goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味悠々 ブログで生きる、ブログで輝く!

悠悠自適をモットーに、趣味を楽しみ生活を充実させようと頑張っているよっちゃんこと、隠居で我儘亭主の生活日記です。

凄い将棋だった。「手に汗握る勝負」とはこういうのを言うのか。

2013-10-08 23:38:52 | 日記
 52手で千日手で指し直しになった第61期王座戦5番勝負の第4局、本当に凄い将棋だった。
 へぼ将棋の域を出ない小生には、難解なところも多いが、手に汗を握る凄い将棋に酔うことができた。
 結果は不利と言われた後手番の羽生三冠が勝利を収めたが、中村太地6段が勝ったと思える内容だった。敗れた中村6段には悪いが、将棋ファンは最終局でまた将棋の醍醐味を味わい楽しむことができる。
 羽生贔屓の小生でも、新鋭中村太地六段には頑張ってもらいたいと思う。この当たりで将棋の強いイケ面棋士がタイトルホルダーになれば将棋界にとって素晴らしいことかも知れない。

凄い将棋だった。「手に汗握る勝負」とはこういうのを言うのか。

2013-10-08 23:38:52 | 日記
 52手で千日手で指し直しになった第61期王座戦5番勝負の第4局、本当に凄い将棋だった。
 へぼ将棋の域を出ない小生には、難解なところも多いが、手に汗を握る凄い将棋に酔うことができた。
 結果は不利と言われた後手番の羽生三冠が勝利を収めたが、中村太地6段が勝ったと思える内容だった。敗れた中村6段には悪いが、将棋ファンは最終局でまた将棋の醍醐味を味わい楽しむことができる。
 羽生贔屓の小生でも、新鋭中村太地六段には頑張ってもらいたいと思う。この当たりで将棋の強いイケ面棋士がタイトルホルダーになれば将棋界にとって素晴らしいことかも知れない。

羽生が渡辺を制し、決勝へ  将棋日本シリーズJTプロ公式戦

2013-10-07 18:20:05 | 日記
 6日(日)は、ポートメッセ名古屋で将棋日本シリーズJTプロ公式戦の準決勝第1局が行われた。
 昨年も会場へ足を運んだので出かけたかったが、あいにく地元のスポーツフェスティバルの日。自治会の下っ端役員を務めているので、休むわけにもいかない。諦めて、インターネットで後から観戦することにした。
 自宅で行っている「ちびっ子将棋クラブ」の4年生K君と3年のI君は、同じ会場で行われたテーブルマーク子ども将棋大会に出場した。
 高学年の部のK君は、予選リーグを3戦全勝で通過したが、決勝トーナメントでは1回戦負け。低学年の部のI君は予選リーグを3戦全勝で通過し、決勝トーナメントで3回戦まで進出したようだ。(ベスト16位かな?)
 家へよく来ているK君は、昨年度は優勝者に1回戦負け。今年も1回戦負けだったので、落ち込んでいるかもしれない。

 ところで、プロの準決勝第1局をインターネットでちらっと見たが、凄く激しい攻防戦だったようにも思える。
 持ち時間が僅か10分の超早指しだと、羽生三冠は強いのかな。相手が何せ渡辺竜王三冠、昨年度はNHK杯も制したので、羽生三冠が・・・と、心配していたが、健在ぶりを示した。
 これなら中村6段にリードされている王座戦も盛り返しそうだ。第4局は、明日8日(火)に行われる。期待しよう。