Chance is with the music

音楽を糧にしつつ、日々を過ごしてます(家主:yucca)

罪な酔っぱらい。

2009-02-28 11:41:46 | 日々
昨夜はGetting Better@Queを観てきました。夜の下北沢はとんでもなく寒かったですが、心の中は田中ソロの余韻でニヤニヤしつつの帰宅。というのも今回は、青い魚&Our Song&また始まるために、プラス洋楽カバー3曲(詳細わからず)の計6曲という素晴らしい内容のライブだったからです。青い魚が飛び出した時点でも相当ぶっとびましたが、まさかOur Songが弾き語りで聴けるとは。しかもリアルお天気模様と歌詞が見事にマッチした昨日のような日に。前回の初弾き語りの時とは比べものにならないくらい、田中氏の「歌い手」としてのポテンシャルをまざまざと見せつけられた、とても良いライブでした。

が、その一方で酒の力もあってか、MCではずいぶんノリの良かった田中氏。あまりに面白かったので、覚えている限りの発言を列挙してみましょう。

・「最近は片平におんぶにだっこです。片平がいないと何もできん。」

・「(難しそうなフレーズを弾きつつ)素面でできることが酔うとできない~。」

・「『あいつ酔ってちゃんと弦押さえられてないじゃん』と(対バンの若手から)思われてるんじゃないかと思う・・・確かに押さえられてへん!」

・「次のアルバムは独特な感じになっているので、たぶんみんなついて来れんやろうと思います!」

・「(アルバムは)おそらくサマーにインストアナウするかと~」

・(持ち時間を消化しても4曲しか歌えず、その場で片平さんに交渉しあと2曲OKをもぎ取り)これが10年やってるやつの力ですよ!ごめんな○○(今日の対バン名)」

・「今度アメリカに行くんです僕ら。(中略)で、今日渡米のビザの申請に行ってまして、書類を提出して待っていたら、『キヨハラカズヒロさま』と呼ぶのが聞こえたんですね。で、ああ番長と同姓同名さんがいるんやなーと思ってたら、振り返ったら番長がいまして。」

・「前回もソロでやったんですけど・・・(中略)もうしばらくはやりません。やっぱりバンドがええ(笑)曲を選んでても、これはバンドでやるほうがええな、これもやなあ、と思うんですよ。まあでもそのうちまたやるかもしれません。」

ああダメだ、私のショボい文章じゃ、あの酔っぱらいゆえの面白いニュアンスが伝えられません、すみません。とりあえず個人的には、今後も今回みたいな感じでちょくちょく弾き語ってもらい、そこで得たことをバンドにも反映していってくれたらいいなあと思いました。白シャツじゃない田中氏を拝める貴重な機会でもあるのですからーー(←そこか)

ユニコーンのシークレットライブの件は、知りたくてたまらない欲望を抑えつつネタバレを回避しているのですが、それでもズームインとめざましTV、そしてナタリーだけは「ここまではOKだから!」と自分に言い聞かせてチェックしてしまいました。どうやら現地に向かう送迎バス車内からライブに至るまで、何から何まですごく楽しいことになっていたようですね。あああ早く観たいよう。なんで横浜アリーナまであと1ヶ月もあるんだろう、早く来い来いエイプリルフール。

では、今夜は金やんQちゃん祭り@440を観に行ってきます。いや、私の中では西川さん祭りになるに違いないんですけどもね、ふふふへへへ(←やめなさい)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いでしかし。

2009-02-26 23:05:17 | 日々
どうでもいいことなのですが、今日のホットスタッフの新着公演情報の欄に怒髪天と元NEWSのUくんのソロライブの情報が紛らわしく併記されており、うっかり一瞬「何この謎のコラボレーション」と混乱しかけました。なんつーか、同じ漢字3文字アーティストでもすさまじいギャップを感じる並びですねこれ。しかしUくんは1人で武道館3公演もやるのですか、でもって一般発売は公演日の1週間前なのですか、いろいろすごいですねそれは。

本日スペシャで解禁された100sの新曲のPVをさっそくチェックしました。CDJに行けなかった私にとっては初聴きとなったわけですが、不思議なインパクト大の映像に意識を持っていかれすぎたせいで、1度聴いただけでは肝心の曲の印象がほとんど残らず、代わりに大変そうな犬の姿ばかりが脳裏に焼きつくというまさかの事態。このPVの監督の意図に関してはbounce.comにちょっとした記事がありましたが、曲の歌詞を読んだらもう少しいろいろ理解できるようになるかしらん。うーむ。

大谷さんのブログによると、近々カラオケUGAでもって、ダイノジや和製ビヨンセが画面にダンサー&エアギタリストとして現れる機能が登場する模様です。この機能、どんな曲でもイケるのかしら、それとも特定の曲に乗せるだけなのか。詳細は不明だけども、なんとなく楽しそうですねこれ。やはりDJブース好きとしては、フジファブの銀河に例のダイノジの振り付けが乗っかることを期待せずにはいられないのですが、さてどうなんだろか。

この週末は楽しみにしていたバイン課外活動@下北沢祭り。というわけで、まず明日は田中ソロ目当てでGetting Betterに参加してきます。11月の251では、初めての弾き語りスタイルがまだまだ板についていない感じがとても新鮮でしたが、さあ今回はどんな曲をどんな風に歌ってくれるんでしょうか。対バンも面白そうですし、いろいろひっくるめてわくわくです。ユニコーンのシークレットライブに行かれる方々も、めいっぱい楽しんできてくださーい!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海女とアフロ。

2009-02-24 21:55:26 | 日々
池ちゃんブログによると、本日何やら未発表のプロジェクトがらみで、海女のみなさんと打ち合わせをしたとのこと。唐突すぎる単語の出現に一瞬我が目を疑いましたが、紛れもなく「海女さん」と何かしでかそうとしているようです。いったいこのファンキーキーボーディストさんは、どんな楽しい企画に首を突っ込んでいるのでしょうかねえ。まだ先の長いプロジェクトっぽいですが、いつか企画が固まって公になる日を心待ちにしたいと思います。

今日発表された残響レコード×VINTAGE ROCKイベントへのバインの出演情報には、大いに浮かれつつも正直ちょっとびっくりしました。というのも対バン相手が9mmやポリシックス、te'などの皆々様。mixiの「このコミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています」機能でもって確認したら、これら3組のコミュ参加者はばっちりかぶっているのだけども、バインとは全くかぶっている気配が無い、そんな微妙にアウェーなラインナップなのです。そもそもVINTAGE ROCKや残響レコードさんとバインの間にも接点が見出せないのですが、なぜこのようなブッキングに至ったのでしょうか。いろいろ謎はありますが、しかし濃いイベントになることは間違いない予感。GWを華麗に締めくくるお祭りとして、これはぜひ観に行かねば。

i Pod Shuffleを直接装着できるヘッドホンが発売されたそうです。コードが邪魔だからワイヤレスにするんじゃなくて、ヘッドホンにくっつけてしまおうという発想がなんかすごい。今のshuffleならではの形状と軽さだからこそ実現したアイテムですよねこれ。やっぱり操作するときは、耳元にさっと指を当ててくるくるちょいちょいってホイールをいじるのだろか。なんか自分をコントロールしてるロボットみたいな動作に見えそうですねそれ。自分が欲しいとは思わないけれど、使っている人にはお目にかかってみたい、そんな一品。

アナログ健ちゃんがついに30歳になったそうで、おめでとうございます!私の中ではアナログさんのメンバーはなぜか永遠の弟キャラなので、心の姉(←何様)としては彼らが三十路を迎える事実に驚くばかりです。憂いのダーティーサーティーに晴れて仲間入りした健ちゃん(ユニコーンファン)に、これからますます充実した日々が訪れることをお祈りしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勢いありまくり。

2009-02-22 17:46:16 | 日々
先日ここで触れたJ-WAVEチャートの件。なんと本日付けのランキングでもって、ユニコーンが次回を待たずしての1位を獲得しました。チャートを構成する3つの要素のうちオンエア回数とリクエスト部門で1位だったため、アルバムセールスが反映される前にこうなったとのこと。すごい、局のリスナー層とかぶっているとは言え、まさかこんなにもバンドブーム世代の大人ファンパワーがJ-WAVEを席巻しているとは。これは夏のJ-WAVEのイベントへの出演オファーのフラグが立ったような気がしますよ。

一方オリコンチャートでも、シャンブルは順調にデイリーで1位推移しています。セールス枚数自体もかなり勢いあり。例えばこれが新進若手バンドならば、ここまでの実績を伴うと「売れてしまったら云々」みたいな議論になりがちですが、このおっさんたちに関してはそんな心配が全く要らないぶん、ファンとして素直に痛快な気持ちになれるように思えますわ。この調子でどんどん行っちゃえおっさんたち。

そんなユニコーンが特集されていた今月の風とロック誌が、風とロックのサイトにてちょい読みができるようになってます。残念ながらテキストは読めませんが、画像が10枚ほどアップされていますよ。今月に限らず風とロック誌はいつもすぐに店頭からなくなってしまうので、これはありがたい試みだなあと思います。欲を言えばバックナンバーも見られるようになると最高なのですが。

しかし、ここのところのユニコーン祭りのせいで、すっかりスカパラ方面がおろそかになりまくっています。実はアルバムもまだ3回くらいしか聴いていなくて、その罰が当たったのかアルバム購入者限定のZeppのチケ先行も落選するというていたらく。いかんいかん、とりあえずこのあと、先週録画したJUSTA TVとFACTORYの映像をじっくり鑑賞することにします。ツアー開幕まであと10日足らず、心も体もウォーミングアップを行わなければ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反則医者集団。

2009-02-20 22:06:59 | 日々
今日はめざましテレビから始まって、全部で4つの番組にユニコーンが出演するお祭りデー。ということで先ほどMステを見終わって、この日記を書いているわけですが。あのMステでのコスプレと名曲の組み合わせ、あれはあまりにも反則すぎではないでしょうか。もうこの後の僕らの音楽とオンタマは明日に回せばいいんじゃないか、と思うくらいお腹いっぱいにさせられました。ああ、HDDレコーダーがどんどんあのおっさんたちで埋まっていく幸せー。

JAPAN最新号の発売とあわせて、今年のRIJFのオフィシャルサイトがオープン。まだチケットの先行予約以外はほとんど情報がない状態ですが、渋谷さんのメッセージの中に今年は「ハングリー・フィールドから歩いて5分くらいの、海の見える素晴らしい丘に新しいステージ」を作るとの一文がありました。海が見られるっていいですねえ!詳しい場所の記述はないのですが、園内マップを見る限り右下の砂丘ガーデンという場所ではないかと推測。具体的にはこんな感じとかこんな感じのようですよ。マジでこの場所ならば、ぶっちゃけ「炎天下」と「砂丘」という条件の組み合わせにちょっぴり不安もありますが、汗だくも悪路も全部ひっくるめて楽しめたらいいなあと思います。

そうだそういえば、またまた池ちゃんがぴあ誌の例のコーナーにご登場しています。相変わらずのテイストのコメントの中で、サントリー美術館で開催される三井寺展のところだけ超マジメだったのが、いかにも歴史愛好家らしくてツボでした。しかしこの出演情報、どういうわけかオフィシャルでは一切アナウンスされていないんですけども、なんとなく隔号くらいのペースで準レギュラー化してると思ってていいんでしょうか池ちゃん。ひょっとするとこっそり他にもどこかに出没しているのかもですねえ。あああ、いろいろと油断できない罪なお父さん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする