者だったようです。




  九州ふっこう割大分宿泊券(5,000円)1枚と
  現金1,150円(入湯税を含む)で
  支払いを済ませました。

   寅さんの定宿よりハイクラスでした。


*** つづきは、明日 ***