goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュンヘンなんて、どこ吹く風

ミュンヘン工科大留学、ロンドンの設計事務所HCLA勤務を経て
群馬で建築設計に携わりつつ、京都で研究に励む日々の記録

耕す

2008-04-19 20:50:21 | 再渡英準備
昼前から父と会社の裏の「果樹園」で農作業。先週一緒に植えた40本の苗木からは小さな葉っぱが出ている。隣に畑もつくるため土を掘り返して雑草を取り除く。雑草はしぶとい。かわいらしい小さな葉っぱに何度もだまされて巨大な根っこと格闘する。会社犬のパッチくんが遊びと勘違いしじゃれついて邪魔をする。夕方母も交えて遅い昼ごはんを食べて、母に高崎駅まで送ってもらう。荷造りしたスーツケースとともに東京へ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越し

2008-04-07 23:31:44 | 再渡英準備
朝から雨で夜雨脚が強まる。終日、東京生活半年間に溜まった資料を梱包し群馬の実家に送る作業。本とファイル。業者からもらったカタログ類はまとめて処分。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンハウス&同窓会

2008-04-06 23:47:38 | 再渡英準備
朝十時に実施LことLab-Cafeへ。カフェのGMとマスターも来てくれて一緒に準備。12時から招待者向けのオープンハウスを開催。以降夕方まで、50人超の方に見に来ていただいた。僕が対応しきれないときは、GMが案内してくれたりマスターがカウンター越しにトークしてくれたり。和やかな会にできたのではないかと思う。メニューに無かった「アイスコーヒー」「アイスティー」の注文が多かったり、予想を超える人数が来てくれたので途中でコーヒー豆が足りなくなってしまったりして、カフェの試験営業としても役立った模様。僕はお世話になった人に渡英の挨拶もできました。夜はそのまま建築学科同期の同窓会。海外に出ていた同期も帰国しているまたとないタイミングということで、ひぐちくんの発案に拍手です。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複製されるねずみ

2008-04-05 23:07:53 | 再渡英準備
表参道へ。ラフォーレで英国のストリートアート展を見る。基本的にどれも版画で、鉛筆書きのサインを見るとどれも数百枚単位で刷られている。普通は枚数減らして希少価値を高めるもんだろと思ったが、「新聞の風刺画と一緒で流布することに意味があるのでは」と指摘されて納得。政治的メッセージ自体にはピンとこないけど、デフォルメされたハイライト・ハイシャドーだけで構成されるBanksyのねずみのシリーズは目を引く。後日イギリス人の友人(イラストレーター)に聞いてみたところ、出品者の多くは彼の「友人」か「友人の友人」らしく、こういう運動の中心は意外とローカルなメンバーでできていたりするものだなと再認識。夜は翌日のオープンハウスの準備。芳名録や会場で上映しておくスライドショーをつくる。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビザ取得

2008-04-04 23:13:04 | 再渡英準備
群馬から東京へ。新橋のVISAセンターへ直行し労働ビザの貼られたパスポートを受け取る。すぐに有効年数を確認。申請していたとおり五年間で出してもらえた!ただちに旅行会社に電話して航空券を手配。21日発の航空券を片道で購入。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後はあっけなく

2008-04-03 23:25:46 | 再渡英準備
申請から一週間が経過。今日もネット上からビザ申請の進行状況をチェックすると表示は「受け取り可能」に。あまりにあっけなく、ようやく半年間に及ぶビザ手続きが完了したことに気づくまでに少し時間が必要だった。夜は母と映画を観た。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待つ

2008-04-02 23:31:21 | 再渡英準備
群馬でのんびり過ごす。ビザが必ず出ることはわかっているのだが、いつ出るのかわからないそれを待っているしかないという妙なモラトリアム。パソコンのデータをバックアップ取ったり、実家の自分の部屋を掃除したり。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日

2008-04-01 23:34:24 | 再渡英準備
夜、東京から群馬へ帰る。一年前は飛行機の中だった。時がたつのは早いもの。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三月終了

2008-03-31 23:25:43 | 再渡英準備
天気悪いので終日部屋の掃除などして過ごす。建築学科同期のMLに再渡英のご報告と実施Lのセミオープンハウスのご案内を投稿する(MLまだ動いているのかな?)。『週120ポンドで暮らすロンドン生活術』という本を読み始めた。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッコロ社

2008-03-31 00:33:22 | 再渡英準備
実施Lで知り合ったカフェの方に案内され茨城に現代のポルコ・ロッソを訪ねる。軍施設の遺構にコンテナを積み上げた秘密基地。嵐の中を自主的に海難救助した際に傷めたというプロペラ機が翼をはずされて整備されている。技術と環境に関する議論に耳を傾ける。温室効果ガスによる温暖化によって既存の氷河が溶け出す一方で、周期的には氷河期に近づいている地球上ではアンデスの氷河は成長してるのだという。今後人間は地球環境を人為的にコントロールしていかなければならないが、その大戦略を誤らないために情報収集の解像度をよりきめ細かくしていく必要があるのだと。茨城のおいしい野菜をおみやげにいただく。TXで東京へ帰る。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする