goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュンヘンなんて、どこ吹く風

ミュンヘン工科大留学、ロンドンの設計事務所HCLA勤務を経て
群馬で建築設計に携わりつつ、京都で研究に励む日々の記録

漢字バトン

2006-03-10 09:24:46 | バトン
かいくんから回ってきたバトンです。

■1.前の人が答えた漢字に対して自分が持つイメージは?
【遷】移り変わり失われていくその一瞬一瞬に価値を見出したいものですね
【湯】乾いたかさかさのものを優しく解きほぐして、ラーメンの出来上がり!
【未】ごめんなさい、忘れてました。すぐやりますのでもう少し待ってください


■3.大切にしたい漢字を3つ
【奇】好奇心。奇人変人、奇貨居くべし
【危】そんな環境が人を成長させる、はず
【喜】身の周りの人にはいつも笑っていてほしい 「き」で揃えてみた


■4.漢字のことをどう思う?
文章を書くのには適していると思う。美しい日本語の文章は見た目も美しい。


■5.最後にあなたの好きな四字熟語を3つ教えてください
無為自然 ある意味僕の生き方をかなり支配している、老子の言葉
大器晩成 そう信じなければ、人生やってられませんね
小見山陽介 字余り…。自分の名前大好き。陽の字がアクセントで効いてると思う

無為自然、大器晩成、小見山陽介。 ずいぶんのんびりした標語だなあ(笑。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間性バトン

2006-02-21 23:37:49 | バトン
かいくんから回ってきました。

1)回してくれた方の印象をどうぞ

僕はミュンヘンにいる間に彼のホントに本気の真剣な目を何回か見ました。
それだけで僕にとっては十分です。それだけで彼に惚れました。


2)周りから見た自分はどんな子だと思われていますか?5つ述べてください。

おちついている 覚悟はいつも決めてるかも。人生短いし
さけつよそう  飲ませると饒舌になるよ。でもあんまり飲ませないで!
へやきれい   実際はそうでもないよ!努力はしてる
あつい     そこだけは取り柄だと自分でも思ってるよ!
ひげ      もう後には引けない感じ?


3)自分の好きな人間性について5つ述べてください。 他人についてね。

困っている仲間を助けるためなら、後先考えず空気読まない行動もできる
まとまりのない長文メールにまとまりのない長文メールで返してくれる
夜中のコンビニで瀕死の毛虫を見つけ、そっと草むらに返してあげる
劣等感を胸の内に秘めながら、それを感じさせず明るく努力している
人から物を贈られたとき、その場でわかりやすく喜んでくれる

大好きな人たちを大好きになったきっかけを考えてみました


4)では反対に嫌いなタイプは?

「われ以外皆、わが師なり」と思って生きてますから…
どちらかと言うと人を好きになりやすいタイプなので


5)自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?

高校入試の小論文が「信頼される人間とは」という題で、桂小五郎の例を引きながら「自然体でいても信頼される人間になりたい」と書いた気がします。
ちなみに中学時代のあだ名は一時期“(幕末の)志士”でした。


6)自分の事を慕ってくれる人に叫んでください。

僕もあなた(たち)のことが大好きだ!


7)そんな大好きな人にバトンタッチ15名!

今度会ったときにでも直接手渡しますね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例えバトン

2006-02-05 10:57:35 | バトン
例えバトン

●自分を色に例えると?

特定の色じゃないけれど、【補色】。誰かがAと言ったら、じゃあ僕はBの様子も見ておきます、みたいな。バランサーというよりも、性根はあまのじゃく。いつも周りと違う色になろうとしている。だからバトンくれたぶどうさんの言う「ヒゲ色」ってのは、ある意味正解。

●自分を動物に例えると?

良くも悪くも【犬】なんだろうな、と。忠実だったり、我慢強かったり、従順だったり…。そしてよく吠える怖がりな犬だと思う。でも臆病な犬のほうが賢いんだって。

●自分を好きなキャラに例えると?(何でも可)

【おがさわらみつお】。照れやで無口なところとか、いまいち集団になじめないところとか、謙虚で自信なさそうなところとか、妙に冷めて冷静なところとか、不器用なほど生真面目すぎるところとか。すごい選手なのにそういうとこが見ててもどかしい。

●自分を食べ物に例えると?

【見た目と味が大きく異なる食べ物】。

●バトンをもらった人を色で例えると?

ぶどうさんは【レインボー色】かなあ。虹色って言うよりレインボーだなあ。僕の補色とはまったく逆で、いろいろな色をすでに自分の中に持っているイメージ。

●次に回す人を色に例えると?

【限りなく透明】。その人のそばにいると、あまのじゃくで補色な僕は何色になったらいいのかわからなくなってしまうのです。そのとき自分がどんな色なのかその人に教えてもらいたい。→心当たりのある方はどうかバトン引き継いでください。

【白】ころぼっくるくん こういうのやったことなさそうだから。バトンの洗礼。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする