名古屋の旅2日目。
1日目は常滑に行きました。16キロも歩いたのよ~。
で、2日目は、犬山に行ってきました。
***************
名古屋駅から、名鉄線に乗って犬山遊園まで30分ぐらいかな?
まずが、木曽川沿いを歩いて、有楽苑と犬山城に向かいました。

川と山、そして、お城。
このかすんだ感じ。
なんだかどこかで・・・?とず~~~と考えながら。
有楽苑には、国宝の如庵というお茶室があります。
織田有楽斎がつくったお茶室です。

園内には3つのお茶室があって、その中の1つでお茶をいただきました。

お庭の石がとっても素敵。

石だけ撮ってても絵になります。

すぎ苔さん。

ここから、山を登って・・・犬山城に。

ぜ~は~と息をきらせながら、登りましたよ。少し不機嫌になりながら(笑)

さぁ、犬山城。
小さい頃に行って、人が上から降ってきた記憶が・・・・
そう、すんごく急な階段なの。古いままだから。
こじんまりとかわいいお城。
上に登って、なんだか川沿いを歩いていたときに感じたデジャブ感がなんなのかがわかりました。

もちろん、このお城には来たことがあって、登ったことがあるんだけど、その既視感ではなくて・・・
中国に似てるの!!
白帝城。
景色は、都江堰。
父がまだまだぜんぜん元気だったころに、2人で行った中国の成都の景色に似てるんだ!!
お城にあった説明を見たら、このお城は「白帝城」とも言われるんだとか。
似てるもんね。川沿いで、山を見晴らせるこの景色。なんだか、なぜか・・・涙がこぼれそうになってしまいました。
***************
お城を出ると、時間は午後1時すぎ。
今回の旅行は、明治村に行くのが眼目で・・・せっかく犬山にきたのに、これじゃぁ、明治村しまっちゃう・・・。
急がなくちゃ。
犬山駅まで戻ってバスで、明治村についてのが午後2時。
おおおおお・・・あと閉館まで2時間だよ~。
明治村は次の日記で。
1日目は常滑に行きました。16キロも歩いたのよ~。
で、2日目は、犬山に行ってきました。
***************
名古屋駅から、名鉄線に乗って犬山遊園まで30分ぐらいかな?
まずが、木曽川沿いを歩いて、有楽苑と犬山城に向かいました。

川と山、そして、お城。
このかすんだ感じ。
なんだかどこかで・・・?とず~~~と考えながら。
有楽苑には、国宝の如庵というお茶室があります。
織田有楽斎がつくったお茶室です。

園内には3つのお茶室があって、その中の1つでお茶をいただきました。

お庭の石がとっても素敵。

石だけ撮ってても絵になります。

すぎ苔さん。

ここから、山を登って・・・犬山城に。

ぜ~は~と息をきらせながら、登りましたよ。少し不機嫌になりながら(笑)

さぁ、犬山城。
小さい頃に行って、人が上から降ってきた記憶が・・・・
そう、すんごく急な階段なの。古いままだから。
こじんまりとかわいいお城。
上に登って、なんだか川沿いを歩いていたときに感じたデジャブ感がなんなのかがわかりました。

もちろん、このお城には来たことがあって、登ったことがあるんだけど、その既視感ではなくて・・・
中国に似てるの!!
白帝城。
景色は、都江堰。
父がまだまだぜんぜん元気だったころに、2人で行った中国の成都の景色に似てるんだ!!
お城にあった説明を見たら、このお城は「白帝城」とも言われるんだとか。
似てるもんね。川沿いで、山を見晴らせるこの景色。なんだか、なぜか・・・涙がこぼれそうになってしまいました。
***************
お城を出ると、時間は午後1時すぎ。
今回の旅行は、明治村に行くのが眼目で・・・せっかく犬山にきたのに、これじゃぁ、明治村しまっちゃう・・・。
急がなくちゃ。
犬山駅まで戻ってバスで、明治村についてのが午後2時。
おおおおお・・・あと閉館まで2時間だよ~。
明治村は次の日記で。