Chance is with the music

音楽を糧にしつつ、日々を過ごしてます(家主:yucca)

フジファブリック@両国国技館

2007-12-15 23:44:04 | LIVE
待ちに待った、初のフジファブワンマン参戦。しかもシチュエーションがツアーファイナルin両国国技館とくれば、それなりにテンションが上がらないほうが無理と言うもの。まして、国技館の入口に、「フジファブリック武者巡業ツアー2007」と書かれたカラフルな4パターンののぼり(大相撲の場所中に出てるアレ)を発見すれば、訳もわからず笑ってしまいます。100sのときもそうだったけど、やっぱり国技館でのライブってついこういうベタな演出をしたくなるものなのかしら。

今日の座席は2階正面4列目のいちばん端。先日の武道館に比べると少しステージが近く感じられるのがうれしいぞ。今日の相方Mさんと合流しお話しながら、徐々に客席のほとんどが埋まっていくのを確認してるうちに、いよいよ開演。

1曲目はSurfer King。いきなりのアゲナンバー炸裂でしょっぱなからテンションが上がりました。肉眼でステージ上のメンバーの表情を読み取るにはギリギリの距離だったんですが、志村くんはおそらくサングラスをかけていたと思われます。サーファーキドリってことですかね。

で、ステージ上の5人の動きに目を凝らしたり、周囲のお客さんのノリを確認したりしてるうちに、曲はモノノケハカランダ→Sunny Morning、と続き。このへんで早々に気づいたのが、サポートドラムの城戸さんの存在感。とにかく上手いし、華麗にスティックを操るパフォーマンスが素晴らしい。先日の学祭ライブは城戸さんのドラムではなかったため、全く城戸さんについての知識がなかったのですが、あとでMさんからいろいろ教えていただいて納得。そうか、誰かに似てると思ったら、音もパフォーマンスも達也さんのカッコよさと相通じるんだ!なんてステキドラマーでしょう。

ここで志村くん(既にグラサン無し)の短いMCを挟んで、新アルバム収録の新曲を披露。ちょっといびつでクセのある、個人的にはかなり好きな感じのナンバーでした。曲の終盤、全員が身をかがめながら音をミニマムにして→数秒おいて再びアガっていく、というパフォーマンスを何度か繰り返していたのに爆笑。

パッション・フルーツは、もとがああいう曲なだけにライブで再現するのはやはり難しそうな雰囲気でした。その後のダイちゃん作の新曲は、あまりよく覚えていないのだけどメロがとてもキレイだったように思います。唇のソレは、原曲よりもカントリーっぽく楽しげなアレンジで、ラストはメンバー全員でまたも遊び心のあるパフォーマンス。やるなー(笑)

その後は夜汽車を経て、志村くんの「これからはフジファブリックのダークサイドを・・・」というMCのあとに始まったのは、蒼い鳥。これが素晴らしかった。暗い照明の中、突然ステージの下から白いスクリーンがゆっくりと上がってくると、そこに不可思議な模様のようなものが照らし出されては怪しく形を変えて行く。その演出が曲の世界観にとてもマッチしていて。スクリーンに完全に遮られたかに思えたメンバーの姿も、時折スクリーン越しに垣間見えて、なんとも不思議な光景でした。さすがにこれは国技館限定の演出だったのだと思いますが、それにしてもお見事でした。

蒼い鳥が終わり、会場全体が緊張感のある空気に包まれたところで、次に聴こえてきたイントロは、地平線を越えて。その曲の力強さに合わせて、スクリーンはあっという間に落下撤収され、続く環状7号線まで、ダークサイドにふさわしい音と演出を完璧に楽しませていただきました。

が、図々しく言わせてもらうなら、どうせダークサイドと称してやるなら、もっともっとディープでお客に不親切すぎるくらいのことをやってもいいと思いました。それはもしかすると、バインのライブのディープゾーンにおける、あの暗くて怪しくて長すぎるひとときの快感を知ってしまった人間ならではの、歪んだ聴き方なのかもしれませんが。

若者のすべては、志村くんのMCを受けて聴いたせいか、これまで以上にいい曲だなあと実感させられました。あと、この曲はサビ前でのダイちゃんの鍵盤の音が大好きです。

そしていよいよラストスパート。新曲・TEENAGERはイントロを聴いた瞬間に「!」とびっくり。ええとどっかで聴いたことがあるぞこの曲は、そうか学祭ライブだ!あの時はタイトルを認識してなくて、ずいぶんフレッシュな曲だなあと思った記憶がありますが、これが「TEENAGER」だったのですね。なるほど、タイトルにぴったりの曲。勢いがあって良いですなあ。

銀河で盛り上がったあとは、TAIFU!うわああやっぱりこの曲大好きだ!サビ前では志村くんが客席にマイクを向けるもんだから、うっかり「虹色赤色黒色白!」と叫んでしまいました。そして間奏のギターソロで、前に出てきて気持ち良さそうにギターを弾きたおしてたのが山内くん。うーむ、やっぱり彼のギタープレイはかなり好みです私。音もパフォーマンスも、ロックスター的な派手さと丁寧な味わい深さが程よくブレンドされてる感じ。白シャツのさりげなく個性ある着こなし方も合格ですよ(←何様)。

本編ラストは、虹。最初はおとなしめだった客席も、さすがにこのあたりでは揺れまくり手があがりまくりで大盛り上がりでした。もちろんステージ上も、遠目に観てもガンガン伝わってくるほどの熱気。アウトロに乗っけてのメンバー紹介では各自のソロも折り込まれたのですが、ここで志村くん超大活躍。ベースソロでは加藤くんの背中を押していちばん前で弾かせ、ドラムソロでは城戸さんの横からシンバルを叩きまくり、ダイちゃんのロック魂あふれるオルガンソロでは別の鍵盤に手を出し、そりゃあもうお祭り騒ぎでありました。いやあ素晴らしいラストでしたわ。

アンコールはさて何だろう、わかりやすく盛り上がる曲は全部やった気がするけどなーと思いながら手拍子をしているうちに、メンバー再登場。まずは、グッズを身に付けた志村くん→山内くん→ダイちゃんが順に、ベタな小芝居でTシャツやタオルの宣伝を。で、加藤くんだけ「ない」というジェスチャーをしてから、トークは年明けのツアーの告知に移ったのですが。

「東京はどこでやるんだっけ?加藤さん」という志村くんのフリを受けて、加藤くんが後ろから取り出したのは、遠目に見ても特徴のある紫色が確認できるノート。で、「ああっそのノートはっ!?」と再び始まる小芝居、爆笑する客席。おいおーい、まさかその小芝居のためだけに、わざわざノートなんかをグッズに加えたんじゃないでしょうねえ(爆笑)

ツアー告知が終わると、今度は「広島と言えば何を思い出しますか?・・・そう、奥田民生さん。僕らの事務所の先輩ですけども!」と言い出す志村くん。あまりに唐突な話の展開に、「まさか民生がゲスト出演とか!?」とMさんと2人して一瞬色めきだったのですが。さすがにそういうことではなくて、ユニトリで手がけた「開店休業」を、これからやりますよーという告知でありました。ああ早合点。

しかし、この開店休業がまた最高でした。ギターを持たず、最初は腰に手を当てスタンドマイクで歌っていた志村くんでしたが、2番あたりからはマイクを手にして歩きながら気持ち良さそうに歌唱。その雰囲気と、どんどんバンドの音が力強さを増し突き抜けていくあの感じが混ざり合って、すごく良かったです。

そして最後の曲は、陽炎。ドラマチックに盛りあがって、最後にキレイな鍵盤の音で終わる曲の展開が、このすばらしいステージのラストにぴったりだなあと思いました。全身全霊でプレイし完全燃焼したであろう5人の様子も、しっかり目に焼きつけましたよ。

そんな感じで。バンドにとっても初の大バコなだけに、どんなライブになるのだろうかと思いながら臨んだ初ワンマンでしたが、素直にとても良いライブだったんじゃないかと思いました。バンドの音にも、志村くんのいろんな思いの見え隠れしてるようなパフォーマンスやボーカルにも、いちいち心奪われてしまって。とりあえず、この秋冬に盛り上がったフジファブ熱は、まだ当分冷めそうにない感じです。

次のツアーはBLITZもサンプラザも絶対行きます。会場先行販売分は出遅れて買えなかったけど、がんばってチケ入手します。だからどうか、他のアーティストは日程かぶらないでくださいよおお。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ありえない40歳。 | トップ | さらば無職よ。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フジファブの成長は著しいと思います。 (風雅舞人)
2007-12-17 09:25:45
しかし、セトリはともかく子芝居とかの
MCまで同じ流れでツアー回ってるとは
ちょっと吹きましたw

新譜、かなり久々になりますけど
楽しみですよねー。

TEENAGERがいい曲だし・・・
Unknown (まさみん)
2007-12-17 17:13:44
ご一緒していただきありがとうございました!
ワンマン初でしたが、行けてよかったー。

来年のツアーも行きましょうねー。
あ、ちなみに公演終了後のチケットに関しては
1時間並んで購入出来なかった人沢山いたようですよ。
あのキャパで終演後にチケットを売るのは誰が見たって無理がありますよね・・・。
Unknown (yucca)
2007-12-18 00:16:47
>風雅さん
なるほど、名古屋と同じ内容だったのですね。
ということは、みっちりと武者巡業した成果を見られたのが
今回の国技館だったのかもしれません。
新譜&春のツアーもかなり期待できそうですね。
遅れてきたファンですが、めちゃくちゃ楽しみたいですよ!

>まさみんさん
こちらこそ、ありがとうございました!
いいライブが観られて本当によかったです。
しかしチケ先行販売、まさかそこまですごかったとは・・・
あの時、潔くオトナの判断をして正解でしたねー。
春ツアーの先行が始まったら、また声をかけさせてください!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

LIVE」カテゴリの最新記事