いつものコースを歩いていると、春から初夏にかけて花の選手交代が忙しくなります。最近特に多くなったと感じられるのが帰化植物、今まであまり関心がなかったせいかもしれませんが、道端の花を撮って調べるとほとんどが帰化植物です。
ここ数年土手や公園の芝生の間に咲いているこの可憐な花はマツバウンラン(松葉海蘭)、蘭という名前でもゴマノハグサ科で北米原産、写真の畦道で風にそよぐ姿はまさにスレンダービューティーです。
この美人たちも間もなく刈払機の餌食になります。越年草とあるので数本採ってきて、プランターに植えてみました。因みに越年草とは、冬の前に発芽し、冬を越えて春から夏に花を咲かせて枯れるもの、 実質的には一年草生植物でありロゼットを形成するものもあると載っています。
しかし、芝生の中に出てくるのを、花壇の中に植え替えてやると一年で消滅、相変わらず芝生の中だけに出てくる我が家のネジリバナ。あまり過保護な状態では生きられない植物もあるみたいで感心しましたが、この美人たちも同じように他の植物に揉まれた状態でないと育たないなと思っています。
園芸品種のオキザリスに似たムラサキカタバミ(紫片喰)、花弁中心部の濃い紫の筋がすっきりと印象的ないわゆる小股の切れ上がった美人です。学名はOxalis corymbosa とオキザリスの名がついている多年草で原産地は南米です。オキザリス属で調べると、花の美しいものは園芸用に栽培され、多くは学名カナ読みでオキザリスと呼ばれるというのですが、区別されるほど醜い花では決してありません。ただ、繁殖力が強くて世に蔓延り、厄介者になっているようです。確かに美人ばかりの世の中では、面白くないかもしれません。
この他にも、アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)、ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)、ニワゼキショウ(庭石菖)、ナガミヒナゲシ(長実雛罌粟)など充分に園芸用になれる器量良しですが、やはり他を押しのけて出てくる繁殖力の強さが、雑草として駆除される方に入れられてしまうのでしょうか。
ここ数年土手や公園の芝生の間に咲いているこの可憐な花はマツバウンラン(松葉海蘭)、蘭という名前でもゴマノハグサ科で北米原産、写真の畦道で風にそよぐ姿はまさにスレンダービューティーです。
この美人たちも間もなく刈払機の餌食になります。越年草とあるので数本採ってきて、プランターに植えてみました。因みに越年草とは、冬の前に発芽し、冬を越えて春から夏に花を咲かせて枯れるもの、 実質的には一年草生植物でありロゼットを形成するものもあると載っています。
しかし、芝生の中に出てくるのを、花壇の中に植え替えてやると一年で消滅、相変わらず芝生の中だけに出てくる我が家のネジリバナ。あまり過保護な状態では生きられない植物もあるみたいで感心しましたが、この美人たちも同じように他の植物に揉まれた状態でないと育たないなと思っています。
園芸品種のオキザリスに似たムラサキカタバミ(紫片喰)、花弁中心部の濃い紫の筋がすっきりと印象的ないわゆる小股の切れ上がった美人です。学名はOxalis corymbosa とオキザリスの名がついている多年草で原産地は南米です。オキザリス属で調べると、花の美しいものは園芸用に栽培され、多くは学名カナ読みでオキザリスと呼ばれるというのですが、区別されるほど醜い花では決してありません。ただ、繁殖力が強くて世に蔓延り、厄介者になっているようです。確かに美人ばかりの世の中では、面白くないかもしれません。
この他にも、アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)、ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)、ニワゼキショウ(庭石菖)、ナガミヒナゲシ(長実雛罌粟)など充分に園芸用になれる器量良しですが、やはり他を押しのけて出てくる繁殖力の強さが、雑草として駆除される方に入れられてしまうのでしょうか。