大判カメラ日記。

ワイズクリエイト オフィス・木戸嘉一のブログです。

石塚英彦に続け!根津の豆腐料理は安くて美味い!

2012年01月16日 | グルメ

昨年あるテレビを番組を観ていたら、おデブタレントの石塚英彦さんが根津の豆腐料理屋を訪ねいろいろな豆腐料理を食べて「まいう~」と言っていたのを覚えています。豆腐ならおデブにも優しい食材だし今度一度行ってみようと思っていました。昨日たまたま用があってこの根津の豆腐料理屋「須田」の近くに出掛けましたが、チャンスとばかりに直ぐこの店に入店です。この店、正確に言うと「根津とうふ工房須田」と言います。私が説明するよりこのお店の宣伝文を引用すると「選りすぐりの国産大豆三銘柄を配合し、絞った豆乳に朝と昼、ミネラル豊富な天然の塩田にがりをうち、丹精込めて作る根津とうふ。職人が、昔ながらの技法で仕上げる豆腐は、こだわりの製法で、大豆のうまみを極限まで引き出した、まさに伝統の技が生み出す味。 おいしい大豆の良さを残した昔ながらの豆腐づくりと、ほんものの味にこだわっています。」との事です。聞いただけでも美味そうではないですか!お店は言問い通りから一本入った路地にあります。木材を使った和風の店構えは一目でそれと分かります。店頭には冷蔵ケースがあり作りたての豆腐を販売しています。店の中に一歩入ると右側に大きめのショーケースがあり油揚げ、がんも、おから等を販売しています。左側が食事のスペースですが10~12人程で一杯になってしまう程で決して広くはありません。昼時のメニューは昼膳(1050円)と特選昼膳(1575円)の2つです。今回は特選昼膳をオーダー。まず最初に温かい豆乳が出されますが、今まで飲んだ豆乳の中で一番美味しく感じる。次に薄揚げ焼きとすくい豆腐が出されますが、このすくい豆腐は大盛りも無料と良心的(もちろん大盛りをオーダー)。この豆腐がまたお世辞抜きで美味い!ネギとショウガ、塩、醤油が用意されていますが何も付けないで食べるのが豆腐本来の味を味わえて最高です。これだけでも充分と思うのですが次に出されたのは、ずわい蟹、穴子、湯葉、里芋、春菊、人参の天重と味噌汁、お漬け物です。いや~っ結構な量です。なんだかんだと言いながら完食。も~お腹いっぱいと思っているとトドメは豆乳ソフトクリームです。これで降参です。それにしてもこの美味しさと量と価格は正に下町の名店と言った感じです。本当に石塚英彦さんのようにお薦めします。是非お訪ね下さい。(ついお土産も沢山買ってしまいました)

根津とうふ工房須田
文京区根津2-19-11
03-3821-0810

 


2012年初の日本リンホフクラブ定例会開催。

2012年01月15日 | 日記

昨日の土曜日は日本リンホフクラブ2012年初の定例会でした。午前中の技術勉強会はクラブ会員の宇田川哲夫さんによる「山岳写真の魅力」と題したパワーポイントを使用した講演会でした。宇田川哲夫さんは昨年六本木の富士フイルムフォトサロンで個展を開くまでの実力なので山岳写真に興味のある私にとっても注目でした。講演がスタートするとスクリーンに映し出される良くまとまった写真、イラスト入り資料と作例の対比などとても解り易く聴講する会員を山岳写真に虜にしそうな素晴らしい内容です。また時折科学的な解説を混ぜたり山行の失敗談などもとても身近に感じます。この内容ならばれっきとした山岳講演会として参加費をとれるのではとも感心してしまいました。いや~っ、久しぶりに楽しい講演を聴きました。宇田川さんありがとうございました。午後は元日本カメラの編集長の牛島博能さんによる作品講評会です。持ち寄った会員作品をOHPでスクリーン投影し講評して頂きましたが写真家とひと味違ったエディターならではの作品短評や切り込みは新鮮に感じます。今回も日本リンホフクラブの作品講評者の層の厚さを実感です。普通の写真クラブで第一線で活躍する多数の写真家やエディターの指導、講評を受けられるのは通常考えられませんので如何に日本リンホフクラブが写真クラブの理想として完成されたものになっているのかを改めて実感でした。


小林義明さんの写真展がダブル開催されます。

2012年01月14日 | 日記

写真家・小林義明さんとの出会いはもう20数年前になると思う。当時ベースボールマガジン社のカメラマン編集部の三留さんに紹介されたのが始めと記憶している。当時から「若手の注目カメラマン」等と言われていた。私がワイズクリエイトを立ち上げたときもライティング機材を購入してくれたのを覚えている。その後制作活動のために北海道に移住し北海道の自然を中心に積極的に活躍している。数年前に銀座キャノンサロンで写真展を開催した時にお会いできるのではと訪問したが私のポカで休館日で会えなかった事があった。今回はそんな小林義明さんが四谷のポートレートギャラリーで、小林義明写真展「いのちの景色 北の大地から」を開催される。丁度同ギャラリーで開催される日本リンホフクラブの写真展の翌日からなので搬出・搬入日にお会いできるのではとの気持ちを持っていました。そんな時に写真のオープニングパーティの案内を頂いきました。もちろん出席して久しぶりにお会いしたいと思っています。また2月1日からは上野のフォトギャラリーUCで小林義明写真展「いのちの景色 タンチョウ物語」が2月29日まで開催されます。どちらも注目の写真展になるでしょう!皆さんも是非お出かけ下さい。因みに来週19日は日本リンホフクラブ、20日は鈴木一雄さん、26日は小林義明さん、2月10日は吉野信さんと写真展オープニングパーティが続きます。ご本人はもちろん、いろいろな方にお会いできそうでおめでたく楽しい2012年のスタートと思っています。

小林義明写真展
「いのちの景色 北の大地から」
2012年1月26日~2月1日
ポートレートギャラリー
新宿区四谷1-7 日本写真会館5階

小林義明写真展 
「いのちの景色 タンチョウ物語」
2012年2月1日~2月29日
フォトギャラリーUC
台東区上野1-15-10

 


中村文夫さんのミラーレスカメラ用アオリ装置。

2012年01月13日 | カメラ機材

昨日も沢山の来客がありました。一昨日に続いてマミヤカメラクラブ撮影会の打ち合わせで近藤辰郎さんがお出でになりました。その打ち合わせ途中に写真家・中村文夫さんも来社されご自身が加工したミラーレスカメラ用のオリジナルアオリ装置を披露してくれました。ご存じの通りミラーレスカメラはペンタプリズムが無いのでフランジバックを短くすることが可能で従来のアオリ装置のように広角レンズが使えないなどの不便さを解消しています。中村オリジナルアオリ装置はチルト・スイングはもちろんライズ・フォールも可能となっています。そしてピント、構図の確認は液晶画面で行いますがまるでピントガラスの様に見えます(天地左右とも正像です)。私も実際にアオリ撮影を試みましたが充分に実用に耐えるものと確信しました。もしかしたらこのアオリ装置、中村文夫さんオリジナル製品として売り出す可能性もありそうなので注目です。また加工の好きな中村文夫さんらしくミラーレス用に防犯カメラレンズを流用した魚眼レンズも見せてくれました。これには同席した近藤辰郎さんも大変興味を示されていた様子です。そんな写真談義をしていると今度は写真家・花畑日尚さんの来社。その後も来客が止まずに正にワイズは千客万来状態でした。


コンタツおじさん登場!マミヤカメラクラブ撮影会も決定。

2012年01月12日 | 日記

みんなの人気者。コンタツおじさんこと写真家の近藤辰郎さんが来社されました。コンタツさんが社内に入って来た途端にその場が明るくなる様な気持ちになるのは私だけでしょうか?確かに写真家の中でも一際華のある人です。今回も写真の様な赤い帽子と裏地が赤のコート、グリーンのバッグのコーディネートがとても若々しく感じます。今回は2012年のマミヤカメラクラブの撮影会の打ち合わせを行いましたが6月15~16日に八ヶ岳周辺での撮影会開催を決定しました。ご自身が出版された「八ヶ岳連峰」(山と渓谷社)の写真集を参考文献に撮影場所やコースを詳しく打ち合わせです。相変わらずのジョークを飛ばしながら巻末の八ヶ岳周辺地図を指でなぞるコンタツさんはやっぱり絵になりますね。因みに写真上は「こんな写真も撮れちゃいます!」とポーズしてくれたものですが、実際カメラを向けて抵抗なくこの様にポーズできる写真家は居ないと思います。今年のコンタツおじさんに注目です。(仕事が忙しいだろうと沢山のチョコレートと韓国海苔を頂きました。本当に優しいコンタツさんでした)


鈴木一雄さんの写真展「-日本列島-『季乃聲』」1月20日より開催。

2012年01月11日 | 日記

「尾瀬の聲」「裏磐梯の聲」等の多くの写真集はもちろん『露出の極意』等のハウツー書籍も出版されている写真家の鈴木一雄さんの写真展「ー日本列島ー『季乃聲』」が1月20日より東京・六本木の富士フイルムフォトサロンで開催される。同写真展はその後大阪(2月24日~)名古屋(3月16日~)と各地の富士フイルムフォトサロンでも開催予定。また2月14日からは福岡市美術館でも開催されるなど全国4カ所での巡回展でもある。尚、この写真展と同名の写真集(A4判 カラー128P モノクロ24P 定価3150円)もフォトコンでお馴染みの日本写真企画社から出版されます。2012年のスタートにふさわしい久しぶりの大型の巡回写真展と写真集のダブルおめでた話です。因みに同写真集の出版パーティも1月20日に予定されていますのでその様子はまたこのブログにて紹介致します(写真上はパーティの案内状と写真展はがき)。皆様も是非写真展にお出かけして写真集もご購入下さい。

鈴木一雄写真展
日本列島『季乃聲』
富士フイルムフォトサロン
東京  1月20日~26日

大阪  2月24日~3月1日
名古屋 3月16日~22日
福岡市美術館
2月14日~19日

 

 


一番のお気に入り餃子は銀座アスターで。

2012年01月10日 | グルメ

昨日の成人の日ですが用があって銀座に出掛けていました。振り袖姿の新成人を何人か見かけましたが今年成人式を迎えた人数は122万人と過去最小だった様です。本当に少子化なのですね。因みに過去最高は1970年の246万人だそうですからピークの半数となります。さて今日の話は今年初の食べ物ネタです。お昼も過ぎて銀座を歩いていると無性に「中華」それも「餃子」が食べたくなってしまいました。餃子って美味しいと思いませんか?皮がこんがり焼けて中身がジューシーなのが最高ですよね。野菜中心だからデブにも優しい食べ物です。今、最も美味しいと思う餃子はズバリ銀座アスターの餃子です。この大きめな餃子は2コから注文ができますのでサイドオーダーに最適です。今回は上海がにのチャーハンと一緒に5コも注文してしまいました。パリパリに焼かれたチャーハンとの絶妙な組み合わせは「これぞスタンダード中華料理」です。今年初の中華がお好みの銀座アスターでしたので明日からの仕事に精が出そうな気がします。


大山謙一郎さんのスタジオ&ギャラリー熊本に完成。

2012年01月09日 | 日記

お正月に一通の手紙が届きました。写真家の大山謙一郎さんからのものでした。開封してみると、自分の作品を好きなときに好きな形で発表できるスタジオ兼ギャラリー兼図書館を郷里の九州・熊本に完成させたと言うものでした。この話は以前からお聞きしていましたのでやっと完成したのだと安堵の気持ちと心よりの「おめでとうございます」を言いたいと思います。さて問題はこの大山謙一郎さんのお城とでも言うべきスタジオ・ギャラリーのオープニングが1月10日という事でした。同日12時よりオープニングパーティも開催されます。流石に正月明けのこの時期に熊本までちょっと行ってくるという訳にもいかずに今回は出席できませんが必ず日を改めて訪問したいと考え、小さなお祝いの花とメッセージが届くように手配致しました。もちろん大山謙一郎さんは東京に住まいをお持ちですからこれからは東京~熊本の往復が頻繁になると思います。何かの形でこの大山さんの拠点とワイズがコラボレーションできたらとも思っています。皆さんも熊本にお出かけの時はこのスタジオ・ギャラリーに立ち寄っては如何ですか?


ミニチュアペンタックス一眼レフをゲット!

2012年01月08日 | 日記

昨日は七草がゆを食べて正月気分も終わりでいよいよ仕事も通常モードになってきました。それにしても月日の経つのが年々早く感じられます。昨年末にあるお客さんが来店され「確かオモチャのカメラを集めてましたよね!」と写真のミニチュアペンタックス一眼レフカメラをお土産に頂きました。なんでもコイン(100円硬貨2枚)を入れてカプセルに入った商品?を買う通称「ガチャポン」にこのカメラが入っていたそうです。この他にもペンタックスのデジタルカメラ等数種あったそうです。カメラに注目すると性格に再現されたカメラボディには金属製のストラップもついています(携帯用)がカメラ底部にはカメラアクセサリーシューにピッタリ装着出来るようオスシューも付いています。これならリンホフカメラの上にも装着可能です(装着する人は居ないでしょうが)。是非お試しになったら如何でしょうか?写真下は積極的に収集しているわけではないのですが今までに入手したオモチャのカメラ達です。中判カメラのローライ2眼レフまではあったのですが大判カメラはなかなか目にしません。どなたか大判カメラのオモチャ(ミニチュア)があったら教えて下さい。


フォトクラブ樹想写真展「森は語る」始動。

2012年01月07日 | 日記

記憶力の良い人ならば覚えていると思いますが2006年にフォトクラブ樹想という3人のグループが「森は語る」と題した写真展を開催しました。写真展は新聞や雑誌等で紹介され大きな話題となりました。その理由は出展者の3人の年齢が70才以上で、作品の全てが大判カメラで撮影した日本全国の森だったからです。展示された作品は大変クオリティの高いもので来場者は大いに感激しました。そんなフォトクラブ樹想の3人が今年3月六本木の富士フイルムフォトサロンでやはり「森は語る」と題した第二回目の写真展を開催します。今回の写真展開催の意気込みについて「メンバーは三人で平均年齢82歳、重たい大判カメラが負担になってきましたが、その醍醐味は捨てがたく、また、森の魅力にも励まされて、なお挑戦を続けています。今回は北海道から沖縄までの美しい森や湖沼の作品を展示致します」との事です。昨秋に同フォトサロンの出展審査が通ってから定期的に打ち合わせを重ね、昨日の新春早々のミーティングは写真展はがきや展示順序等をに決めていました(写真)。因みにこの三人は日本リンホフクラブの会長(清水実さん)と二人の理事(北島寛一さん、米澤章さん)なのです。日本リンホフクラブ会員、大判カメラファンの皆様是非応援しましょう。

フォトクラブ樹想写真展 「森は語る」
--大判カメラで日本の森に挑む--
2012年3月30日(金)~4月5日(木)
午前10時~午後7時 最終日 午後4時まで
富士フイルムフォトサロン
(フジフイルムスクエア)入場無料 会期中無休
作品点数:全倍、全紙サイズ・カラー33点


昨日紹介の写真展に行って来ました。

2012年01月06日 | 日記

昨日のブログで紹介した二つの写真展に行って来ました。まずは田村民雄 写真展「冬の彩り」です。会場のPHOTO GALLERY UCには初めて入りましたが個展を開催するには適度の広さのギャラリーで地下鉄・上野広小路駅からも近くも便利です。会場で写真をゆっくり拝見していると写真家としての田村民雄さんのクオリティの高さには脱帽です。流石でした。暫くすると写真家の吉野信さん、石田義正さんが相次いで来場されました(写真上)ので、その後3人で近くの喫茶店でコーヒーを飲みながら写真談義で正月早々楽しい時間を過ごさせて頂きました。次に向かったのがフォトギャラリー新宿御苑で開催しているグループ彩・TAMAの写真展です。開催初日と言うこともあり多くの出展スタッフが会場アテンドされていましたので新年と写真展両方の「おめでとうございます」の一石二鳥の挨拶となりました。グループを代表して江口英信さんと宗像知機さんのお二人に作品の前に立って頂き記念撮影(写真下)です。どちらも初日でしたが正月早々に素晴らしい写真を見ることが出来て幸先良いスタートの感があります。皆様も是非二つの写真展のはしごをして下さい。

田村民雄写真展
「冬の彩り」
2012年1月5日~30日
PHOTO GALLERY UC
東京都台東区上野1-15-10
03-3834-7641

グループ彩・TAMA写真展
「美しい風景に目を向けて」
2012年1月5日~11日
フォトギャラリー新宿御苑
東京都新宿区新宿1-6-5 堀内カラー
03-3226-9602


「田村民雄写真展・冬の彩り」「彩・TAMA展 美しい風景に目を向けて」スタート!

2012年01月05日 | 日記

本日(5日)より二つの写真展が開催されます。まずひとつめはカメラ業界の方ならご存じのキャノンOBで現ポートレートギャラリーの田村民雄さんの写真展「冬の彩り」です。田村民雄さんはキャノンサロの業務を担当され、その経験を活かし現在は四谷のポートレートギャラリーでお仕事をされている写真展開催のプロ中のプロです。もちろんご自身でも今回の様な個展やグループ展を開かれるなど作品作りにも積極的です。開催場所はワイズより徒歩10分程の上野のPHOTO GALLERY UCですので是非写真展とワイズ両方にお立ち寄り下さい。またふたつめの写真展は埼玉や多摩地区の大判カメラの愛好者が集まったグループ彩・TAMAの新年恒例の写真展「美しい風景に目を向けて」です。17名の大判カメラによる秀作の風景写真は圧巻です。因みにこのメンバーのほとんどが日本リンホフクラブの会員ですので実力の程をご想像下さい。新年早々に素晴らしい写真を鑑賞することは清々しい気持ちになること間違いありません。両会場共に是非お運び下さい。

田村民雄写真展
「冬の彩り」
2012年1月5日~30日
PHOTO GALLERY UC
東京都台東区上野1-15-10
03-3834-7641

グループ彩・TAMA写真展
「美しい風景に目を向けて」
2012年1月5日~11日
フォトギャラリー新宿御苑
東京都新宿区新宿1-6-5 堀内カラー
03-3226-9602


2012年は動物写真家・吉野信さんに注目!

2012年01月04日 | 日記

いよいよ今日から仕事始めです。休みの時間経過は早くて年末年始休暇の5日間はあっという間に過ぎてしまいました。今日からまたまじめに仕事をしなければ!さて今日のブログは写真家・吉野信さんの話です。昨年末にワイズに来社されて、そごう・西武グループの2012年カレンダーを頂きました。このカレンダーは毎年、吉野信さんが担当され2011年は八ヶ岳の風景写真を中心としたものだったのですが2012年はズバリ「つながる命」と言う動物写真カレンダーなのです。吉野信さんと言えば動物写真家と思う人が多いと思いますが2012年はこの動物写真で更に脚光を浴びそうです。と言うのは富士フイルム社より発売されたデジタルカメラX-S1のカタログに先日アフリカで取材された動物写真が紹介されています。またこのカメラのwebページでも多くの動物写真を見ることが出来ます。そして極めつけは2月10日から3月19日まで東京・品川のキャノンギャラリーSで動物写真を中心とした吉野信写真展『Spirit of Wildlife』が開催されます。3月3日には300人の講演会も予定しています。動物写真家としてテレビ番組の「徹子の部屋」に出演された実績もある吉野信さんに今年も注目です。もちろん平行して大判カメラでの作品作りも期待しましょう。

吉野信 写真展『Spirit of Wildlife』
2012年2月10日~3月19日
キャノンギャラリーS
東京都港区港南2-16-6 キャノンSタワー1F

 


正月の食べ過ぎ飲み過ぎには散歩が一番。

2012年01月03日 | 日記

皆さん正月は如何お過ごしですか?私の場合は飲んで食べてでどうしても運動不足になってしまいます。そんな訳で昨日は運動不足解消で愛犬を連れての長時間散歩をしようと決意しました。目標は下町の代表・浅草です。それもただ浅草を一直線で目指すのではなく下町散策を兼ねて古い建物や神社等をウオッチングしながらくねくねと路地に入ったりしながらの散歩でした。途中いろいろな情景を楽しみましたがある町のお米屋さんの前で懐かしき日産サニークーペ(写真)を洗車している人に遭遇しました。実はこのサニークーペ、昔乗っていたことがあったのでつい言葉を掛けてしまいました。オーナーの話では42年間乗り続けていて今でも現行の自動車には負けないパフォーマンスと言います。なんでもお米の配達にもお使いと聞きました。前述の通り大昔にサニークーペ1000ccと1200ccの2種に乗っていたことがあったので現役で走行していると聞いただけで大感激でした。暫しクルマ談義を楽しみその後ぶらぶらと寄り道をしながら浅草に到着しました。雷門前は初詣の人で長い列が出来ています。警察官により浅草寺へは入場制限がされており流石に人気の初詣スポットであることを実感です。もちろん犬連れではこの列に入ることは出来ませんので浅草とスカイツリーをバックに愛犬のスナップを撮影です(雷門通りの歩行者天国)。浅草名物の雷門おこしを買い、オープンエアのコーヒーショップに立ち寄り、下谷神社を見学するなどして約4時間近くの散歩を楽しみました。それにしても散歩はいろいろな出会いや発見があって有意義な時間の過ごし方と思っています。これで少しは体重が減ったらもっと良いのですが?


元旦の湯島天神、延々と続く初詣の列。

2012年01月02日 | 日記

昨日の元旦はいつもより少し遅く起きておせちを頂きゆったりとした気分で正月休みを過ごしていました。昼過ぎに犬の散歩に東大構内と湯島天神あたりにでかけましたが、東大構内は鳥の声のみが聞こえる静寂な場所となっていました。一方湯島天神では・・・。昨日のブログで初詣の列が少ないと書きましたが昼間は違っていました。写真の様に湯島天神から参拝者の列が延々と続き最後尾が分からないほどです。それもそのはずでこの列は後方で左に折れ更に左に折れ地下鉄の湯島駅まで続いていたのです。解り易く説明すると参拝列が「コ」の字の形になっていて最後尾の人は何時間で参拝できるか想像できない程です。皆さんご存じの通り湯島天神は学問の神、菅原道真公を祀っているので列に並んでいるのは受験生や学生さんを中心とした若い人たちです。「困ったときの神頼み」ではいけないのでしょうがこれから日本を背負って立つ若者にも2012年が良い年なればと思います。