介護車両をアルファードからハイエースに変えてからの感想!
アルファードからハイエースに変えた理由が
座ったまま自走で車の中に入られると思ったので
特に電動車椅子をイマセンからインバケアに変えると
座高も低いので楽々入られるはずでしたが
全ての目論見は外れでした
イマセンよりインバケアTDX-Siの方が
座高は高くなるし
ハイエースの中に入ってしまえば普通に問題ないのですが
入り口リフターで入る時におでこをこする程度の不都合です

TDX-Siはリクライニングしようにも肩から上の構造が弱いので
不安でありインバケアは腰がずれることが多いようで
コントローラが顎のしたにあったものが
帰ってくる頃には鼻の先にあったりして
運転出来ない状況になったりします
対処法方は
椅子に座ったままうつむせになるようにして
お尻を引っ張ると元に戻るようになるらしいので

最初から座面に問題があるのかも
現在近所へ出かける時は
ハイエースの後ろの方で車椅子を固定しています
そのままリフターで固定ですから乗り降りが楽ですが
リクライニングがリアの窓のせいで少ししか取れないため
車で移動するだけでしっかりリハビリになっている今日この頃です
ハイエースで中央を頻繁に使うなら
ワイドなスーパーロングを選択するべきだと思います
そうすればもっと自由に車の乗り入れが出来るようになるでしょう!
余裕があるなら
スーパーロングを購入して必要のない椅子を外すことをお勧めします
車を移動だけの目標で使うなら
アルファードで十分ですし問題ありませんが
私のように車の中で食事でも取るのであるなら
断然ハイエースですね!
この夏は活躍するでしょう!
Kakishima
アルファードからハイエースに変えた理由が
座ったまま自走で車の中に入られると思ったので
特に電動車椅子をイマセンからインバケアに変えると
座高も低いので楽々入られるはずでしたが
全ての目論見は外れでした
イマセンよりインバケアTDX-Siの方が
座高は高くなるし
ハイエースの中に入ってしまえば普通に問題ないのですが
入り口リフターで入る時におでこをこする程度の不都合です

TDX-Siはリクライニングしようにも肩から上の構造が弱いので
不安でありインバケアは腰がずれることが多いようで
コントローラが顎のしたにあったものが
帰ってくる頃には鼻の先にあったりして
運転出来ない状況になったりします
対処法方は
椅子に座ったままうつむせになるようにして
お尻を引っ張ると元に戻るようになるらしいので

最初から座面に問題があるのかも
現在近所へ出かける時は
ハイエースの後ろの方で車椅子を固定しています
そのままリフターで固定ですから乗り降りが楽ですが
リクライニングがリアの窓のせいで少ししか取れないため
車で移動するだけでしっかりリハビリになっている今日この頃です
ハイエースで中央を頻繁に使うなら
ワイドなスーパーロングを選択するべきだと思います
そうすればもっと自由に車の乗り入れが出来るようになるでしょう!
余裕があるなら
スーパーロングを購入して必要のない椅子を外すことをお勧めします
車を移動だけの目標で使うなら
アルファードで十分ですし問題ありませんが
私のように車の中で食事でも取るのであるなら
断然ハイエースですね!
この夏は活躍するでしょう!
Kakishima