朝からS社へ。連載記事の企画案打合せ。終了後、歌舞伎座へ行き、床仕上げ材のリサーチ。電車で前橋へ戻る。仮眠のあと、出社。H収蔵庫計画のサンプルチェック。K研修施設計画のやり取り。早めに帰宅し就寝。
仮眠のあと朝から電車で東京へ。O研のDTTに出社。前夜の作業の続き。引き続き夕方まで資料作成。夕方から共同研究先と定例打合せ。年度末の社会実験の内容を詰める。終了後、申請関係の書類仕事。都内に泊。
朝から本郷へ。O研のDTTに出社。前夜の作業の続き。夜は進捗打合せ。明日の定例会議に向けての作業方針確認。僕は終電で前橋へ戻る。帰宅後、DTTの作業を進めてから仮眠。
朝から前工大へ。三田村先生と環境性能測定の件で打合せ。終了後、僕は電車で東京へ。K社を訪ね、TくんKさんとK研修施設計画の件で打合せ。夕方、Tくんと東京国際フォーラムで開催中のCross Laminated Timberize展を観に行き、アイデア出し。夜に解散。僕はKくんと合流し、Sコミュニティ施設計画の件で打合せ。うまい協働のかたちが見えれば良いのだが。終了後、都内に泊。
朝から会社へ。Sコミュニティ施設計画の件で担当の方々と打合せ。与条件を整理する。午後から夜にかけてH収蔵庫計画の書類仕事、DTTの作業、K研修施設計画の与条件整理作業。申請中だったEフードコート計画がヒアリング審査まで進んだとの報を受ける。早速質疑回答の準備に取り掛かる。整理できたところで帰宅。
ゆっくり起きる。美容院に行った奥さんを高崎に迎えに行ったあと、一緒に帰宅。午後は昨日の続きでファイリングを進めたあと、K研修施設計画のスタディ。
朝から家の大掃除。夏くらいから書斎に積まれてきた図面類と書類をファイリングする。夜終了。年始には予想していなかったことだ。頭の中も整理された。夜はDTTの作業。
朝から会社へ。H収蔵庫計画の色決めスタディ。集めたサンプルでモックアップをつくり、内観パースを描いて検討。終了後、書類仕事。
朝から電車で東京へ。車中で打合せ資料を作成。10時からDTTにて統計情報提供元との打合せ。これまでの研究内容についてヒアリングに答える。終了後、引き続き打合せ資料の作成。18時半から共同研究先との定例打合せ。年度末に向けてもろもろを話し合う。終了後、終電を逃したため都内のホテルへ。H倉庫計画、Sコミュニティ施設計画、U公衆トイレ計画それぞれについて、関係各所とメールのやりとり。明け方仮眠。