今日は建物の位置関係を把握しようと思ってパリ市内を歩き回った。
ノートルダム駅で地下鉄を降りて、大聖堂の周りを散策。聖堂やセーヌ川にかかる橋をスケッチしている人がたくさんいた。軒を連ねるカフェを一軒一軒探りながら、ボザールのある方向に川沿いを歩く。大学が近い学生街で、いわれのあるカフェが点在する。サルトルとボーボアールが逢引に使っていたというカフェを目指したが、メニューが高かったので断念。その近くにあった雰囲気のよさそうなカフェに入りオムレツを食べる。カフェオレを飲み終わってから再びシテ島に戻り、そのまま北上してパリ市立劇場へ。コンテンポラリーダンスを上演する劇場として有名なのだが、面白そうな公演はすべて売り切れ。二週間以上先まで予約で埋まっているとのことだったので、パンフレットだけもらって帰る。日が落ちかけてきたのでポンピドゥーセンターへ。以前パリに来たときには改修中で近づけなかったので、ようやく出会えたという感じ。レアールのショッピングセンターを通って、川沿いにボザールの校舎を見ながら、ルーブル美術館中庭へ。さらにオペラガルニエに向かってオペラ大通りを北上。そこで時間切れとなり、地下鉄でポンピドゥーセンターへ戻り、地下のライブホールでコンテンポラリーダンスを観る。
パリでの生活は、一ヶ月間ずっと旅行者気分のままかもなあ。
ノートルダム駅で地下鉄を降りて、大聖堂の周りを散策。聖堂やセーヌ川にかかる橋をスケッチしている人がたくさんいた。軒を連ねるカフェを一軒一軒探りながら、ボザールのある方向に川沿いを歩く。大学が近い学生街で、いわれのあるカフェが点在する。サルトルとボーボアールが逢引に使っていたというカフェを目指したが、メニューが高かったので断念。その近くにあった雰囲気のよさそうなカフェに入りオムレツを食べる。カフェオレを飲み終わってから再びシテ島に戻り、そのまま北上してパリ市立劇場へ。コンテンポラリーダンスを上演する劇場として有名なのだが、面白そうな公演はすべて売り切れ。二週間以上先まで予約で埋まっているとのことだったので、パンフレットだけもらって帰る。日が落ちかけてきたのでポンピドゥーセンターへ。以前パリに来たときには改修中で近づけなかったので、ようやく出会えたという感じ。レアールのショッピングセンターを通って、川沿いにボザールの校舎を見ながら、ルーブル美術館中庭へ。さらにオペラガルニエに向かってオペラ大通りを北上。そこで時間切れとなり、地下鉄でポンピドゥーセンターへ戻り、地下のライブホールでコンテンポラリーダンスを観る。
パリでの生活は、一ヶ月間ずっと旅行者気分のままかもなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます