ゆえん

 

わたしがfacebookをやめた理由

2012-11-17 01:21:16 | ひとりごと
※今からfbの悪口を言いますが、TL全部が嫌いなワケではないよと言ってみる。
 fbが好きな方はお読みにならない方が良いかと思われます。




  いやーーー、

  飽  き  た wwwwwwwwwww




これね、最初は楽しかったんですよ。

 「この人こんな休日の過ごし方するんだー」

 「意外な趣味があったのねー」

とか。でもね、半年くらいやってた時点で、

 「一般人が食ってるメシの写真とかどーでもいいわwww」

って、なってきたのです。

(今思えばこの時点でやめておけば良かった)



そして徐々に、嫌悪感が芽生えてきた。
不快なタイプのポストが目に付くようになってきた。


社畜乙「日本を元気にするために頑張ろう!(25時)」

厨二病「素直で、ありたい。(青空の写真)」

リア充タヒ(ry「(ry」←実名w




しかしここで、回避策を見付けてしまった。
上記のようなウッザいポストを繰り返す人を、
「フィードの購読をやめる」で非表示にすることができたのです。

この機能を活用して、
コツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツ・・・・
設定してきたというのに、


最近fbが仕様変更しやがって、
抹殺したはずのポストがTLに溢れまくったのである。


 ・・・絶望した・・・


リアルの知り合いは、全員カスなんじゃないかと思った。
現実世界は何てつまらないんだろう、と思った。

酒飲んだら、機嫌が治った。←イマココ





思えば、ネット上で知らない人と会話するようになって、
もう10年くらいが経つんですねー。

ゆえんさんは「偽善」みたいのが、大嫌いなのです。

みんな「わたし良い人ですー敵作りたくありませんー」
みたいな顔して生きてるけど、ホントはこころの中で、

「氏ね世!」とか「ウ○コウ○コウ○コ」とか、
思ってるんでしょ?(思ってません)


10年前に出会ったネットの世界は衝撃だったなー。
匿名で、そういうの好きなだけ言いあえる香具師ら。

鶴とか菊みたいな、一般的にはタブーとされているネタも、
活発に議論されている場があった。

ゲームとかアニメみたいな、
趣味の合う人が見付けにくい話題も事欠かなくなった。

おまえらの考えそうなこと、やりそうなことが大体分かる。
twitterはじめたら、全員コテハン的な概念が生まれて、
もっと楽しくなった。

fbで、実友も参戦して、もっと楽しくなると思った。
でも、そうじゃなかった。

fbはリアルと同じ、偽善に凝り固められた情報ばっかりだった。
おまえら属性の友達は、次々TLから消えて行った。


いくつか有益な情報もあったんだけど、
ほとんどtwitterで代用の効くものだし。

何人か更新を楽しみにしてた人もいるんだけど、
今のTLの状態じゃ、得るものより失うものの方が多そうで、
残念だけど、諦めることに決めました。



  「イヤなら見なきゃいい」

そう思って2週間放置してみたんだけど、、
fbで連絡してくる人が結構いて、

  「ひまー?(2週間前)」

   ↑こういう可哀想なことする人が沸いたので、
    放置ではなく、垢消しを決意するに至ったのでした。




  ・・・知ってた?
     fbって・・・


     辞めるのに2週間かかるらしいよwww

     2週間のうち1回でもインしちゃったら、
     辞めるの辞めさせられるらしいよwww




(fb住人の方には「wって何ですか?」とか言われそうな希ガス)






それじゃ、fbのみんな!元気でね!


ま、この記事 fbに投稿通知しないんだけどね。


あー辞める宣言して超快適になった!


ではまた!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする