goo blog サービス終了のお知らせ 

ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

西木 紙風船上げ 1

2016-01-27 18:49:51 | 日記
まだ1回しか見に行ったことがありません。まず驚いたのが駐車場、年に一度のお祭り、雪が固く踏み固められた、かなり広い駐車場に誘導され、そこから少し歩けば紙風船上げの会場、途中に屋台が道路わきに出ていたような。。。そして会場にも食事処やお土産を売る店が立ち並んでいた。

カメラマンの数も物凄い、この日、この時しか写せない風景、ツアーもあるみたい。

大きな紙風にバーナーで空気を送り込み膨らんだ紙風船を観光客も参加して持ち上げて夜空へ。。。。


西木 紙風船上げ











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田の小正月行事 角館の火振りかまくら

2016-01-26 18:56:38 | 日記
観光客も参加できるのが特徴、藁俵を燃やすので燃えやすい服装、高価な服装は匂いが付くので駄目。
厄除けにもなる。2~3回、回させて貰ったが面白かった。

角館か~近いような遠いような。。。。ネックはやっぱり夜ってことかな、雪道だし。。。。


角館 火振りかまくら













コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田の小正月行事、横手のかまくら

2016-01-25 18:59:08 | 日記
来月から小正月行事が始まる。

横手のかまくら、湯沢のいぬっこ祭り、角館の火振りかまくら、男鹿のなまはげ、刈和野の大綱引き、西木の紙風船上げ、どれか1つでも行けたら良いのだが(今年は雪が無いのでチャンス)要は行く気が湧くかどうか見たことが無いのは大綱引きだけ。刈和野はそんなに遠くは無いが綱引きの写真ってどうなんだろう。。。。


横手のかまくら(かなり前の画像です)

小学校の児童たちが校庭に作ったミニかまくら、夜になると火がともる。





横手公園のお城とかまくら

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畠栄のあんごま餅

2016-01-24 18:32:32 | 日記
美味しいお肉を食べてお腹いっぱいなのに食後のデザート(この寒いのにクリームソーダ)にピザも食べて来た。





予約していた牛の切り落としのランチにサラダ、ノンアルコールのビールで乾杯、おしゃべりを愉しんで来た。


友達と会うたびに買っていくのが畠栄のあんごま餅、今日も友達に3パック、みんなで食べるために1パック買って行った。私の前に先客が一人、私の後にもお客さんが一人、こじんまりとした店の外壁が綺麗になっていた。長野の義姉の家族にも大好評で来た時には大量買いしていく。おまけに貰った大福が明日のデザートになる。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は晴れますように。

2016-01-23 19:49:38 | 日記
明日は新年会、空が荒れなきゃいいんだけど。。。

買った肉を会社の冷蔵に忘れて来たのを思い出したのは車庫に車を入れてから 今夜は豚汁、豚肉が無ければ豚汁にならない 一人で行くのは嫌だな~と義妹にも声を掛け二人で買い物に行って来た。

明日から連休なのに明日は新年会なのに少し気持ちが落ち込んでいる 難しいよな、人間関係って。。。


鶯宿温泉のフラワー&ガーデンの花の画像も今夜でお仕舞い。本格的にカメラの勉強をしてみたいけど時間と暮らしに余裕があるかどうか。。。

岩手鶯宿温泉「森の風」フラワー&ガーデン」の花の浜も紺う紺でg死後fsくttscつtr。










コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台所洗剤「ジョイ」でジャンバーを洗ってみた。

2016-01-22 18:23:02 | 日記
水曜日の夜のこと、仕事で着ているジャンバーの汚れが酷く、洗濯しようと持ち帰っていた。木曜は休み、木曜に洗濯しても良いかな、でも普通に洗濯しても落ちない汚れ、何とか落とせる方法はないかな~とネットで検索してみた。出てきたのは台所用洗剤「ジョイ」を使う方法

義妹はジョイを使うと手が荒れると言うので我が家でジョイを貰ったのはつい最近の事。テレビの宣伝ではないがジョイは汚れが確かに落ちる。と、言う事は強い洗剤だと言う事、ジャンバーの汚れが落ちるかもしれない。物は試しジョイでジャンバーを洗ってみた。

使い方は汚れたところにジョイを掛け、熱湯の中に漬けて置くというもの。寝る前にお風呂場でジャンバーを広げ、汚れの激しい所にジョイを掛け、バケツの熱湯の中にどっぼ~~んと一晩、置いた。次の朝、洗濯機に入れ洗剤を入れずにジャンバーだけを入れて洗濯機を回した。ジャンバーを取り出してみて我が目を疑った。

しつこい油汚れが落ちてる!

今日は綺麗なジャンバーで仕事、気持ちが良かった。


岩手鶯宿温泉「森の風」フラワー&ガーデン











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天王グリーンランドに行ってみた。

2016-01-21 16:37:35 | 日記
夜中に目が覚めて気になることが頭をよぎった。

「切り売りの後片付け、しなかったような。。。。。」

今日は消防の査察も入る 電話しようにも午後10時を過ぎている 歯医者への出発時間を早めにして会社に立ち寄って正解だった。防火シャッターの近くに切り売りの残骸が。。。。急いで片付け歯医者に向かった。道路は凍結、事故らないように慎重に運転、どの車もどの車も慎重。

歯医者が終わると顔を出したお日様が雪を溶かして道路に雪はなく、帰りはスムーズ、お天気も良いので道の駅天王のタワー目指し、展望台に登ってきた。

展望室は思ったより狭かったが展望室の真下に誰が作ったのか丸い大きな雪玉が4つ並んでいて側にもう1つの雪玉、そして無数の足跡、ファインダーから見える世界に夢中だった。


なまはげ  男鹿への入り口に立っている。「そばさいけばこえど



天王グリーンランド展望室から撮影









高岡山と森山、その側に我が家がある。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転寝がとまらない。

2016-01-20 19:52:34 | 日記
昨日に引き続き、眠い。。。。会社の昼休みにもあまりの眠たさに頬杖をつき転寝していた。別に重労働をしているわけでもなく格別、暇なわけでもない。

荒れ模様になってきた空の中、火の気のない家に入るのにも慣れて来た。台所と寝室にストーブを点け夕食の支度、今夜は鮭鍋、食後にチョコプリン、満腹になったわけではないがテレビを見ていたら、知らず知らずのうちにまた転寝 なんでこうも眠いのか

明日は歯医者、道路状況を考えると行くのが億劫だが行かなければ欠けた歯は治らない。。。。出勤時、40キロしか出していなかったが交差点の手前でブレーキを掛けていたのに停まりきれなかった。ちょっと早めに出て寄り道しないで帰ってくるのが良さそう。今夜からボイラーは付けっ放し、水道が凍らない様に


岩手鶯宿温泉「森の風」のフラワー&ガーデン」









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠い。。。。

2016-01-19 19:04:02 | 日記
肩の痛みが酷くなってきたが50肩なんか肩こりからきているのか原因が判らないので明後日、病院に行ってみる。診察の結果が肩こりだと良いんだけどな。。。。

夕べ、炊飯器の調子が変だった(炊きあがっても保温にならない) もしかして寿命かなっとも思ったが朝、また炊いてみた。結果、炊飯のランプは点灯しているが点灯しているだけでご飯は炊けなかった。

一人だから3合の炊飯器で良い。出社して炊飯器の下見、一番安くて構わない。電気担当者に尋ねると一番安い3合炊きは在庫限りだという。

「最後だから安くできるかも。」

安くしてもらっても財布が軽いんだけど。。。。

「00さ~ん、2割引きできるよ。」

買わなきゃご飯炊けないし。。。

退社してからATMに走りったついでに隣町の店の電気コーナーを覗いて見た。自分が買おうとしている炊飯ジャーが4000円で売っている 迷ったが2割引にポイントがつけば500円のポイント券が出る。銀行から職場に戻り、炊飯器を買った。2割引きになり、ポイントが付いて隣町の店とほぼ同じ金額で買う事が出来た。


岩手鶯宿温泉「森の風」「フラワー&ガーデン」の花


















コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はカレー

2016-01-17 19:12:33 | 日記
国道は雪が無いが脇道に入ると道路が凍っているとこがある。また家に籠ってた方が良いかな、ゆっくり寝坊も出来るし。

明日はカレーを作ろう


岩手鶯宿温泉「森の風」のフラワー&ガーデンの花











コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする