goo blog サービス終了のお知らせ 

家づくりなんてカンタンだ!

住宅をつくり続けている設計事務所の雑感

書類整理に複合機

2016-06-16 20:04:25 | 家づくり

事務所内の整理をしました。

整理といっても、古い書類や図面を処分すること。

打ち合わせ記録や現場でつかった資料、その他様々ですが

設計事務所としてはA3図面が圧倒的。

 

CAD出力したものにメモやスケッチを書き加えたり

業者さんからの施工承認図など・・・

このまま捨てる訳にはいかないので、ざっと確認してから

スキャナーで読み取りデータ保管します。

紙類は事業用ゴミとして明日の朝取りに来てもらいます。

 

個人向きのスキャナーではA3サイズの読み取りは大量に難しいので

オフィス向けの複合機に頼ります。

2枚以上取り込まないよう注意しながらも、何十枚かを一度にスキャン

出来るので大変重宝しています。

 

複合機と言えば、どうやら近いうちに新しいマシンに替える事になりそうです。

実はまだ3年リースが残っているのです。

使っている複合機に不満は少ないのですが、販売会社が倒産してしまい

メンテナンスをしている大手のT社も雲行きが怪しいとのこと。

あとあとトラブルにならない内に、と思いました。

 

 

 


捨てコンクリート打ちは早朝

2015-07-14 19:06:37 | 家づくり

長く雨が続いた後のコンクリート打ちは

コンクリートプラントとポンプ車の調整が難しく

結局朝一番となってしまいました。

 

小学校の通学路にあるため

7時過ぎからボランティアのかた、先生方と一緒に

誘導員とともに登校の誘導にあたりました。

 

8:30からの作業は10時までに終了。

少しだけ気温が低い午前中に終えることができたのが

朝一工事のメリットか。


地鎮祭の天気が心配

2015-07-03 19:49:01 | 家づくり

解体が終わり、地盤調査の無理にお願いして

いよいよ明日は地鎮祭。

 

本日のような天気(結構な雨)であれば明日の地鎮祭が

どうなることか、思案しています。

これまでの地鎮祭はほとんど雨が降らず

連勝を重ねてきましたが、明日はどうか。

 

ひどく降らなければ、地鎮祭を行います。

その為の準備も整えているのですが。

 

降らないでホシイ


日曜日の朝に契約会

2015-06-14 16:17:04 | 家づくり

しばらくの間、ブログはご無沙汰していました。

しかし「ブログを書いて投稿する」という行為が

面倒か否かという基準でなく

ただ習慣になっているかどうか、であることが

わかりましたので、習慣に戻すため少しづつ再開します。

 

日曜日の朝から、住宅工事請負契約会を行いました。

これまで土曜日の夕方に開いてきましたが

毎回出席者数が思わしくありませんでした。

ところが、本日は予定よりも多かったのは

日曜日の午前という日程ためでしょうか。

なるほど。

 

来週から解体工事が始まります。

 

 

 

 

 


床暖房フローリング捨て張りは慎重に

2015-01-10 20:06:29 | 家づくり

フローリングを床暖房パネルの上に張りますが

フローリング自体の長さが短い物が含まれる場合は

捨て張りとして、ベニヤをそれらの間に入れる場合も

あります。

注意すべきは、釘打ち出来る根太部分を明確にしておくこと。

墨出しして間違いのないようにしないと

後で大変なことに。

 

ここは慎重になる工程です。

もちろん現場もキレイにしておくことも大切。

 

 

 

 

 

 

 

 


ちょっとした下地

2015-01-08 16:51:01 | 家づくり

住宅の外壁に取り付くものにはいろいろありますが、

その中でも重量のある物、しっかり取り付ける必要がある物

には、それなりの下地が必要です。

 

下地はちょっとしたものですが、とても重要。

本日はその中から2点

重量のあるガス給湯器取付箇所に、下地ベニヤを取り付けています。

外部にも下地を入れていますが、それだけではちょっと心許ない

ので念のため内側にも入れました。

 

次は手摺り受けが取り付く所に下地を追加。

これで取付ビスが効きます。

 

下地はうっかりすると忘れてしまうことがありますが

予め想定して一手間加えることが大事なのです。

 

 

 

 

 

 

 


防水工事の準備

2015-01-05 14:43:59 | 家づくり

木造住宅バルコニーの防水工事です。

多くの場合、FRP防水という工法を選択します。

 

詳しくは上記のサイトをご覧下さい。

木造住宅でも、比較的面積の小さなバルコニーや

陸屋根には有効と考えています。

 

ただし施工のための準備に注意が必要です。

下地となる、ケイ酸カルシウム板や合板が濡れていると

密着が不良になるためNGです。

 

雨が続く季節には段取りが難しいため

頭を抱えてしまうことも。

 

雨天のあとは一日以上天日で乾燥させる位でないと

施工業者は帰ってしまいます。

 

そこで、一番上のボードは施工当日の朝一番に取り付けてもらうなど

工夫が必要なのです。

冬の乾燥した季節は比較的予定取りやすいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


オープンハウスご協力ありがとうございました

2014-07-14 20:50:48 | 家づくり

昨日、あざみ野で開催したオープンハウスも無事終了。

前日よりも少し気温が下がったのが良かったです。

 

クライアント様には感謝。

また見学していただいた、クライアントの皆様、

設計事務所関係者の皆様にもお礼申し上げます。

 

次回は来年2~3月頃でしょうか。

そのときもよろしくお願いします。

 

 

 


7月13日オープンハウス

2014-07-11 19:39:07 | 家づくり

久しぶりにオープンハウスを開催します。

このところ完成前で現場に張り付いていますが

何とか開催出来そうです。

こちらから申し込んでいただくと

詳しい住所お知らせします。

http://www.misakiarch.com/inquiry/index2.html

 

オープンハウスもそれなりにエネルギー必要ですが

一つの区切りとして大切なイベントでもあります。

 

 


ようやく完成が近づいたのでオープンハウス予定

2014-07-04 19:52:56 | 家づくり

横浜市青葉区で工事監理してきた住宅が

ようやく完成に近づきました。

パッシブソーラーを採用した二世帯住宅。

 

そこで久しぶりにオープンハウス行います。

7月13日昼前から夕方まで。

 

詳しくはもう一度ブログで書きます。

よろしくお願いします。