家づくりなんてカンタンだ!

住宅をつくり続けている設計事務所の雑感

建築確認申請その後

2007-09-25 19:42:00 | 家づくり


このところようやく過ごしやすい気候になって来ましたが
本日は確認申請中の住宅書類訂正に横浜市役所へ。

予想していたよりも訂正箇所、追加資料共に少なく済みました。
これで決済に廻る、と担当者から告げられ、ヤレヤレです。

本当はもっと早く対応できたのですが、見積り等他の作業に
時間をとられてしまい、本日になってしまいました。

申請期間1ヶ月余りを覚悟していたので、市役所の対応良さに感謝です。
そう言えば、建築基準法改正により着工が遅れている等の事が先日TVで
採り上げられていました。ようやくこの問題(?)が世の中にも知れ渡りつつ
あるようですね。

ここ数ヶ月の混乱について「建築ジャーナル」という雑誌からインタビュー受けました。
個別のことなので、赤裸々に話すのもどうか、と少し控えめに答えておきました。

台風の威力はすさまじい

2007-09-09 23:06:54 | 家づくり


本日午前中に多摩川へ
随分水位が上がった後どうなったのか、どこまで水位が上がったのか
興味もあっていつものコースを自転車で走ってきました。

予想通りというか
いつもなら子供達が野球やサッカーで走り回っているグラウンドが
泥だらけで、中にはこの写真のように大きな倒木まで流されていました。

少々言葉を無くしてしまう光景を目にして、台風の威力を再確認。
設計した家からも特に連絡が無かったようで、
これには胸をなで下ろしている状況です。



建築確認申請を出してきた

2007-09-08 20:40:26 | 家づくり
木造2階建て住宅の確認申請を9月5日に出してきました。
提出先は某市役所(=横浜市役所)

提出した翌日に建築ジャーナルの方が話を聞きに来ました。
住宅の着工棟数が3割も減ってしまったり、ハイテク企業の工場建設
計画に支障が出ているのは、建築基準法改悪が原因だということで
私のところの様な小さな事務所にまで話を聞きに来てくれました。

申請準備がとにかく大変であることや、用紙の無駄使い、その他いろいろ
話しましたが、訂正を認めないという精神衛生上極めて良くない状況を
訴えることに。他の事務所はどうなのでしょうか。

そうこうしている内に、本日「横浜市まちづくり調整局建築審査課審査係」
ちょっと長い名前の部署より配達証明封書が届きました。

建築基準法第6条第13項の規定による適合するかどうかを決定することができない旨の通知書
というナガーい名前の書類。
不備な箇所についての補正と追加書類を10月12日までに提出せよ、との内容です。

この程度の内容であれば、すぐに対応しましょう!それが済めば申請が合格するのであれば
こんなにうれしい事はありません。苦労の甲斐がありました。

それにしても、5日受付で8日に郵便通知が届く早さに感謝。
結果は後日。

建築確認申請の事前相談

2007-09-05 00:54:39 | 建築
いろいろ迷った末に、某市役所に申請直前の相談に行きました。
民間でも良かったのですが、この前、某民間確認検査機関の対応が良くなかった
特に担当者の勉強不足と対応の仕方に不満があって、市役所へ。

6月20日以降、相変わらず手間が掛かっているのですが、情報がだんだん整備されつつ
あり、民間よりも役所の方が今のところ対応が良いのではないかと思う。

こんな複雑な審査、時間が掛かる審査、もはや民間の確認検査機関にとって
割が合わない仕事ではないかとさえ思ってしまいます。

その点役所は、人員があれば対応できるのでしょう。
本日相談に行った所は相談窓口専門の職員が多くいて、対応も丁寧で
とても良かった。某民間では審査業務中での相談のためか、煙たがられることもあって
しばらくは役所に申請することになりそうです。

運転免許証更新

2007-09-01 18:32:51 | 生活


運転免許証の更新時期が来てしまったので、仕事の合間に警察署まで
行ってきました。安全協会で、入会しませんかという誘いを断り、警察署の係に
書類を提出。

すぐに呼ばれて、10月某日に指定された場所で一般運転者講習を受けるように
案内書を渡されました。確か前回の更新時は警察署で全て終了できたのに、仕組みが
変わったのですか、と質問してみたところ、前回は「優良運転者」だったから。
そう言えば、現場監理で一度だけ駐車禁止キップ切られていたのを想い出しました。
仕方ないか。

違反していない(減点されていない)=優良運転者である という図式もイカガナモノカ。
歩行者や自転車に十分気を配って運転している人、譲り合い精神が
ある人、等々いろんな基準があっても良さそうなものですが、難しいですね。

ところで、歩行者に対して日本はドライバーの質は世界基準からみてどの程度なのでしょうか。
数年前、オーストリアの地方都市に行ったときのこと、ちょっとした横断舗装であって
も、ほとんどのドライバーはきちんと止まってくれました。手も挙げていないのに。

金沢でも、タクシーが同様に良いマナーでしたが、こちらはやや観光色が強い。

オーストリアのドライバーには、本当に感心しました。その後行ったイタリアとの
差もあって、とても印象に残っています。日本のドライバーも少しは見習いたいものです。