Chance is with the music

音楽を糧にしつつ、日々を過ごしてます(家主:yucca)

師走は目の前。

2007-11-29 23:16:08 | 日々
CDJ出演者の最終発表はこのあと30日0時予定とのこと。さっきオフィシャルを見たら突然そんな告知が出ててびっくりしました。とりあえず、残るTo Be Announcedの枠が気になっている方は要チェックでございます。大阪初日のみの私には今回は関係ないかなーと思ったけど、ひょっとしてDJブースの情報も追加されるかもしれないので、やはり期待して日付が変わるのを待っていようと思います。これで万一大阪2日目のトリがスカパラだったりしたら、ちょっと涙ぐんでしまうかもですが。

そういえば、今日のほぼ日の仁礼さんコーナーは、ひさびさのスカパラシリーズ番外編。川上さんのステキすぎるウインクショットがアップされておりますよ。仁礼さん、この秋のスカパラツアーには顔を出していらっしゃらないのでしょうか。武道館には来て欲しいなあ。我々ファンにとっては、仁礼さんの撮るおっさん衆ステキショットの数々は何よりも宝物なのですから。

アナログさんの1月の前進座ライブに追加公演が決定。それはたぶん、彼らの周辺が盛り上がってる証拠のような気がするし良いことだと思うのですが。しかし1/27に予定されてるライブの追加公演がその前日ってのは、微妙にリアクションに困ります。どうしよう、まさかの2daysライブとなった以上、両方とも観とくべきでしょうか。しかし27日の最前列を既に確保している立場としては、ここはいっそ1日に絞ってエネルギーを注ぎたい気もするし。うーむ悩む。

それでは、0時を迎える前にいろいろやることをやっておきます。うっかりコタツで寝ないように注意注意。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集え青レンジャー。

2007-11-28 23:01:47 | 日々
以前ここで触れた、グレートマエカワ氏仕切りによる「ベーシスト呑み会」の件。その噂を聞きつけ刺激を受けたらしき真心桜井さんが、自身のブログにてあれこれ語ってくれてまして、それがものすごく面白いことになってます。

まずベーシスト呑み会について。「いずれにしろ、楽しそう。ギターやボーカルや、相棒であるところのドラムに対する憎まれ口で思いっきり普段の“縁の下の力持ちストレス”を発散したのであろうことは想像に難くありません。」

それじゃあギタリスト呑み会が開催されたら。「とはいえ戦隊ものでいえばさしずめ青、すなわちカッコつけかつ自己主張の強い傾向にあるギター弾きのこと、集まればお互いのスタイルのダメだし合戦でも始まりかねず、親睦を深めるどころかバンドのベースがせっかく広げてくれた横のネットワークを根こそぎ破壊しかねません。」

これを思いつく限りのベーシストとギタリストに当てはめて想像してみてください。あまりに生々しすぎて大爆笑ですよ。桜井さんのような、一見控えめそうなギタリストにこう分析されると逆にリアルですねえ。

というわけで、そんなギタリストさんたちのために桜井さんが楽しげな企画を提案なさってるので、全国各地のプロアマギタリストさんたち(特に某バンドの某さんとか)はぜひこれに乗っかっていただきたいものです。で、晴れて実現されたあかつきには、記念写真の撮影シーンだけでも物陰からこっそり見守ってみたい。

ブログネタでもう1つ。トライセラ和田くんの日記の寝間着ネタが、非常にかわいいというかなんというかもう。綴られている一連の行動だけでもツッコミどころが多すぎて困るのに、そんな話をいつものライブMCとまんま同じ口調で書かないでください(笑)あー、久しぶりに和田くんの長いMCを生で聞きたくなってしまった。やっぱりツアーファイナルのAXにはがんばって行こうかなあ。動機がなんか間違ってますかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯籠を恨むぜ。

2007-11-26 21:55:18 | 日々
バタ犬オフィシャルに、ただいま負傷療養中のタカシくんからのメッセージがアップされていました。永積節に免疫のない方にとっては少々読みづらいかもしれませんが、ユーモアでうっすらオブラートに包まれつつも、骨折をした際の一部始終とタカシくんの苦しみが非常によーくわかる文章です。あばらがキレイに3本ともずれてるって、どんだけひどい骨折っぷりなんですか。ああもう、想像しただけでこっちまで胸のあたりがずきずきしてきそうです。

それにしても永積父さんは、私の想像を超えたかなりスケールの大きい親父さんだったようです。絶対安静ってことは、今ごろ実家でおとなしくしてるんですかねえタカシくん。ステキなおうちの中で、お父さんに笑わされすぎぬよう気をつけてください。そして3ヵ月後には、今度こそみんなで熱唱と熱舞の空間を実現したいものです。

しかしF病院ってやっぱりあそこかなあ。私の知り合いもお世話になったことのあるあの病院。なんか、夜暗い中タクシーで向かう様子がリアルに想像できてしまった。

赤坂BLITZスケジュール情報が1件追加。5/28にホフディランが、その名も「ほんとにおひさしBLITZ」という、言ったもん勝ちな匂いのするステキなタイトルのライブをやるそうです。つーかこれ、ホフのオフィシャルにもまだ情報載ってなかったんですが、BLITZのサイトで発表しちゃって大丈夫なんでしょうか。これがスカパラのオフィだったら、既に先行受付のはじまってるライブ情報がアップされてなくても、別に不思議でもなんでもないんですが(毒)

明日はCDJ参戦のための大阪行き高速バスの予約をしなければいけません。そして明後日はさらに、大阪から実家に帰るバスの予約。何気にこの1年バスで遠征したのは所要時間4時間弱の長野だけだったので、ひさびさにしてバス2連泊はけっこうキツイような気がしますが。貧乏人が欲張ってCDJ参戦と帰省を両立するには、この手しかないのだから仕方がない。ちなみに私が大阪から乗るのは「よさこい号」ではありません、あしからず。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンド席上等。

2007-11-25 20:01:35 | 日々
ホットスタッフ先行で確保していたスカパラ@武道館のチケが届きました。両日ともスタンド席で申し込んでいたのですが、1日目が1階南ブロックE列で2日目が1階南西ブロックF列。武道館の1階南側前方はとにかく見やすいので、これはかなり納得の席番と言えます。ステージは遠いけど、どちらも微妙に下手側の座席なのできっと大丈夫でしょう(←何が)。おっさんたち、どうか元気で帰ってきてくださいね。待ってますよー。

そんなスカパラがCMに出演していたのもなんだか遠い昔のような気がする、キリンNUDAの件。今日お店で新商品の「ゆず&ホップ」味というのを発見し、わざわざ買う必要はないとわかっていながらも、つい購入してしまいました。しかしうーむ、ゆず味好きとしてはいまいち納得できない味というか。個人的には、順位をつけるならグレープフルーツ>ゆず&ホップ>ふつうのNUDA、って感じです。そういや先日サッカー日本代表チームが五輪出場権を獲得した際、反町監督がフィールドでシャンパンの代わりに選手から浴びせられていたのがNUDAで、さすがキリンは抜かりがないなーと思いました(サッカーのフィールドは芝が痛むのを避けるため、水以外持ち込めないんですよね)。

先日触れたムードメイカーズの新録音源の件ですが、調べてみたらiTunes Storeで購入できるようになっていたので、とりあえず「そりすべり」のみダウンロードしてみました。レゲエっぽさは程ほどに抑えた明るい音がムードメイカーズらしくていい感じです。「そりすべり」って、タイトルだけじゃどの曲かわからなかったんですけど、アレです。「ちゃっちゃっちゃ、ちゃっちゃっちゃららー、ちゃっちゃっちゃららっらー」っていう、クリスマスの時期にデパートとかで絶対流れてるあの曲ですね(←わかりにくすぎる)。スカパラファンの皆様、クリスマスカもいいけど、今年はこちらも良いですよー。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけつき名盤。

2007-11-25 02:16:56 | 日々
タワレコで真心のCDを購入したらば、特典のくじ引きで見事当たりを引き当てまして、オリジナルTシャツをゲットしてしまいました。いえーい。が、チャコールグレー地にCDジャケのイラストをピンクのラインであしらったデザインはいい感じなのですが、この手の特典Tシャツでいつもネックになるのがサイズの問題。やっぱりというか、フリーサイズのTシャツはさすがに丈が長すぎて普通に着るのは無理です。しかたない、もったいないけどパジャマ用にするしかないか、しょんぼり。

そして同時にゲットしてきたのが、風とロック11月号。こちらはネギを手にした年少戻りの桜井先輩がすばらしいです。いつも思うんですが、風とロックってこんな豪華なアーティストばっかり起用して、それを立派な体裁の雑誌にほとんど広告も載っけず作って無料で配布して、どうやって商売成り立っているんでしょう。箭内さん、とりあえずこれからもがんばってください、応援してます。

あ、肝心の真心の新アルバムははいま聴いているところですが、何と言うかまさにDAZZLING。ユニトリでも思ったのですが、ヨーキン様のボーカルが不思議な感じで打ち込みの音に乗っかっているのが面白いです。果たしてライブだとどんな感じになるのか、いろいろ楽しみです。

明日こそはロキノンのアーティスト特集の録画したやつを全部観ます。残りはドーパンと100sとトライセラ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする