家づくりなんてカンタンだ!

住宅をつくり続けている設計事務所の雑感

家づくり説明会

2007-08-25 18:51:55 | 家づくり
本日、事務所にて家づくり説明会を行いました。
14:00から約2時間程度。

家づくりについての考え方や、オープンシステムのこと
について、事例をみながら説明しました。

これまで何度かやってみて、少しは上手く説明できるように
なった気がしますが、初めての方に建物保証のことを説明するのは
本当に難しい!と改めて反省。

明日は、現地確認を兼ねて新規の方と打ち合わせ。
猛暑が和らぐことを祈るばかりです。

再び多摩川へ

2007-08-20 00:21:22 | 家づくり


19日(日)午後からの施主打ち合わせ終了後
少し時間があったので、再び多摩川へ。

今回はお盆休み最終日のためか、人出はいつもの休日と同じくらい
ありました。

昨日土曜日は、知り合いの設計事務所でセミナー。
住宅技術評論家として著名な 南雄三氏の話を聞きました。

家の設計をしている建築家には、ちょっと頭の痛い内容と
???と理解に苦しむ事実をさらりと述べられていました。

そこで、、理屈で理解しようとすると混乱する話の内容を
感覚的に受け入れてみると、納得出来たのは私だけでしょうか。

個別に話をすることも出来て、有意義なセミナーでありました。


多摩川もお盆休み

2007-08-14 18:45:27 | 家づくり


本日お盆休みでありながら、施主と打ち合わせがありました。
終了すると、まだ午後の4時。
陽も高かったので、早速多摩川へ出掛けてきました。

いつもの休日なら、にぎわう河川敷も土手の道も、
お盆休みのためか、人影もまばらでありました。

相変わらず今年の夏は天気が安定しているためか
夕方も日差しが強くて、きれいに影が出来あがります。

一旦事務所に戻ると構造事務所からファックスが入り
同時に電話も。

おたくも休みなのに大変だねえ、とお互いを労って
本日は終了。

猛暑日の想い出

2007-08-11 19:15:27 | 家づくり


地球温暖化の影響で、日本も35度を超える真夏日が多くなった為
今年から猛暑日という区分が出来ました。

本日リフォームの件で話を聞きに行く途中、
間違いなく35度を超えているのではないか、とアスファルトの道を
駅からフラフラ歩きながら考えていました。

モウロウとしながらも、もっと暑いなかで仕事をしたことを想い出しました。
独立する前、群馬県の館林で9階建てマンションの実施設計
を終了した後、入札用の膨大な図面を抱え車で向かった時のことです。

その時も東京は随分暑かったのですが、車を降りた館林は熱かった。
確か39.8度だったと思います。

天気予報でも、関東地方では甲府、熊谷と並んで猛暑の地域として
館林が良く出てきます。

これはひどいインフルエンザにかかった時の体温ですね。
湿度も高く、不快なサウナに入ったようでした。
呼吸をするとのどの奥が熱くなりました(ちょっと大げさ)。

地元の人の話では、観測点が消防署の裏手で、陽当たりはよいが
風通しの悪いところにあるので、気温が高いのは当たり前である、
と言われた事もありますが、でも本当に暑かった記憶が鮮明に残っています。

今日の気温はどうだったのでしょうか。




紙の無駄使い

2007-08-08 20:06:25 | 建築
またまた、ブログさぼっていたため
久しぶりの書き込みとなってしまいました。

変更申請手続きの件は以前も書きましたが
わけあって、本日ようやく申請してきました。

6月20日に法律が変わってから、いろいろ言われていますが
「紙の無駄」という観点から気づいた事を。

先ず、図面をはじめとして、提出書類がものすごく増えています。
例えば、認定書。

不燃材やシックハウスフォースターなどの材料一つ一つについて
認定書の表書きだけでなく、別添資料を提出しなければなりません。

洗面化粧台やシステムキッチンなどは、製品毎に認定されている訳でなくて
扉や化粧板、棚板、等々部材毎の認定書が必要になります。

したがって、小さな家を一軒申請するのにも、数十枚の認定書X2~3部
のコピー用紙が必要になります。

しかも、最終的に決定された物はほとんど無くて
完了検査までにまたこれらを変更申請しなければならない
といった悲しい状況となってしまっています。

図面に至っては、修正や差し替えが出来なくなってしまい
間違いを見つけるたびにプリントアウトする事になり
さらに図面間に関連性があるため、小さな間違いを見つけては
プリントアウト+コピー
プリントアウト+コピー
プリントアウト+コピー
プリントアウト+コピー
プリントアウト+コピー
・・・・・・・・・・・
ウーン
ずいぶんコピー用紙使ってしまいました。

パソコンのモニター上で見つけられれば良いのですが
やはり紙の上でチェックするのが一番わかりやすいのです。

方法を考えなければなりません。