大判カメラ日記。

ワイズクリエイト オフィス・木戸嘉一のブログです。

エイムックNo17カメラマガジンに大判カメラ特集が掲載される。

2012年05月31日 | BOOK

先日の月山撮影会の時、会社からの電話連絡で「カメラマガジンに大判カメラマニュアルのレンズ焦点距離換算表を掲載したいので許可が欲しいと雑誌社から連絡がありました」とあった。通常このような場合、掲載媒体や出版社を調べて可否を決定しますがカメラマガジンと言えばエイ出版社からの出版物と言う事も分かっていましたのでその場で了承を伝えました。撮影会から戻って暫く経つと、写真の「カメラマガジン」が私宛に届きました。担当編集者の手紙には「フイルムカメラの魅力を読者の皆様に伝える事を使命としております幣誌といたしましては、大判カメラの魅力もより多くの方々にお伝えできればと思っております・・・・」と嬉しくなる様なメッセージがありました。本を開くと「大判カメラで撮りたい」と言う特集の中に、レンズ換算表がそのまま転載されていました。キャプションには「出展「大判カメラマニュアル」ワイズクリエイト」とありました。雑誌社がこの様に大判カメラの特集をするのはやはりそれなりの理由があると思います。それは紛れも無く、このデジタルカメラ全盛時代に、一部の銀塩フイルム回顧現象が起きているからと思います。先週の土曜日も35mm一眼レフカメラの経験しか無い若い人(30代前半?)が来店され、いきなり8x10インチ大判カメラの注文を受けました。またやはり同年代の方がデジタルでは撮影が面白くないので4x5大判カメラで風景写真を撮影したいと木製4x5カメラを注文されました。確かに木製カメラからの入門ならば10万円台でチャレンジ可能です。これらの人が将来は大判カメラの雄であるリンホフカメラに移行したら最高と思ってしまうのは私だけでしょうか。また、この二人に共通した購入動機が私の書いた「大判カメラマニュアルを読んで」と言っていたのには大感激でした。何かサービスしちゃおうかな・・・。


ワイズクリエイトロゴ入りの「織りネーム」が完成しました。

2012年05月30日 | カメラ機材

ワイズクリエイトでは今後もオリジナル製品を増やそうと布地用の「織りネーム」を制作致しました。「織りネーム」とは文字・紋様を現した標識用の織物の事で衣服に縫い付けるなどして使います。製造枚数は100枚、200枚の少数生産とは行かずに最少ロットでも1000枚となります。はっきり言ってワイズクリエイトオリジナル製品で1000個も販売できるのは今の所ありません。この「織りネーム」が出来た事で縫い付ける製品を考えなくてはと逆の発想もしてしまいます。さて今回の「織りネーム」ですがちょっと奮発して刺繍作りにしました。6月20日発売のワイズ・シートホルダーザックに縫い付けると下の写真の様になります。如何ですか?結構様になっていると思いませんか?(強制的です)この他にもカメラケースやかぶり布などなど回転の弱くなった頭をフル回転させて考えています。皆様も「織りネーム」が使えそうなワイズクリエイトオリジナルの布製品制作のご意見をお聞かせください。


お湯を注いで3分間待つんだよ。ベトナム料理の「フォー」。

2012年05月29日 | グルメ

ベトナム料理に「フォー」と言う麺料理があるのをご存知ですか?ベトナムでは最もポピュラーな麺料理の一つで日本の「きしめん」とちょっと似た平麺で原料は米粉です。この米麺に牛骨から取ったスープをかけたり鶏スープをかけたりして食べますが、バジル、コリアンダー、ニラ、青唐辛子などのハーブや生のモヤシなどをトッピングして食べると美味しいとも言われます。ベトナム料理を直近で食べたのは2年位前に東京駅近くの丸ビル5階にある「カサブランカシルク」と言うベトナム料理店でした。眼下に丸の内や東京駅を見下ろしながら食事の出来る、ちょっとオシャレなレストランだったと記憶しています。何故今回ベトナム料理の話をするかと言うと実は先日ベトナムを旅行されたお客さんから何と、何と、お湯を注ぐだけで出来る「フォー」をお土産に戴きました。写真がその「フォー」ですが、箱を開けると麺とスープ、レトルト肉等が入っていました。正直言って作り方が分からないので取りあえず丼の中にこれらを全部放り込んで、その上から熱いお湯をぶっかけました。そして出来上がったのが一番下の写真です。結構美味しそうに思いませんか?口に運ぶと「カサブランカシルク」と変わらない味ではないですか。「美味い!」こんな便利な「フォー」日常に買えれば残業用にぴったりと思うのは私だけでしょうか?(結構香辛料が効いていました)


注目の「クラカメ雑談会」写真展が開催されています。

2012年05月28日 | 写真展

皆さん六本木にある富士フイルムフォトサロンには展示スペースがスペース1とスペース2があるのをご存知ですよね。実はこの他にも同フォトサロンと富士フイルム社の歴代カメラの展示している歴史博物館の間の通路に「ミニギャラリー」があります。通路ですから左右で写真鑑賞をしていると背中がぶつかりそうな狭いスペースですが、実は今注目すべき写真展が開催されています。写真の案内はがきを見ればお解りいただけますがクラッシックカメラの大好きな巨匠と言われる写真家、芸能人、カメラ雑誌社OBそれに富士フイルム社のOBと現役スタッフなどなどそうそうたるメンバーです。正直な気持ち、このスペースへの展示がもったいないと思ってしまうほどです。何でも今年で4回目の開催になるそうですが、思い思いのクラッシックカメラを選びこの日のために撮影した秀作ばかりを展示しているそうです。会期中には必ずお邪魔するつもりです、皆様も是非ご覧になって下さい。

「クラカメ雑談会」写真展
2012年5月25日(金)~2012年6月7日(木)
富士フイルムフォトサロン ミニギャラリー 


ピ~ヒャラ、ピーヒャラ聞こえるは湯島天満宮の例大祭の行列なり。

2012年05月27日 | 日記

零細企業・ワイズクリエイトの土曜日は何時もと変わらず朝から仕事です。パソコンに向かいハリソン・チェンジングテントの取扱説明書を作っていると何処からともなく「ピ~ヒャラ、ピーヒャラ」と聞こえてきます。窓を開けると春日撮りに大きな御輿や馬に乗った宮司らしき人の列が見えます。実は25日~27日とワイズ近くの湯島天満宮(湯島天神)の例大祭だったのです。昨年は東日本大震災の影響で中止されただけに今年の例大祭は地元住民も大応援をしているようです。因みに今日27日は神幸祭渡御で12時に湯島天神を出発し天神下~上野松坂屋等を通り15時に宮入しますので写真に記録したいという方は是非ご参集下さい。また、おめでたき祭事でワイズでも奉納金を納めましたが写真の様なお札と手ぬぐい、赤飯を頂きました。今日の日曜日もワイズは休業日ですが私はパソコンに向かって仕事です。本当は日本リンホフクラブの近畿支部発足パーティで京都に行くはずでしたが叶いませんでした。もう暫く忙しい時間が続くと思います。


いろいろな仕事をこなしつつ美味しいお蕎麦も食べています。

2012年05月26日 | 日記

ここのところ、特に仕事が忙しくて夜遅くまで働いています。更に撮影会が月山、木曽赤沢、八千穂高原と隔週で開催されていて休日もとれない状態です。昨日もワイズクリエイト初の輸入製品「ハリソン・チェンジングテント」の取扱説明書用の撮影や、ある文化財団からの依頼があった大判カメライベントの見積もり作業、ワイズカメラカタログの改訂版制作、撮影会の手配などいろいろな仕事をこなしました。また日本リンホフクラブの会報委員会の会議出席、更に写真家の吉野信さん、芥川善行さんらの来社や沢山のお客さんの来店で本当に1日があっという間に過ぎ去っていきます。でもそんな中、ちゃんとお付き合いは大事と夕方から航空写真家の芥川善行さん、先週のマミヤ撮影会を担当頂いた川太泰夫さん、10月に航空写真の写真展を開催する叶悠眞さんらと日本蕎麦の「田那部」にて暫し会食と歓談タイムです。蕎麦を口に運びつつ、やっぱりここの蕎麦は美味いと一同納得顔の写真でした。ただ、そんなに羨ましいと思われないでくださいね。その後はオフィスに戻り残業をしていますから。


クイックロード製造中止でシートホルダーに移行。

2012年05月25日 | カメラ機材

先日も書きましたがクイックロードフイルムシステムの製造中止は大判カメラユーザーにとって、とても大きな問題となっています。流通市場ではフイルムの買い占めによって発表と同時に在庫が無くなってしまいました。ベルビア50などはワイズでも150箱のオーダーをしましたが入荷は25箱限りです。この量ではとてもご注文頂いたお客さんを満足させることは出来ません。同システムの製造中止によってユーザーの対応は3つのパターンに分かれるようです。(1)はシートホルダー使用へ移行。(2)は6x12、6x7、6x9cmホルダーに移行。(3)は大判カメラ止めてしまうことです。私の感じた比率は8:1:1くらいの様に思えます。ただし(1)の場合でも今までの撮影カット数よりは少なくなりそうです。これはシートホルダーにした場合の重量を伴う携行性の問題だと思います。こうしてみると如何にクイックロードシステムが便利で携行性の良いシステムだったかです。「本当に惜しい!」。ワイズでは(3)の大判カメラ止めてしまう事が最悪と考え、シートホルダーにフイルムを装填した状態でのフイルム販売も検討しています。またフイルム装填教室も行う予定です。そしてもう一つの問題がシートフイルムホルダーの円滑供給があると思います。世界中にユーザーが愛用するシートホルダーメーカーのアメリカのリスコ社、フィディリティ社では現在製造はしていないようです。残るは日本のTOYO製のシートホルダーだけなのです。クイックロード製造中止の発表を境に極端に需要数は増加するはずです。工業製品というものはいきなり増産はできませんのでここに問題があるのです。ワイズではこれを見越して製造中止発表直後にTOYO社に対して向こう数ヶ月の分割発注をかけました。これにより数百枚のシートホルダーが入荷します。フイルム装填の便利グッズ「ハリソン・チェンジングテント」の輸入・販売も決め、クイックロードユーザーがシートホルダー利用にスムースに移行出来るように最大限に尽力しています。大判カメラユーザーの皆さん。これからも安心して大判カメラで撮影して下さいね。そして何かあったらワイズクリエイトにご相談下さい。写真はワイズで在庫をしているシートフイルムホルダーともうすぐ輸入されるハリソン・チェンジングテント。


CAPA6月号に石橋睦美さん指導・木曽赤沢ヒノキ林ワークショップが掲載される。

2012年05月24日 | 撮影

CAPA6月号にワイズクリエイト主催の石橋睦美・木曽赤沢ヒノキ林ワークショップが記事掲載されました。ここのところBSジャパンの「写真家達の日本紀行」やキャノンの宣伝等で活躍し、少し銀塩フイルムから遠ざかっている感のある石橋睦美さんですが、本来は大判カメラの使い手として「日本の森」「森林美」等の森を中心とした写真集を沢山出版していました。ワイズクリエイトでも2000年から毎年4~6回の日本の森を題材としたワークショップを担当頂き、多くのファンが居ます。私の思うところでは森を撮影する写真家としては日本第一との認識です。外見の木々や森の表面だけを見るのではなく自然現象を理解し植物に対する造形も深く、一緒に森の中を歩いていると本当に為になることばかりです。今回のワークショップでは以前一度催行した木曽赤沢のヒノキ林を訪ねますが、果たして石橋さんがどの様にヒノキ林を捉えて表現するか今から楽しみでたまりません。このブログをご覧の皆さん、一度「石橋睦美ワールド」を体感してみては如何ですか?ワイズ又は東京駅から全行程チャターバス利用ですから楽ですよ。

《石橋睦美・木曽赤沢ヒノキ林ワークショップ》
■開催日 6月1日(金)~3日(日)
■集 合 1日8時30分ワイズ、9時東京駅ブックセンター前
■解 散 3日夕刻に東京駅又はワイズ。
■撮影地 木曽赤沢ヒノキ林他
■講 師 石橋睦美(写真家)
■参加費 72000円(税込・2泊4食3弁当・チャーターバス代・撮影指導料・旅行者保険代)
■宿 泊 ルートイン塩尻 
■交 通 全行程チャーターバス。
■備 考 宿泊はシングルルーム仕様。夕食はホテル周辺の飲食。


月山撮影会にて還暦を祝われる幸せ者は私です!

2012年05月23日 | 日記

フェイスブックの基本登録は実名です。生年月日も正直に入力しました。すると「友達関係」にある人達に誕生日前に「今週、○○さんが○○才の誕生日迎えます。」とメッセージされるシステムなのです。ですから今年、私が還暦を迎えたことがバレバレになって誕生日当日は沢山の方々からお祝いのメッセージを頂きました。そして今回、月山撮影会当日に叶優眞さんから還暦祝いの赤いケース入りのメチャクチャ大きなマグナムシャンパンをプレゼントされてしまいました。そんな事で夕食時にこのマグナムシャンパンを開けて撮影会参加者、講師、ドライバーの皆様から祝福を受けました。本当に幸せモノですよね。ただ今回の参加メンバーを見ても現代の還暦は未だひよっ子みたいなものです。まだまだ精進して頑張らなければと身の引き締まる思いでした。写真はシャンパンを飲んで真っ赤になった顔でマグナムシャンパンを持つ私です。実はこの後もサプライズがありました。程好くアルコールも周り、美味しい料理も頂き、締めのご飯と味噌汁が出されましたが、何と、このご飯が「赤飯」(写真)だったのです。今回宿泊した月山・志津温泉「まいづるや」さんの女将さんの粋な計らいです。「還暦とお聞きして赤飯にしました」との事でした。思いがけない場所で、思いがけない人からの好意は本当に嬉しいですよね。大感激でした。そんな訳でここからは「まいづるや」さんの宣伝をしてしまいます。「まいづるや」さんはご主人が以前写真関係の仕事をしていたこと、また今回の様に女将さんの気配りと料理のうまさ等が理由で、多くの写真家達の月山取材の常宿になっています。早朝撮影等にも理解があって対応してくれますので館内には著名な写真家達の写真が沢山飾られています。皆さんも月山を訪れるときは是非「まいづるや」さんをご利用下さい。また今回「まいづるや」さんでは「月山情報」なる立派な情報紙を発行しました。月山で写真撮影をしようとするカメラマンにとって、とても為になると思います。今回ワイズクリエイトでは250部お預かりしてきましたのでワイズにご来店時に是非請求下さい。今まで沢山の撮影会を主催してきましたが、どの撮影会も主役は参加者でした。それが今回食事の時限定とは言え主催者が主役になってしまい少し申し訳ない気持ちもあります。皆様方のご好意には大変感謝しております。「ありがとうございました」


マミヤカメラクラブ・月山撮影会の昼食事情は・・・。

2012年05月22日 | 撮影

昨日のマミヤカメラクラブ主催の月山撮影会の続きです。今回の指導講師を務められたのは月山に魅せられて毎月の様に取材訪問されている川太泰夫さんでした。日本山岳写真協会の所属もありどちらかと言えば山岳写真家です。ただ近年は「ブナ林」を題材にして撮影されているようです。だからブナの自然林が沢山の月山が好きなのかも知れませんね。さて今回の撮影会の昼食ですが、一日中山に入っていますので携行性の良いおにぎり弁当を主催者として手配致しました。自然の中で食べるおにぎりって最高と思いませんか?今となっては珍しい経木(今の若い子は知らない)を開くとやや大きめのおにぎりが2個現れます。傍らに鶏の唐揚げとゆで卵があります。素朴でいいですね。山の中の食事にピッタリです。ただこんな時に熱いお茶でもあったらもっと良いのですが・・・・。「ありました!」何と、川太泰夫さんが30リットルもの水とガスストーブをリュックに忍ばせていたのです。雪面にストーブ用の穴を掘りセットしてお湯を沸かします。そして身体が暖かくなる熱いお茶を煎れます。これでおにぎりの味が数倍アップしました。写真を見て下さい。参加者は各々自分の食事スペースを作り美味しそうにおにぎりとお茶を口に運びます。至福の時ですね。雪の上での昼食は撮影会でも初めてですが結構皆さん気に入った様子でした。川太さん重い荷物ご苦労様でした。(写真中のコッヘルでお茶を沸かすのが川太泰夫さん)


マミヤカメラクラブ・月山撮影会より戻って来ました。

2012年05月21日 | 撮影

18~20日とマミヤカメラクラブ主催の月山撮影会が開催されました。この時期は雪解けのシロと新緑のミドリの織りなす絶妙なカラーバランスがパソコンでくたびれた目と、動きの悪くなった身体にも心地よく久しぶりに自然を満喫しました。初日こそ雨に降られましたが19~20日は快晴状態。参加された沢山の人達は雪の上を歩き思い思いの被写体探しでしたが、本当にこの新緑の季節は何処にカメラを向けてもそれなりの作品になってしまいそうで皆さんの現像上がりが楽しみです。また今回、指導講師をお努め頂いた川太泰夫さんは持ち前のフットワークで雪上を駆け巡り参加者の皆さんをやさしく指導・誘導で大活躍でした。因みに次回のマミヤカメラクラブ主催の撮影会は6月15~16日にあのコンタツおじさん事、近藤辰郎さんの撮影指導でやはり新緑の八千穂高原周辺にて開催されます。こちらは今からでも参加申込み可能ですよ。


撮影地  八千穂高原周辺
開催日  2012年6月15日(金)~16日(土)
指 導  近藤辰郎
参加費  38,000円(税込 )
宿 泊  東横イン佐久平駅
交 通  東京よりチャーターバス


ワイズオリジナルシートホルダーケースも発売します。

2012年05月20日 | カメラ機材

昨日の続きで新製品の案内です。昨日クイックロードホルダーシステムの製造中止を受けて「ハリソン・チェンジングテント」の輸入・販売をお知らせ致しましたが、今日はやはり関連商品の「ワイズ・シートホルダーバッグ」の発売のお知らせです。「ワイズ・シートホルダーバッグ」は大判カメラ撮影に欠かせないシートフイルムホルダー5枚分を仕切って、ホルダー同士が干渉しないように収納、携行することの出来るアウトドア撮影用のバッグです。風景写真等を大判カメラで撮影する場合、一番の問題となるシートフイルムホルダーの取り扱いをストラップ又はベルト通しで身体に装着しシートフイルムホルダーの出し入れの効率化を図ります。そして強力ナイロン素材の使用で擦れや汚れに強く、本体重量は250gと軽量設計となっていますので、これも大判カメラユーザーにとって強い味方になるモノと確信しています。これも買って下さいね。

《ワイズ・シートホルダーバッグ》
外形寸法:20 x 17 x 9cm
重量:250g
材質:強力ナイロン
カラー:グレー ※ストラップ=ブラック
付属品:ストラップ ※ベルト通し装備
標準価格:6,930円(税込)6,600円(税抜)
発売日:2012年6月20日 


ハリソン・チェンジングテントの輸入販売を開始します。

2012年05月19日 | カメラ機材

ワイズクリエイトでは、1980年アメリカのパティ・ハリソン氏により製品開発されたテント式チェンジングバック「ハリソン・チェンジングテント」をCamera Essentials 社より輸入し6月10日より販売を開始致します。皆さんご存知の通り先日、富士フイルム社より多くの大判カメラユーザーが使用する、暗室不要の大判カメラ用フイルムシステム「クイックロード」の製造中止が発表されました。今後ユーザーは自身でフイルムホルダーへのシートフイルム装填を暗室、ダークバック等で作業することが必須となります。大掛かりな暗室を設営することは出来ないユーザーが大半のため、ダークバッグによるフイルム装填に移行する事が予想されますが、狭くてスペースの小さいダークバック内の装填作業は修練が必要となります。そこでハリソン・チェンジングテントの登場となります。同品はダークバックをテントの様に組立て自立させるので、ダークバック内に空間が出来フイルム装填作業がより簡便で効率的になります。組み立て式のため専用スタッフザックにコンパクトに収納でき携行性に優れています。また素材となるハリソン独自の反射銀ファブリックは内部の温度が上がるのを防ぎ、フイルム、ホルダーの出し入れ口はダブルジッパーを採用し安全性を配慮していますこんなに優れものなんですよ。。今回のハリソン・チェンジングテントの輸入・販売では4x5インチフイルムと8x10インチフイルム用の下記2商品の取扱となりとなりますが皆さんも購入して下さい。

《ハリソンチェンジングテント45》
外形寸法:64 x 48 x 31cm
重量:0.9Kg
スタッフザック:33 x 10cm
価格:オープン価格
《ハリソンチェンジングテント810》
外形寸法:91 x 69 x 36cm
重量:1.35Kg
スタッフザック: 33 x 12cm
価格:オープン価格



健康管理に「飲む酢」を愛飲しています。

2012年05月18日 | グルメ

昔から身体に良いから酢をとりなさいと言われていました。私の周りでもいろいろな料理に酢を「ドバッ」とかける人が居ます。私の持論ですが、酢はとても強い調味料なので全ての食材が酢に負けてしまい、どんなに美味い料理でも酸っぱい料理になってしまいそうな気がしています。だから餃子でも極力酢をかけずに食べる事にしています。と言う訳で今までは滅多に酢を口にしたことはありませんでした。ところが2ヶ月ほど前にデパートで「飲む酢」のデモンストレーションを行っていて小さなプラスチックカップに注がれたオレンジ味の酢を試飲しました。「エッ!こんなに美味しいんだ!」が感想でした。これならば飲めそうと早速1000mlを1本購入です。自宅に戻りソーダフォンで作る炭酸水で割ると更に美味いことを発見しました。その後マンゴーやバレンシアオレンジも購入し毎日飲んでいますが、この2ヶ月で今までの人生分以上の酢を飲んでいるのではとも思っています。きっと健康になるだろう。

 


今年も東大・五月祭のシーズン到来です。

2012年05月17日 | 日記

いつもの様に愛犬の散歩に夜の東大構内を訪れました。すると東大中央図書館脇にプレハブ小屋が建っていて灯りがついています。「あ~、もうこの季節か!」と感じました。そう、この季節とは毎年恒例の東大五月祭が始まる季節なのです。今年は5月19日(土)と20日(日)に開催されます。開催前は何時もこの場所に運営本部のプレハブ(?)が建てられ、様々な造作物を東大生自ら作っているのでした。また今年の主たるイベントは岡田克也副総理による講演会「『明日の安心』対話集会 in 東京大学」や大道芸ステージ、マジックショー、うなぎや水族館、挑戦的映画劇場等多種ありますが、一昨年にはサプライズ企画であの矢沢永吉さんのライブまでありましたので今年も注目したいですね。また構内に幾つものテントが設営され、東大生が作るピザやカレー、肉料理など沢山の模擬店も沢山出展されます。(味はどうか?)五月祭会期中の東大構内は誰でも入構出来ますので是非覗いてみて下さい。私は金曜日からマミヤカメラクラブとワイズ大中判写真の会共催の「月山撮影会」がありますので残念ながら今年は参加出来そうもありません。