goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ好きな私のある日の出来事

パンダが好きです。
そんな私の毎日の中で・・・
起こったこと。行ったところ。

世田谷文学館→芦花公園→国立劇場「邦楽演奏会 日本の四季」

2015年03月10日 00時23分10秒 | 旅行
せっかくの週末なのに、雨でした。
しかも、寒い。
三寒四温(この時期のことをいうのは間違いという話もありますが)、どころか、六寒一温。いや、一暑、って感じかも。
極端な気がします。寒さと温かさが。

天気が悪い中ではありましたが、土曜日、お散歩に行ってきました。
初めていくところです。
世田谷ってあまり知らない。

あまり乗り慣れない京王線に乗って、芦花公園まで行って、そこから世田谷文学館。
そして、芦花公園まで。

世田谷文学館は、「ヘルタースケルター」とかで有名な漫画家の岡崎京子の展示です。
私は、岡崎京子を知りませんが・・・。
ついていきました。いわれるがままに。
でも、結果、おもしろくて・・・。
時代的なものが。
今度、そういうのにくわしそうな友達に聞いて、おすすめの岡崎京子の作品を読んでみよう!!

世田谷文学館から、少し歩いて、徳富蘆花の旧宅跡「恒春館」に行きました。



東京の景色じゃないなぁ。
茅葺の平屋建ての家。
ここから、裏の家まで、何軒かが渡り廊下でつながってます。
明治村でも思ったけど・・・
敷地が広ければ、平屋はいいなぁ。
平屋で、天井が高ければ、住みやすい気がする。



不如帰を読もうと思って、買っといたんだったということを、忘れてました。
読まなきゃ。



梅がかわいかったぁ。
ここから歩いて、八幡山から京王線、半蔵門線と乗り継いで、次は・・・国立劇場へ。

忙しいんですけど、邦楽演奏会を聴いてきました。
普段、歌舞伎なんかでは聴けないような、一中節とか女義太夫とか、新内とか。
清元、常磐津、長唄、一中節、新内と並べて聞いてみると、同じ三味線を伴奏にした音楽でも、これほど雰囲気が違うものかと思います。
勉強になるなぁ。