Chance is with the music

音楽を糧にしつつ、日々を過ごしてます(家主:yucca)

3ヵ月後なのね。

2009-04-30 22:02:53 | 日々
今さらですが、ユニコーンのRIJF出演発表には小躍りしました。出演じたいはまあ予想できていたのですが、まさかこんなタイミングで発表されるとは思っていなかったし、個人的にいちばん理想的だった最終日にハマってくれたことがとてもうれしいです。現時点でここまでラインナップが見えている以上、今年は初日&最終日の飛び石参加の方向で決めてしまおうかしらん。もし仮に第2弾以降でもって、スカパラやアナログさんなどのごひいきバンドが2日目に追加されたとしても、私にとって前後の日ほどのインパクトはないだろうと思うし。お財布的にも体力的にもそれが理想的に思えてきました。旅費も2日ぶんのバス往復費だけで良いですし、うん。

・・・いやしかし、もし万一ミスチルが2日目に追加されたら。フェスにふさわしい晴れやかなオーラを放っている今年のミスチルの出演の可能性は、決して無きにしもあらずですよねえ。実際のところ、そろそろ久しぶりにRIJFに出演してもおかしくないタイミングですし、そうなったら考え直さない訳にはいかんでしょう自分。うわああそんな贅沢な悩みに振り回されたいようなされたくないような。いやいやいや、今はとりあえず初日のチケが取れるようにチケ運の神様にお祈りだ。

そうだひたちなかと言えば。我らがみなと屋の名物・五浦ハムさんのハム焼き屋台が、GW中友部SAと昭和記念公園に出店予定だそうです。3月に代々木公園に来てたときに食べに行けなかった身としては今度こそ足を運びたいところですが、うーむ行けるかなあ。お近くに行かれる方は、夏を先取り&フェスシーズン前の景気づけにぜひ。

アラバキのレポが各所に徐々にアップされているのでちょこちょこ目を通しているのですが、現地の写真などがアップされているのを見るたびに、当日の過酷さにあらためて想像をめぐらせております。いちばん「ひええええ」と思ったのはこの1枚目の画像。5枚目もさりげなくけっこうやばい。こんなになるまで大雨が降る中じゃ日中ライブを観るだけでも大変でしょうに、気温がさらに下がる中テント泊とか、みなさんすごすぎ。雨のフジロックとアラバキでキャンプを成し遂げた人は私にとって間違いなく尊敬の対象です。今度ぜひ師匠と呼ばせてください(←誰に言ってる)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低気圧無事通過。

2009-04-27 23:28:29 | 日々
土曜日の真心×フジファブのツーマンは、事前の期待と予想の斜め上をいく強烈かつ最高に楽しいライブでした。感想を挙げていくとキリがないのですが、最もインパクト大だったのはやはり合同セッションタイムでのアリスのカバー2曲。なぜあれをあの場でやらなければいけなかったのか、そしてなぜあんなに見ごたえのあるパフォーマンスが成立してしまうのか。あまりに意味不明で、だけどメンバーがあまりに楽しそうな表情だったせいで、観てるほうも曲中ずっと笑いっぱなしでした。今までどうだったかはわかりませんが、あの夜2組は間違いなく先輩と後輩の固い絆で結ばれたことでしょう。今後も機会があればぜひ一緒にやっていただきたい、ただしヨーキン様が禁断の一線を超えない範囲でもって。

ハナレグミの新アルバムリリース&ツアー日程決定の件には思わず心が浮わつきました。レコーディングゲストが豪華だとか、バタ犬で幻の曲となった大安が収録されてるだとか、これまであえてハナレさんの活動に積極的に首を突っ込んでこなかった自分も前のめりにならずにはいられないトピックの数々。中でもテンションが上がったのは武道館ツアーファイナル情報ですよ。タカシくん、ついに武道館ワンマンやっちゃうのか、しかもゲストも予定されているのか!うおおお、これは武道館徒歩10分の場所に勤める自分が行かなくてどうする!

こうなると脳内はもはやスイッチONあるのみ。というわけで、2002年秋のハナレグミ名義での初ライブ(たぶん)@新宿LOFT以来、実に7年ぶりにハナレさんのライブに参加することを決意しました。や、フェスとかフリーライブなどではちょくちょく観る機会はあったので、厳密には「ハナレさんのためにチケットを買う」のが久しぶりというべきか。武道館ライブは10月末。それまでの間、ひねくれた理由でわざとハナレさんを避けていた自分の7年間を反省しつつ、ゆっくりタカシくんの音を勉強し直したいと思います、はい。

そういや池ちゃんのブログに、アラバキでのタカシくんとの2ショットがアップされていましたね。あの「出逢ったシリーズ」を観て、やはり今回のアラバキも面白いラインナップだったんだなあと再認識するとともに、池ちゃんの交友関係のステキさに改めて驚かされました。さすがは我らの愛され系アフロ。いつかこのへんの人脈でもって、何かイベント的なものが実現したら最高かもしれない。そんな妄想を膨らませるだけで今夜はいい夢観られそうですわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よりによっての。

2009-04-25 11:59:53 | 日々
GWのオープニングな週末だというのに、今日はあいにくの雨模様&肌寒さ。こうなると心配なのがアラバキの状況、ということで今朝から参加組のみなさんの現地よりの声を各所で拾い読みしているのですが。「がっつり本降り&10度を切る気温&さらに午後からは風も強まりそう」との情報に、想像をめぐらせただけで心が折れる思いです。何というおてんとうさまの仕打ちでしょうか。参加組の方もスタッフや出演者のみなさんも、どうかがんばって、風邪など引かぬように。明日は少しでも晴れ間がのぞくようにお祈りしています。

シカオちゃんのかつてのバンド・ファミシュガのバンマスであり共同プロデューサー、そして私が敬愛するキーボーディストである森さんのサイトをひさしぶりに覗いてみたらば、1週間ほど前の日記でシカオちゃんについて触れられていたのですが。「相変わらずFunkずき」「目指す方向は同じ」「根っこは真っ黒け」「大好きだな、結局そういう魂売らないとこ(笑)」など、2人の関係が相変わらずであるように感じさせられる言葉があふれた文章に、うれしいような複雑なような何とも言えない気持ちになりました。

思えばここ2年ほどは、2人の仕事上の距離はかつてに比べ確実に広がっていたように感じましたが、もしかして当人同士の意識の上ではそれは大したことではなかったのでしょうか。それとも、いま取り組んでいる作品がそんな言葉を裏づける強力なやつなのか。あああ、もう過剰に期待はしないと思いつつもやっぱり期待せずにはいられない、相変わらず悪あがきばかりのファンでございます、ごめんなさい。

今日はこの後「真心ブラザーズの先輩風ビュービュー!」と銘打たれたライブを観に、Zeppへ言ってきます。先輩風を吹かされる対バン相手はフジファブ。最初にこのイベントについて知った時は、企画とネーミングの巧さに正直吹きました。おそらく先輩風が嵐のごとく吹き荒れっぱなしの楽しいライブになると期待しています。しかしお台場自体はどんだけ天気が荒れるのか、それは真面目にちょっと心配。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜更かしおっさん。

2009-04-23 21:33:09 | 日々
昨夜はユニコーンのマイラジ2回目ということで、1回目同様2時間リアルタイムで聴きました。もちろん楽しかったのは言うまでもないのですが、週のど真ん中に深夜2時すぎまで起きていると、やはり寝不足のツケが翌日に回ってきます。しかし当のおっさん5人衆は前回も今回も、ライブを終えた後そのまま現地のスタジオで生放送をやっているのだと思うと、録音するのはしのびないというか、深夜の打ち上げの雰囲気を楽しまなきゃもったいないというか。とりあえず次回もライブ終わりでの放送らしいので、がんばって聴かせていただきます。次は仙台だから牛タン祭りかしらん。

待望のバインの新曲のジャケ写がアップされていました。こないだRIJFのサイトで公開されたアー写の別バージョンですよ、しかもこちらはちゃんと3人揃って正面向いた文句のつけようのないショットですよ!いやーんスーテーキーー(馬鹿)。おそらく放浪フリーク以来であろう、直球でサワヤカメンバーなジャケ写。そうか、スタッフ会議で選び抜かれた会心の1枚はこちらだったわけですね!(←妄想の続き)ああ、ひさしぶりにジャケ写1枚で大変幸せな気持ちにさせていただきました、ありがとうです兄さんたち。

ちなみにJAPAN最新号のPIXのページには、このジャケ写のまた別テイクの写真が掲載されています。こちらは西川さんが横向きで亀ちゃんが後ろ姿のショット。さらに同じJAPANのライブレポートページには、先日のAXのライブの記事も掲載されていますよ。写真は各所でアップされているFLYのギターカルテットなひとコマでしたー。

今夜は三宿方面で何やらステキなことがあるそうで。私も行こうかとずいぶん悩んだのですが、寝不足以外にもいろいろ面倒な事情があったため、結局参加はあきらめることにしました。行かれる方、どうか私のぶんまで楽しんできてください。そして何かの機会にでも、今夜の某DJの様子などをぜひ教えてくださいませ、よろしくお願いいたしますー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年のお楽しみ。

2009-04-21 21:47:49 | 日々
昨夜は日記を書いたあと、フジテレビで音楽寅さんの復活初回オンエアを観まして。久しぶりに桑田さんのほとばしるエンターテイナーぶりを画面越しに体感し、夜中に軽くテンションが上がってしまいました。オープニングのコントやら桜坂のカバーやら、別に桑田さんのファンでも何でもない自分でも普通にわくわくするような内容。これからしばらくの間、月曜の夜にあんな楽しい番組が観られるかと思うとなんだかうれしいです。さあ、今回は何をやらかしてくれるのかしら音楽寅さん。

しかし音楽寅さんと言ったらミスチルファン的に思い出さずにはいられないのが、9年前のレギュラー時にやってた桜井さんvs音楽寅さんのカラオケPRIDE対決2週連続オンエア。なんだか猛烈に懐かしくなってしまい、当時録画した映像を何年ぶりかにひっぱり出し鑑賞してみたんですが。ああもうやっぱりすごすぎますこのオンエア。驚嘆と爆笑と萌えのるつぼのような、奇跡の企画というしかありません。あれから9年経ったわけですが、今考えてもあんなことを実現させられるのは桑田さんしかいないような気がしますよ。また今回も何かの企画で共演してくれないかしらん。そして新たな伝説を作ってほしいものです。

ライジング第1弾アーティスト発表は24日正午の予定だそうです。少なくともここ数年はアーティスト発表は0時更新だったかと思いますが、今回は平日のお昼発表なのですね。今年不参加の立場としては、自分のごひいきバンドの名前の有無よりもまず「今年はJAPANと出演者はかぶっているのか」が気になるところなんですが。まさか今年は去年みたいなことはないですよねえ、ないと信じたいです、いやマジでお願いしますWESSさん。

一時期コンビニでもあまり見かけなくなっていたサントリーのウーロン茶が、プレゼントキャンペーンがらみで再び店頭にお目見えしまくっている今日このごろ。去年の解散ライブで池ちゃんがひどくお嘆きだったのが記憶に新しいバタ犬ファンとしては、ウーロン茶に復権の兆しがあるのは大変喜ばしいことでございます。うちの近所のスーパーでも安売りされているので、500㎜ボトルをまとめ買いして職場で飲みまくる日々ですよ。しかしPandaoキャンペーンのケータイ抽選にもう10回以上トライしているにも関わらず、全く当選する気配がないのは悲しいですわ。当たらなくても流し込むだけ、ああそれがイーアルFUNKYウーロン茶(←馬鹿)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする