goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆえん

 

【龍が如く8】趙と春日の肉じゃがとプリンと北京ダック

2024-04-24 21:47:56 | ゲーム・アニメ・映画
龍が如く8、宴会トークにて、
話題の肉じゃが。

趙さんオススメ、
春日さんレシピで、作ってみました。



春日さんが突然ぶち込んだとされる、のど飴。
絶妙な甘さで美味しくなるとのこと。

神室町のタバコ屋のおばちゃん直伝だそうな。

のど飴を指定されてるからには
のど飴感の強い素材を選びたく、
今回は、味覚糖のハーブ入りをチョイス。

→後日談:肉じゃがに のど飴入れるなら 龍角散

予想以上にのど飴の存在感が強くて、
遠くにいるようで後味しっかり主張してくる。

完成時はちょっとキツイかと思ったけど、
煮込んだ翌日には、程よい甘みになりました。

ほのかに香るハーブが、
薬膳っぽく、手の込んだ味にしてくれます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここから、どーでもいい話ですが、
若干の龍8ネタバレを含むかもしれません。

ほとんど何言ってるかわからないと思うけど、
この行き場のない感情を、ここに置かせて。



まずさ、桐生さんとコンビニ行ったとき、
趙さんとプリンの話になったじゃない?

突然、趙さんがしんみりしながら、
「春日君に似てるんだね・・」
とか言い出すから、

どした?大丈夫?何かあった?

って、思うじゃん?
で、その後に、肉じゃがの話聞いちゃって、

「春日君の料理がユニークだったね。
 急に男の料理を振舞ってやるぜって言って
 肉じゃがを作り始めたんだけど」


・・・ん?


〜〜〜30秒くらい思考停止〜〜〜


えええぇぇええぇえ!

そ、そーゆーことだったの!?
いや、どういうことだよ!?


急に、、肉じゃが・・?
食いに来いよって誘われるでもなく・・?

調理が可能な空間に一緒にいた上で、
急に肉じゃがを作り始めた・・

そーとー馴染んでないと、
そんな流れにはならんよなぁ。

そういうことなの!?
宴会トークで情緒破壊してこないでよ!


その後、メンバー集合したとき、
趙さんだけ会話出来なかったじゃない?

やっぱ、なんかあったんだよねぇ?

ハン様の絆ドラマで、
春日さんが真っ先に、

「ソンヒや趙も知ってんのか?」

って気にした、例の件、
あれ以降、会えてなかったのかなぁ。

言われてみれば、
肉じゃがの話のときも、

「結構前の話だけど」

って、前置きあったもんね。
現在進行系ではないんだね。

そして、エンディングのときも、
無駄にモジモジする春日さん、、

「踏ん切り付いたのかな?」

踏ん切り、踏ん切りねぇ、そっかぁ・・
踏んで切る、残酷な表現だねぇ。

悲しげな表情で顔を出す趙さん、
心配そうなソンヒ・・


そうだったの・・
いや、どうなのよ?
つらい、なんかつらいよ・・!


そして龍8が面白かったから、
龍8終わったあとに龍7やったんだけど、

趙天佑の絆ドラマ、
もうさ、、、

「好きだぜ」
「好きだね」
「好きだけどな」

好き好き言い過ぎー!
そして、見つけちゃったよ北京ダック。

趙さんが北京ダックの話を振ったら、
急にしんみりしちゃった春日さんをみて、

様子のおかしさをしっかり察したあと、
少し考えて、趙さんの、この一言。

「俺が作ってあげるよ。
 最高の北京ダックを。
 俺のは美味いよ〜」


・・なるほど・・

察するにキミたちは、
お料理デートをちょくちょくやってたね?

わかるぞ〜昔北京に住んでたとき、
お友達の家にはコックさんがいてさ、

「うちのコックさんの北京ダック、
 美味しいんだよ〜」

「うちのコックさんの方が美味いよ!」

とかって争いが勃発するくらい、
自慢の料理の定番なんだよね、北京ダック。

こうしてお料理デートを重ねた末の、
肉じゃがって流れなわけね?

「俺のは美味いよ〜」

っあ゛ーーーーー!
もう、やめとけ〜!


これ、気づいちゃったの、
もしかして、私だけ?
と思って、軽く調べてみたら、、

おびただしい数の被害者たちと、
そこから生み出された、二次創作の数々。
そうだよねぇ。そうなりますよねぇ。

最後にさぁ、
趙さんのカラオケ、
好きになれる人を好きになれたならば

この歌詞、そういうことだよねぇ?
こんなの、泣いちゃうよ!

もう、そういう歌にしか聞こえない!
食洗機まわしたーーい!

もうええわ!
ありがとうございました〜。

辰年だけに龍が如く

2024-03-18 16:54:11 | ゲーム・アニメ・映画
ア〜ロハ〜

2月下旬から、
龍が如く8でハワイをかけめぐり、

3月頭から龍が如く7も始め、
関内、伊勢崎町を制覇して、

やっと、龍が如く7と8履修完了しました!



いや〜面白かった〜

龍が如くは2→1→3→4とやってて
途中飛ばして久々の参戦でした。

渋くなった桐生さんが素敵で、
エリックトミザワも気に入って、

趙天佑の沼に落ち、
ハン・ジュンギもまぁまぁ気になり、
山井豊に全部持っていかれそうになり、
やっぱ春日さん、いいキャラだよ!

龍が如く、いい男描くの上手すぎか!
中でもやっぱ趙天佑!

ビジュ良し、CV良し、チャラさ良し。
そしてなにより好きなのが・・

SEGAの格ゲーで好きだった、
いろんなキャラのモーションが使えるところ!

大好きだったバーチャファイターの、
酔拳のシュン、蟷螂拳のリオン、

アキラの八極拳っぽい動きもあり、
もしかしてあの肘鉄は、
シェンムーで老師に習った技では?とか、

チャラいキャラと、懐ゲーの抱き合わせに、
まんまとハマってしまいました。

龍8では趙さんのいる方に敵をノックバックさせると、
華麗な青龍刀裁きで追撃してくれるのが好きすぎる。

サバイバーで桐生さんと同じグラスで飲みながら、
趙さんの絆ドラマを見た時間は、最高の時間でした。

あまりに夢中になりすぎて、
最近脳内に浮かぶ言葉が任侠映画みたいになってて、

口悪すぎるんで、リハビリしたく、
今週からピーチ姫のゲームでもやろうかな。
と思ってます!

ありがとう、龍が如く!
ドンドコしようぜ〜

2023年お疲れ様でした

2023-12-31 19:14:49 | ゲーム・アニメ・映画
マンマ・ミーア!

昨日は大掃除するはずが、
2時間マリオの映画観ちゃったよ!

最初から最後まで、懐かしすぎて号泣!
あの映画で世界で一番泣いた自信ある!

その後、無事に大掃除完了。
元コンビニ店長の手腕を発揮して、
完璧な在庫整理とゴミ出しをキメました。

今年の汚れはキレイに洗い流して、
良い年をお迎えするのです!



今年も無事、ここまできました。



年越しそば、
あと数時間で今年が終わります!

しんどかったけど、
健康な状態で年を越せます。

ワイは食堂のオバチャンや!
ディスポーザー万歳!

グッバイ2023!

スーパーマリオブラザーズ ワンダー

2023-12-26 23:27:11 | ゲーム・アニメ・映画
今更ですが、
スーパーマリオブラザーズ ワンダー!



いやはや、ティアキンが楽しかったから、
あんな体験をまた味わいたくて買ったものの、

あーコレはまとまった時間取れるタイミングで、
一気にやったほうがいいヤツ〜、と思い、
年末まで塩漬けにしておりました!

やっと、やり込むときが来ました!
そして、もうすぐ終わりそうです!

ってか、なんでこんなやり込んでるかって、
フラワー王国の王子!

イモムシかい!
いやいやいや、コレ絶対、

最後羽化して、
蝶モチーフのイケメン王子になるんでしょ!

たしかにマリオシリーズ、
イケメン不足してたもんね!

スマブラも参戦しちゃう?
フロリアン王子〜イケメン〜

って、イモムシのまんまかいっ!

うせやろ?フラワー王国やぞ?
王子やぞ?追加コンテンツあるよな?

私はフロリアン王子の羽化を応援します!

以上、唐突に終わります。

※フロリアン王子は添付画像のルイージの肩に乗ってます

ゼルダの伝説:Tears of the Kingdomに感謝

2023-11-06 23:23:07 | ゲーム・アニメ・映画
今年もそろそろ終わりが近づいてきました。

1年を振り返るにはまだ少し早いですが、
この先、仕事は地獄確定で、しんどい予定が続き、

今年最も充実してたのは、
ティアキンやってた頃なんだろうなぁとしみじみ思ふ。

ゼルダの伝説、ティアーズオブザキングダム。
発売から3ヶ月くらいで、200時間くらい遊びました。



1週目は攻略見ずに、
メインシナリオだけ、ササッと終わらせて、
FF16に行く予定が、

ストーリーがとんでもない事になってて、
ファイファンどころじゃねえ!ってなり、

初回クリアまでSNSも見ないようにして、
魂をブルンブルン震わせながらクリアしました。

ネタバレになるから何も言えねぇですが、
ストーリーとラスボス戦が良すぎて、
別ゲーやる気にはとてもなれず、2周目に突入。

初回は操作に慣れずグダグダのヘタレリンクでしたが、
2周目のリンクはカッコよかった〜
ストーリーも順番を意識して進められた〜

その後もマップ埋め、チャレンジ消化、
武具集めに装備強化、乗り物製作を延々とこなして、
達成率60%くらいで離脱となりました。

あんだけ遊んでまだ60%・・
やることが多すぎる・・!


これは前作の時も思ったことだけど、
ティアキンできる程度のプレイスキルがあって良かった!

ゼルダの初代から、ティアキンまで遊べる、
この時代に生まれて良かった!

このゲームを遊べる程度の、
リアルの余裕があって良かった!

前項のプリペルもそうだけど、
エンディング見たあとも世界観から抜け出せず、
2周目とやり込み要素に入り浸る。

最近はここまでの境地に至るゲームに、
なかなか出会えてなかったのですが、

久々に、子供のみたいに、
夢中で遊んだゲームでした。


リンクはテラス付のviewな自宅で休息中。
また余裕ができたら、ハイラルを駆け巡るぞ〜!