goo blog サービス終了のお知らせ 

ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

今日の散歩から

2021-05-10 19:28:01 | 一眼レフ
夜中に雨が降っていたので散歩に行こうか行くまいか迷った。。。。。で、朝、布団を抜けてから散歩に行くことに決めた。まずは家の猫の額ほどの庭に行ってみるとなんとシャクナゲの花が咲きそうではないか蕾を数えたら10個ほど去年は30個以上咲いたから極端に少ないけどシャクナゲの木の高さも幅も大きくなりすぎていたし義妹に枝を切ってもらったのは正解だった。1個でも咲いてくれれば主人も喜んでくれていると思う。

今日の散歩から

数日で咲きそうなシャクナゲ



アケビの葉っぱ



こんなグラデーション好き。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫

2021-05-09 19:54:31 | 一眼レフ
鹿角に入ったら雨が降り出しアスピーテラインでは雷が鳴り10メートル先が見えない。。。。八幡平山頂の駐車場で暫く様子を見よう(山の天気は変わりやすい)とも思ったがあまりの視界の悪さに帰りと(この時点でまだお昼前)運転の事が気になり車から降りること無く後生掛温泉に立ち寄り湯して帰ってきた。

後生掛温泉の外に出たらなんと青空が見えていたが戻る気には慣れず、大館で探していたリースの材料を見つけて家に帰るなり材料を仕分けお腹がいっぱいになったらもう眠くなってた。。。。明日の朝も散歩に行けたらね。

鹿角市の郊外で見つけた「春爛漫」









八幡平の山頂はこんな感じ。先が見えない。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急遽、明日が休みに!

2021-05-08 19:08:33 | 一眼レフ
急遽、月曜出社で明日が公休日に変わった。月曜は鳥海山に行こうと思っていたのだが日曜は道路が混むかなと。。。。当然のごとく温泉も混むのかなと。。。。だから休みは平日の方が都合が良いんだけどそれはしょうがない。仕事をしながら

「明日はどうしようか。。。。」

鳥海山祓川も良いけれど八幡平の方が混雑を避けれるかなと。雪の壁、まだあると良いんだけど行って見なきゃ判らない、そう言うときは行くに限る。

6月末に乳頭に宿予約、県民割りが延長されるとか。。。。されてもされなくても行くけど。

ブルーメッセの花たち 撮影4月30日










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の散歩から。

2021-05-07 18:55:02 | 一眼レフ
何日ぶりの散歩だろう。田んぼの様子を見ながら何時もより短い距離を歩いてきた。我が家の田んぼを撮影しようとファインダーを覗いたら薄らと鳥海山が見えていた。なんか鳥海山を見ると元気というか活力が沸いてくるんだよね。土日も天気が良ければ散歩に。そして月曜は鳥海山祓川に
 
今朝の散歩から。

我が家の田んぼ



寒風山













コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の秋田駒ヶ岳

2021-05-06 20:16:34 | 一眼レフ
朝、体調が思わしくなく車屋の予約をキャンセル、暫し休んで雑用を済ませてから乳頭までゆっくり走ってきた。温泉に向かう途中、道路脇の桜並木にはまだ花が咲いていたのにはちょっとびっくり、撮影したのは良いけれど調子が今一、PCに落とした画像も今一だった。

足の小指の痛みも消えてきたので朝の散歩にも行くようにしないとね、個展まで3ヶ月半、画像が足りない。今年はリースも展示する予定、新しいリースを作りながら前に作ったリースの手直しもして毎日がフル回転、体調に気をつけながら確実に進んで行かないと間に合わなくなる。。。

今日の秋田駒ヶ岳と桜





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂さいくべ!

2021-05-05 18:54:03 | 一眼レフ
4日間、頑張ったので明日は天気がどうあれ乳頭に 水汲み用のペットボトルはもう車に積み込んだ。車屋で1年点検の予約をしてあるのでそれが終わってから。日も長くなってきたしゆっくり安全運転で走ってくる。

湯浴みは休暇村か、駒ヶ岳温泉か。。。。。

みちのくの小京都角館の桜













コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぼれ桜とつくし

2021-05-04 19:13:13 | 一眼レフ
明日頑張れば木曜が公休日、車の点検があるけど終わってから水を汲みに行けたら。次のシフトがまだ出来ていない。県民割りは5月末まで余裕があれば市内の宿に泊まりに行っても良いかなと。

山内村





こぼれ桜とつくし







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井川町国花苑の花火 尻切れ花火の巻き

2021-05-03 20:48:55 | 一眼レフ
行こうか行くまいか迷って行ってみた。7時半から約40分の打ち上げだった。撮影場所は行く前から決めていた、像と一緒に撮影出来たらと。。。。花火の撮影は難しい。

2021年5月3日 井川町国花苑の花火  尻切れ花火

この像のバックに花火を撮影出来たらと。。。もし来年も花火が行われるのなら撮影場所はここ、三脚は新しいのが欲しいかな。



尻切れ花火なってしまった。。。。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪と桜と水芭蕉

2021-05-02 16:50:38 | 一眼レフ
2021年最後の桜だったと思う。共林荘の部屋の窓から見えた桜は公園みたいな所にあった。近くに軽トラが停まっていて男の人が動き回っている。その日はあまり気にもとめずに寝たが朝、お風呂に入ったら朝食までの間、時間があるのでカメラを持って桜を見に行くことにした。

行ってみるとやはり公園のような感じで小さな休憩所もあった。奥の方の丘の斜面には残雪が残っていて桜の花が残っていてなんと水芭蕉が咲いてるではないか。思わず心の中で

「やったね~」

共林荘に行く途中、目にとまったゲートボール場の桜も撮影してきた。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南郷温泉「共林荘」

2021-05-01 18:27:20 | 一眼レフ
泊まったのは南郷温泉「共林荘」ここは立ち寄り湯済み。久々に訪れた湯浴みは最高だった。お風呂は2種類、元湯と大浴場、なんと言っても元湯が良い。30日2回、1日も2回、入ってきた。

ついこの間は新玉川にお泊まりしたばっかり、いくら県民割りで安いからと言ってもと、何となく気乗りしなかった出発前だったが共林荘のお湯は別格、足の小指の怪我が無ければ6~7回も入りたかった。駐車場には結構、車が。。。。宿泊者は20人近くいたかな。

南郷温泉「共林荘」



お部屋





外から見た大浴場



共林荘の裏  春、農作業が始まっている。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする