Chance is with the music

音楽を糧にしつつ、日々を過ごしてます(家主:yucca)

思い立ったが吉日。

2005-11-30 23:40:25 | 日々
というわけで、タワレコでサケロックの「ライフサイクル」を買ってきましたー。いま聴いてますが、程よく柔らかいジャジーな音と、愛嬌のあるメロがいい感じじゃありませんか。これはひょっとして予想以上に私好みかもです。しかし心地よいトロンボーンの音と、随所に入るハマケンのスキャットの不気味さのギャップがすごい。

「ROOTS 66」のライブが気になって仕方ありません。シカオちゃんに田島番長に、あああ阿部Bまで!これで5250円はお得すぎでしょう!メンツの豪華さもさることながら、40目前のおっさん達が集団で何をやらかす気なのかも観てみたい。しかし・・・東京公演って、民生氏@府中の森とかぶってるんですねえ。うう、府中で民生氏観たかったけど、仕方ない別の会場狙いに変えようか。

そうだ田島番長と言えば、ほぼ日で「俺のニュース」連載がまた始まりましたよ!これはもう見逃せません。今回も番長の活躍ぶりや言動に刺激を受け、意味の分からないパワーを授かりたいと思います。

CDが終わったと思ったら、急に眠くなってきました。なので今日はこれでおわりにします。明日から12月だぜー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっさんバンドモード加速。

2005-11-29 23:25:58 | 日々
QMSから無事にお手紙が届いたのですが、「一般情報解禁は12/1だからそれまでバラすなよ」的な注意書きがあったので、ここに内容を書くのは念のため差し控えます。でも誰もが想像できる内容ですたぶん。気になる人は、おそらく1日発売のぴああたり読むとわかるのではないかと思われ。

とりあえず私の頭の中は早くも暴走ぎみです。やっぱり来年も、あのおっさん方に振り回されることになりそうな訳で。そうですね、場合によっては鳥取あたりまでライブ遠征する覚悟はできていますよ(←大馬鹿)。

タワレコWポイント中のいま、サケロックのCDを買おうかどうしようか悩んでおります。ハマケンのキャラだけでなく、音のほうもそろそろちゃんと楽しんでみたい。そう思いながらサケロックのサイトを覗いてみたら・・・。え、ハマケン今日タワレコ新宿にいたの?え、アルバムに森山くんがタップでゲスト参加してるの?次々に受ける衝撃・・・やっぱりこれ、CD買えってことか。

ちなみに来月リキッドで赤犬と対バンをやるのだということも、今日になって初めて知りました。いったいどんなライブになるのでしょうか。なんつーか、いろんな意味でものすごそう。

今日は会社で力仕事ばっかりやったので疲れました。とっとと寝ます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料なので皆さんもぜひ。

2005-11-28 23:04:02 | 日々
告知から1週間も経ってから語るのもなんですが、やっとこさシカオちゃんラジオのポッドキャストを聴きました。なにげにポッドキャスト初挑戦です。登録しておけば最新のものが自動的にダウンロードされるなんて、全然知らなかった。すごいなー。

しかしわずか10分程度の編集版とは言え、電車の中でシカオちゃんのラジオを聴くのは危険だという事が判明しました。ひとり笑いをこらえるのに超必死。さすが、2時間半のオンエアの中でおいしいとこ取りな内容なだけあります。ちなみに今日現在のiTMSでのポッドキャストダウンロードランキングで7位です。とりあえずライバルは同じJ-WAVEの教授番組でしょうか、さあ目指せ上位!(←応援するポイントが違うような)

昨日はミスチルライブより帰宅後、タイマー録音してたJUSTA RADIOを聴いたのですが。よく考えると昨日はフィッシュマンズライブ最終日でもあったのですね。評判の声はちらほらと見かけてますが、一体どんだけすごいライブだったのでしょうか。あのエゾでの風景を思い出すだけで、今でも少し胸が熱くなるのですよ私。あれが3時間半だなんて、もはや想像の域を超えてます。またライブを見られるチャンスはやってくるのかしら。あるといいなあ。

ところでまだQMSからお手紙が届かないのですが、本当に明日には我が家に届くのでしょうか。ライブまであと1週間となり、完全に心はスカパラモードの自分にとって、このおあずけ状態は苦しいものです。心はもはや、愛する人を辛抱強く待ち続ける忠犬ハチ公(←馬鹿)。

では、明日はここに浮かれ馬鹿日記が書けますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mr.Children@東京ドーム

2005-11-27 23:49:24 | LIVE
今日になって慌ててミスチル新譜を聴き込んだ結果、これはかなりの名盤だということに気づきました。おかげで「さすがに東京ドームライブにひとり参戦ってどうよ。」と言う微妙な気持ちもぶっとびました。

座席は1階一塁側ベンチ上あたり、18列目の通路沿いでした。ステージはめっちゃ遠いけど、とりあえず視界は良好でスペースも問題なし。アリーナのど真ん中よりはるかに良かったです。ではここから先はネタバレありで。

照明が落ちていよいよ開演。さあ1曲目は何がくるんだ?やっぱミディアムナンバーからか?と思っていたら・・・うーわー、「LOVEはじめました」ですよ!すごい!意外なスタートにいきなりテンションあがりました。しかもその後たたみかけるようにDance Dance Dance、ニシエヒガシエ、跳べ、イノセントワールド。これは本当にオープニングなのか、ラスト前だろってくらいの勢い。これだけで東京ドーム全体をがっちり掴んでしまってたと思います。

その後は桜井さんの微妙MCを挟んでから、アルバムや新しめの曲を中心に緩急のある内容で。シングル曲は最低限しかやらなかったんじゃないでしょうか。去年のツアーがミリオンシングル炸裂の内容だったのと対照的。それでも私の座ってたFC席らへんは大合唱大会でした。でも気にしないっす、私も好き勝手踊ってたから。

先に心残りだった部分を述べさせていただくと、やはり「抱きしめたい」弾き語りでの桜井さんのトチりでしょうね・・・。なーんかギターが危なっかしいなあと思いながら聴いてたら見事に音が止まってしまったので、ぶっちゃけ本気でがっかりしました。えー桜井さん、もっとギター練習してください。それと、ハレルヤのラストとand I love youはかぶらせる必要なかったような気がします。and I love youはシンプルに聴かせるほうが断然良いと思うので。

逆にめちゃくちゃ良かったのは、やはりWorlds end。もう鳥肌立ちまくりでした。あのどんどん気持ちが高揚していく音が最高。Monsterも圧巻でした。アンコールでの、僕らの音もすごく良かったです。ああやっぱ、こうやって振り返るとアルバム曲の良さがあらためて認識できますね。

と言いつつも音のほうは、やっぱりドームなりの限界と言うか。音質もさることながら、耳に入る音とスクリーンで見る演奏シーンとに明らかに時間差が生じていたのが、仕方ないとわかっていながらもちょっと気になりました。1階でこの状態だったんだから、3階席の人とか大丈夫だったんでしょうか。

ところでスクリーンで見るかぎり、桜井さんの髪型が微妙に変でした。逆にナカケーさんは長髪をいつものように結ばずおろしてて、それがすごくいい感じでした。jenと健ちゃんもステキだったので、桜井さんだけ悪目立ち(←暴言)。

アンコールのラストは潜水、そしてメンバー4人でステージ両袖まで移動しながら挨拶し終了。約2時間半、相変わらずのモンスターバンドぶりを見せつけてもらったライブでした。

でもミスチルのライブで泣かなかったのって初めてかもしれない私。それはたぶん何が足りなかったわけでもなく、ドームの大きさが理由なんだと思います。これならむしろ、音がそのまままっすぐ届く野外のほうがいいなあ・・・。という訳で、個人的には年末の追加公演はチケ取らなくて正解。その代わり、来年も今年同様にぜひ夏フェスに出演していただきたいと思います。そしたら絶対追っかけていくから、その時はもっとカッコいい弾き語り聴かせてね、桜井さん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バインの余韻から一転。

2005-11-26 22:30:25 | 日々
昨夜中途半端にうたた寝したせいで変な時間に目が覚め、朝6時からポンキッキーズを見てしまったのですが。ガチャピンとムックが「いま、サンタさんにあいにゆきます」と題してフィンランドロケを敢行してました。すごい、なんかすごいぞ!ポンキッキーズ!(←意味不明)

やっとくるりのアルバムを購入してまいりました。ひとまず1回聴いてみましたが、何だろうこの不思議な感覚と無敵感。とにかくじっくり聴きこんでみたいです。スペシャルサンクスにタモさんの名前があるのが最高ですね。あのMステ出演がいかに意義があったかという事かしら。

ちなみに買ってきたのはDVDつきの初回限定盤なんですが。実は本当はDVDはいらなくて(だってPVはスペシャで見られるし)、通常盤を購入するつもりだったのです。が、新宿タワレコのどこを見てもあるのは初回盤ばかり。これって単に通常盤のほうが売り切れてただけなのか、それとも500円高いほうを買わせるタワレコの陰謀なのか。でもまあいいや、Wポイントだったから(←単純)。

ついでに、BAZRAの新譜ジャケにばちっとシールで貼られている、加藤さんの推奨コメントもチェックしてまいりました。コメント文より名前が目立っていたのにウケました。しかしこれ、プロモーション効果あるんだろうか(←暴言)。ちなみに加藤さん同様、はやりの青春パンクは苦手な自分ですが、あいにくBAZRAも好きなタイプではないです。申し訳ないのだけど今年のTabooのとき、3曲目でフロアから出てしまったくらい・・・。

ところで、もうQMSからDMが届いた方っているのでしょうか。うちにはまだ来てませんが、内容がDMだということは、やはりあの手のお知らせと思ってていいのですよね?ああー、早く知りたい!月曜日が待ち遠しいような、でも仕事に行くのはイヤなような、複雑な気分です。どきどき。

明日はいよいよミスチル@東京ドームです。さすがにアルバム1度聴いただけではまずいと思うので、くるりのアルバムはひとまずお預けにして予習がんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする