あっという間に5月・・・
今回はブログ更新までなんと一ヶ月の月日がたってしまったなんて!
3月までのコンサートラッシュも一つの落ち着きをみせ、
なので少し落ち着いて、自分の演奏・音楽を改めて丁寧に見つめなおす修行をしながら、
レッスンに力を・・と新年度を向かえ、そんな中で奏法ブログも進む・・予定・・でした
しかし。
そんなときこそ来ちゃうのが、ビックリニュース
突然、チェコから便り。私の唯一無二の日本人フルートパートナー チェコ紀子ちゃん。
「6月に日本に行くよ~!」
突然、ドイツから便り。私の唯一無二のドイツフルートパートナー ザンドラ。
「Yoriko, ich komme im Sommer nach Japan!」(←夏に日本に行くよ!)
!(@@;)
大好きで尊敬している音楽仲間が夏に順次、日本に来る!
これはいくら修行期間とはいえ・・コンサートしなければ・・いや、したいっ
・・ということで、突然彗星のごとく現れた!?嬉しいビッグニュースに
コンサートを企画するため、ひたすら奔走したこの一ヶ月だったのでした・・。
しかし、なんとか二つともコンサート開催にこぎつけられ
6月(21日)はチェコちゃんとめぐろパーシモンで「バッハ一家とドップラー兄弟」

7月(27日)は、ザンドラさんと三軒茶屋のサロンで「ラテン音楽とヨーロッパ」
(こちらは詳細はまだ未定なので決まり次第おしらせします
)
6月のチェコちゃんとは、
彼女とはホントに・・例えば100回の言葉の打ち合わせより、1回の合わせで
お互いのやりたいことがほとんどわかっちゃう!?くらい・・ナゼか阿吽の呼吸^^;
なので(ていうかほぼ双子?な感じですほんと・・言動とか・・何から何まで・・)
フルートデュオの王道、ドップラーとバッハをどこまで面白く追求できるか・・
あえてシンプルなプログラムに挑みます!
7月のザンドラは、彼女のパートナーでアルゼンチン人のチャランゴという民族楽器の
プロの奏者さんも来るので
ラテン本場のチャランゴ奏者さんに楽譜アレンジをしてもらい、ラテン音楽に初トライ!
ラテン音楽といえば、クラシックにおいてはピアソラが有名ですね
もちろんピアソラはプログラムにいれたいですし、他にもティコティコなど・・新境地開拓です!
ということでこの夏は、ヨーロッパからのお客さまたちと
フルートデュオ三昧のこの上なくステキな夏になりそうです
ふたつの違う趣きのコンサート、よろしければぜひぜひ聴きにきてやってくださいませ!
(詳細は決まり次第、順次HPに掲載します
⇒ 「Yori Flute World」)
今回はコンサートのお知らせだけになってしまい・・すみません!
でもこれでやっと少し落ち着いてきたので・・
またブログもがんばります!
よろしくお願いします!
♪クラシックブログランキングのサイトです♪
←クリック応援よろしくお願いします!

今回はブログ更新までなんと一ヶ月の月日がたってしまったなんて!

3月までのコンサートラッシュも一つの落ち着きをみせ、
なので少し落ち着いて、自分の演奏・音楽を改めて丁寧に見つめなおす修行をしながら、
レッスンに力を・・と新年度を向かえ、そんな中で奏法ブログも進む・・予定・・でした

しかし。
そんなときこそ来ちゃうのが、ビックリニュース

突然、チェコから便り。私の唯一無二の日本人フルートパートナー チェコ紀子ちゃん。
「6月に日本に行くよ~!」
突然、ドイツから便り。私の唯一無二のドイツフルートパートナー ザンドラ。
「Yoriko, ich komme im Sommer nach Japan!」(←夏に日本に行くよ!)
!(@@;)
大好きで尊敬している音楽仲間が夏に順次、日本に来る!
これはいくら修行期間とはいえ・・コンサートしなければ・・いや、したいっ

・・ということで、突然彗星のごとく現れた!?嬉しいビッグニュースに

コンサートを企画するため、ひたすら奔走したこの一ヶ月だったのでした・・。
しかし、なんとか二つともコンサート開催にこぎつけられ

6月(21日)はチェコちゃんとめぐろパーシモンで「バッハ一家とドップラー兄弟」

7月(27日)は、ザンドラさんと三軒茶屋のサロンで「ラテン音楽とヨーロッパ」
(こちらは詳細はまだ未定なので決まり次第おしらせします

6月のチェコちゃんとは、
彼女とはホントに・・例えば100回の言葉の打ち合わせより、1回の合わせで
お互いのやりたいことがほとんどわかっちゃう!?くらい・・ナゼか阿吽の呼吸^^;
なので(ていうかほぼ双子?な感じですほんと・・言動とか・・何から何まで・・)
フルートデュオの王道、ドップラーとバッハをどこまで面白く追求できるか・・
あえてシンプルなプログラムに挑みます!

7月のザンドラは、彼女のパートナーでアルゼンチン人のチャランゴという民族楽器の
プロの奏者さんも来るので

ラテン本場のチャランゴ奏者さんに楽譜アレンジをしてもらい、ラテン音楽に初トライ!
ラテン音楽といえば、クラシックにおいてはピアソラが有名ですね

もちろんピアソラはプログラムにいれたいですし、他にもティコティコなど・・新境地開拓です!

ということでこの夏は、ヨーロッパからのお客さまたちと

フルートデュオ三昧のこの上なくステキな夏になりそうです

ふたつの違う趣きのコンサート、よろしければぜひぜひ聴きにきてやってくださいませ!
(詳細は決まり次第、順次HPに掲載します

今回はコンサートのお知らせだけになってしまい・・すみません!

でもこれでやっと少し落ち着いてきたので・・

よろしくお願いします!

♪クラシックブログランキングのサイトです♪


