goo blog サービス終了のお知らせ 

キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

ベットメーキングの仕方を教えてくれるサイト

2018-03-14 21:46:16 | アメリカで見つけた便利な商品

自分がまだアメリカ人になりきれないと思う時は、ベットメーキングがすんなりいかない時です~。

ベットメーキングの仕方は、ベットのサイズによって違ってきます。

もうすでにComforter Setといって、かけ布団、枕、クッション、ベットスカートなどがセットになっているものを購入するのが一番無難ですが、そうできなかった場合には、コーディネートで悩みます~。

そういう時のお助けマンが、このPottery Barn(アメリカの高級家具のチェーン店)のウェブサイトに紹介されていたベットメーキングの仕方です。

https://www.potterybarn.com/tips-and-ideas/how-to-make-a-bed/

こういう風に枕やクッションの色や形、デザインがうまくコーディネートでき、うまく自然に並べることができると、なんとなくアメリカ人になったような気がします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼い主の声を録音できる細かい分量調整のできるペットフードフィーダー

2018-03-11 12:46:38 | アメリカで見つけた便利な商品

留守にすることが意外と多い私たち家族にとっては、ペットフードの自動餌やり機がとっても便利。

しかし、今まで使っていた商品が、一番少ない設定でも半カップくらい一度に餌が出てくるため、私たちが旅行に行く度に、ネコは食べすぎで肥満になる。

そういうことでアマゾンで見つけたのがこの自動餌やり機。

グラム単位で食事の量が調整できるのが魅力。

面白いのがそれだけではなく、マイクロホン設定で飼い主の声を録音すると、食事が出てくる少し前に飼い主の声が流れてくる仕組み。

試しに、私が作詞作曲?したネコの歌を録音してみる。ちょっと不気味なのが、一日4回(4回食事が出てくる設定なので)、自分の歌声が別室から聞こえてくることと、その時間になったらネコたちが餌やり機の前でチーンと座って待っていること。体内時計があるのか?食事が出てくる時間がなんとなくわかっているらしい。今日からサマータイムになったので、ネコたちも混乱してしまいそうだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り畳み式ーランドリーバスケット

2018-03-11 12:38:02 | アメリカで見つけた便利な商品

築50年の我が家には、今風の家では結構当たり前になっているランドリールームがない。

そういうことで、洗濯機と乾燥機の置いてある部屋(以前は、オフィスとして使用)が煩雑になりやすいが、このような便利な商品を発見!

折り畳み式のランドリー・バスケット。乾燥機から取り出した時に、このバスケットにまず入れて、それからたたんだり、ハンガーに掛けたり。その後、折り畳んでクローゼットに手軽にしまうことができるのが魅力。

デザインもシンプルでお洒落。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする