Chance is with the music

音楽を糧にしつつ、日々を過ごしてます(家主:yucca)

久々に読書だ。

2007-02-10 23:18:25 | 日々
今日は我が人生の師匠と言っても過言ではない、山田詠美先生の新刊発売サイン会に行ってきました。初めて生でお目にかかる詠美姐さんは、イメージしてたよりずっと小柄でチャーミングで、おまけにサインもかわいらしくて。いやもう、握手までしていただき本当に光栄でした。

人生の師匠などというとずいぶん大げさな表現ですが、マジで学生時代に詠美姐さんの小説に出会っていなかったら、自分はもっといろんな意味で面倒くさい人間になってたんじゃないかと思うのですよ。そのくらい、生きていく上で大事なことをいっぱい教わりました。お酒やオシャレやオトナの恋愛については、憧れるばかりで結局ちっとも身にはつかなかったけども。さあ、今回の新刊からは何を学ばせていただくことになるのか。ちなみに、個人的に超お気に入りなのは「ラビット病」と「ぼくは勉強ができない」です。

そんなサイン会の前に、ひさびさにスペイン坂スタジオにも行ってきましたよ。いやあ、今日のJUSTA RADIOはドラム特集だったので、エアドラムはもちろんのこと、エアギターやエアボーカルまで飛び出し、見ごたえありすぎな欣ちゃんの姿にお目にかかることができました。ちょうど欣ちゃんの背後から観覧してたのですが、なかなかしげしげ見る機会のない欣ちゃんの背中から、ものすごいマイナスイオンのシャワーを浴びさせてもらった気がします。スタジオの内外を隔てるガラスなんて関係ありません。欣ちゃんのマイナスイオンは、たとえ写真でもTVの画面越しでもちゃんと伝わるんだもの!(←何)

M ON!のCDJ特集を観ました。はい、やっと観ることができました、噂のWhite Light@幕張を。なんですか、これでもかと言わんばかりの、あの「密着・キレキレ加藤隆志」な映像は!あまりの映像の濃さに、なぜか「マジで?マジで?」と画面に終始問いかけてしまい、1曲終わるころには体を起こしていられないほど骨抜きにされる始末。間違いなく殿堂入り映像がまたひとつ増えました。M ONさま、あーざーっす!アーティスト特集編も期待してます。

今日はくるりとスカパラしかまともに観てないので、他のアーティストは明日以降に録画映像をチェックします。そういや、くるりのRing!×3の時、曲タイトルが「マーチ」になってましたねー。たぶん大多数の人は既にツッコミを入れてると思いますが、やっぱりさすがにあの間違いはないだろうと思うので。

さんまのまんまでのシカオちゃんは、やけに上手くトークしてたのでびっくりしました。もっとさんまさんに押されるかと想像してたんですが。これで本当にさんま御殿にお呼ばれされてしまったらどうしましょうね。ひな壇ミュージシャン第1号の誕生か。いやさすがにそればっかりは。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ずっと好きな音。 | トップ | ああ90年代。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きゃー♪ (ルーク)
2007-02-11 16:27:22
 いいなー、姐さんのサイン!!
私もまだ新刊は手をつけていませんが(笑)。
死ぬまでに一度はサイン会に参加したいっす。
私も「ラビット病」がマイベストです!!ロバちゃんゆりちゃんLOVEです♪
あとは「アニマルロジック」です。号泣です・・・。
返信する
Unknown (yucca)
2007-02-11 23:19:07
>ルークさん
はい、ルークさんの分まで愛をこめて行ってきました!
ラビット病はもう、お百度とか坦々麺とか全部かわいいですよねー。
アニマルロジックも相当好きです!
個人的には、ソウルを主役にした続編を読んでみたいなあと
思っていたりしますよ。
機会があればぜひ、スカパラと詠美姐さんを
めいっぱい語りあいたいです(笑)
返信する
CDJ! (風雅舞人)
2007-02-12 00:08:27
CDJではないのですが、M ON!の
TRICERATOPS ラズベリー at ロッキンフェス
がとても素敵だったのを覚えてます。

あと、こっちはM ON!ではないのですが、
間違いといえば
ロッキンのCDJ特集号で
コレクターズのセトリの
収録アルバムは一部間違ってたり、

二年前に出てるのに
TRICERATOPS、CDJ初登場!とか書いてたりで
ちょっと適当すぎだなーと。

『3人はバミューダトライアングルを想起させる』
じゃねーって感じです。

返信する
Unknown (yucca)
2007-02-14 02:21:47
>風雅さん
うわ、CDJ特集号、一度立ち読みしましたが気づきませんでした(汗)
明日、トライセラのページを再度立ち読みしてきます!
バンド数が圧倒的に増えたから仕方ないんでしょうけど、
フェス特集記事自体は昔のJAPANのほうが
間違いなく内容濃かったですよねえ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々」カテゴリの最新記事