家づくりなんてカンタンだ!

住宅をつくり続けている設計事務所の雑感

吹き付け断熱工事

2009-02-28 09:24:24 | 家づくり


これくらい寒い季節や夏になると真剣に考えるのものに
断熱があります。

断熱の役割は文字通り、熱を断つことですが
なるべく経済的に、合理的に、健康的に・・・
そして他の機能を付加価値として加えて考えると
この発泡断熱材が一つの回答となります。

現場で吹き付けると気泡がじわじわ膨らんで
隙間を埋めてくれるもの。

一般にコンクリート構造の建物で同様の工法がありますが
木造の場合はもっと柔らかい材料となります。

木造ではここ数年流行ってきた工法ですが
断熱性能が良いことに加え、気密がきちんと取れること
にメリットがあります。

家を建て替えされる方は、概ね断熱性の良くない家屋にお住まい
のことがおおいので、この工法を勧めるとOKが出ることが多いのが現状。

関東地域では、屋根に100mm、外壁に60mmを標準厚さとして吹き付けます。

雑誌の取材がありました

2009-02-26 16:04:42 | 家づくり


本日某住宅雑誌の取材があり
クライアント宅へ。

このところ良くない天気が続き
本日も雨は降らないまでも曇り空の下、
取材を受けました。

正午からスタートしましたが
やはり時間がかかります。
私は予定があるため、2時過ぎに失礼しましたが
その後どうだったのでしょうか。

写真は撮影の様子を「撮影」したもの。
2階の渡り廊下で、写真アングルをあれこれ検討中。

クライアントの皆様、取材関係者の皆様
ご苦労様でした。

木造の配線について

2009-02-25 17:31:18 | 家づくり
人間の体と建築はしばしば比較される場合があるが
局面局面に考えさせられる事も多い。

施工業者にはあらかじめ注意を促していても
真意が伝わることの難しさを痛感することがある。
頭で描いた事を実際やってみると難しいのだろうな、と
現実とのギャップに悩むのだ。

特に木造住宅の場合は壁の納まり上余裕が無い場合が多く
この写真のように構造材を少し傷めることも。

打ち合わせしたのだから、もう少し気を遣ってくれても、と思うことも
しましばありますが、ダメージが大きい場合にはそれなりの補強を
施すことになります。


2階床


1階天井

この場合、電気工事で少し梁を痛めつけられてしまいましたが
あらかじめ断面を大きくしておいたのが正解でした。


釘の間隔と検査のありかた

2009-02-16 20:50:02 | 家づくり


このところ急に暖かくなったと思ったら
花粉が飛び始め、目がしょぼしょぼしてきました。
そのような目で外壁の釘の状況を見ることに。

外壁に用いる構造用合板は長さ50mmの釘で留めます。
間隔は150mmピッチ。
めり込まないよう釘打ち機の圧を調整してもらいます。

ちなみに、床の合板は75mm釘でピッチ150です。

話は変わって、工務店がなかなか工程表を出さないので
いろいろ文句を言っています。
(現場はよくやってくれているのですが)
それは、どのような工事の予定となっているかが
監理者が掴めないためです。

そんな中、週末に断熱吹き付け工事があると
大工さんから教えてもらい
あわてて現場に向かいました。

吹かれてしまうと、隠れてしまう重要な箇所があり、
また、間違った施工を直すにも手間がかかるためです。

工務店社長曰く
先日検査機関の人が釘の間隔など一通り見て大丈夫だと言っていたが
それで良いのではないか。

それに対し、我々設計事務所は監理者で有る以上、
そんな検査員なぞ全く信用していない
と強く言いました。電話越しでね。

検査員が構造上の責任を持ってくれる訳ではないのを
工務店もしっかり認識してもらいたいものです。

工程表はいつ登場することやら。

階段にも光を!

2009-02-08 19:55:39 | 家づくり


建物に真ん中くらいに階段を設ける場合
問題になるのは、光と通風。

解決策の一つに屋根に付けた天窓があります。
メンテナンスも考えて設計しなければならないため
簡単なようで、経験が必要です。

2つの天窓を設けましたが
片方ははめ殺しでブラインドが手動
もう片方は電動開閉式で、ブラインドも電動

コストと納まり、使い勝手、メンテナンス、光の入り方、通風
いろいろ考えた結果です。

ルーフィング工事

2009-02-02 21:14:19 | 家づくり


ルーフィング工事は一般的に
屋根の防水紙のことを言います。

roofing  これは和製英語のようでありますが
辞書で引くと、屋根葺き材料のこと と載っています。

どちらにも共通の言葉であっても、日本語と英語では
少し意味が違ってきます。

屋根の野地板敷きも終了し、ルーフィングを敷く工事が始まりました。
先日の雨の前ならもっと良かったのですが、
少々後手に回っているようです。

工務店しっかり!

野地板にしみ込んだ水分は
今後野地板下部より抜けて行くのでご安心を。