goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

誕生石エンゲージリングは復活しないのだろうか。

2021年07月26日 | 言いたい放題
【とりどりに美しいジェムストーンたち】

昭和時代~平成前半くらいに書かれた小説には、ちょいちょい誕生石で作られた婚約指輪が登場する。

宮部みゆきさんの『火車』に登場する重要な女性キャラはエメラルド(5月の誕生石)の婚約指輪を欲しがっていた。

現実でも、高校時代の同級生…のお母さんはアクアマリン(3月)のエンゲージリングをいつも結婚指輪に重ねてたな~。

誕生石はおそらく売るために決めたものでしょうから、年々追加されてるイメージ。

1月:ガーネット

2月:アメジスト

3月:アクアマリン、珊瑚、ブラッドストーン

4月:ダイヤモンド(ダイアモンド)

5月:エメラルド、翡翠

6月:真珠、ムーンストーン、ブルームーンストーン(ラブラドライト)、アレキサンドライト

7月:ルビー

8月:ペリドット、サードオニキス

9月:サファイア

10月:オパール、トルマリン

11月:トパーズ、シトリン

12月:ターコイズ、ラピスラズリ、タンザナイト


特に日本女性はクリアカラーの石を好むらしく、10月と12月はどこどこ追加されてる気がする。

トルマリンは多彩なカラーバリエーションがあるからね。

対してルビーの強さよ。

赤いコランダム…。

あと、メーカーによってはダイヤモンドは高いらしく4月に水晶(クオーツ)やジルコニアを足してるのを見かけます。

水晶は天然石だけど…人工のジルコニアでいいのか?

綺麗で安くて私も大好きだけどさ。

話を戻して、エンゲージリング。

すっかり婚約指輪ならダイヤモンド、と意識が固定されてしまってるけど誕生石復活しないのかな~。

誕生石リングも素敵だと思うんですけどね。

「婚約指輪用」

のダイヤモンドはどうしても高いけれど、他の宝石なら案外お手頃に買えたりしますし…石買ってオーダーメイドリングにすれば好みのものが出来る。

いいと思うんだけどな~おしゃれだし。

ダイヤ以外の宝石の魅力も広く知られるようになるんじゃないかな~と考えています。

どこかが金かけて広告しなければ無理かな~。

キャサリン妃がウィリアム王子と結婚された時でさえそこまで流行らなかったからね。

まあ、故・ダイアナ元妃は7月生まれなのであれは誕生石で選ばれたものではないのだけど。

キャサリン妃は1月ですって。

エンゲージリングじゃないんだけど、女性(恋人)ではなく男性である自分の誕生石リングを贈って

「これ、薬指につけててね」

とにっこりしてた殿方がいたんだけど…。

ものすっっごい独占欲と嫉妬心をその人にはバシバシ感じましたわ

かなり中性的な…というか男性的なデザインの、ブルーサファイアの指輪。

「いつも一緒だよ、守ってるよ」

って意味で己の誕生石を贈る人もいるんだろうけど彼は違ったな。

当事者たちが幸せならいいんだけどね…。

美形、上品、うずまく独占欲と嫉妬心。

小説や漫画の世界なら大人気キャラになりそうだけど現実だと大変そう。

最後にこれだけ。

私は長年カラーチェンジタイプのガーネットが欲しいです。

予算ないから無理だけどほんっと綺麗









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人様のダイエット&健康話。

2021年07月25日 | 健康
【食べられなくなるって、もしかして…】

六君子湯のおかげですこ~しだけお腹よくなってきました。

(関連過去記事→・今回は六君子湯かな?

久しぶりに朝食にハムエッグが食べられた~

さて、喜びかみしめながら思い出したのは…

「ストレスかかると、食べられなくなるんだよね」

と語っていた人たちのこと。

男女関係なく、とても華奢な体つきの人たちばかりだった。

今までそういう人たちは

「ストレス要因のこと考えちゃって食欲が失せる」

のかなと思っていた。

別に体自体に不調が出るわけじゃないのに…ってことね。

でもきっとそうじゃない気がしてきた。

ストレスが胃腸にくるのはよくあるので、彼らもこうやって胃や腸が不調になって

「とてもじゃないけど食べられない」

状態になってしまうのじゃないか?

これは辛い…

「華奢でいいな」

と軽く考えていた幼い頃の私…想像力がなかったなー

相手の立場になって考えてみなよ…か…難しい。

【特大ハーフすいかゼリー】

ダイエットといえば。

とあるダイエット成功者の美女は、夏はすいかとすいかゼリーでおやつを貫いていたという。

ハーフカット(ひと玉の半分)のスイカを買ってきて、包丁は入れずに大きめのスプーンでくりぬいたのを器にうつして食べる。

皮はそのまんま食べきるまで残しておいて…。

実(果肉?)を食べきったら、丸々のこった皮を型にして水をゼラチンで固めて巨大ゼリーを作って食べたらしい!

お、美味しいのかソレ…。

すいかって案外香りに癖があるし…。

でも美女いわく

「すいかゼリーのおかげで私はアイスとフラペチーノの誘惑を耐えられたんだよ!!!」

と言い切る。

スイカゼリーっていうか水ゼリーだけどね?

水道水ゼリーにカロリーゼロのスポーツドリンクかけて食べるっていうのはたまに聞くけどさ。

その時代の流行りだったのか、彼女のダイエットは他にこんなことをやったらしい。

「ローイングマシン(ボート漕ぎマシン?)とルームステッパー(踏み台昇降運動を補助するアイテム)を1日3~7分ずつ使って運動する」→ダイエット挫折者は日本中にいるので、中古でも新品同様が買いやすいらしい。

「筋肉痛が辛いのでストレッチも欠かさず前後に行う」←これ、めちゃっくちゃわかる

「体調がいいときはサウナスーツ(発汗を促進するジャージみたいなやつらしい)を着てやる」←そんな漫画みたいなものが現実にあるのか…。

1年で服がだぼだぼになるくらい痩せたらしい。

現在の体重は教えてくれなかったけど、

「靴のサイズまで変わっちゃって、24.5センチのはいてたけど今は23センチなんだよ」

と証言してくれた。

そんなことってあるの?!

元の体重は76キロか78キロだったらしい。

【そりゃお腹下すし風邪ひきまくりますわ】

最後はダイエットじゃなく衛生習慣の話。

とあるレディーはこうおっしゃった…。

「コロナ禍になってから、どんなに注意しても手洗いうがいマスクができなかった夫ができるようになった。

 洗面台においてあるハンドソープの減りが早くなって今までどんだけ洗わなかったんだとゾッとした。

 でも、去年から夫は風邪ひかないしお腹も下さないの。

 その前は何回風邪ひくんだゲ○するんだってくらいしょっちゅうなってたのに。

 ビオフェルミンもぜったい飲まなかったのに、免疫にいいらしいよって言ったら飲むようになったし。

 衛生習慣って大事だよ」

ダンナさん…

私も手洗いうがいマスク、さらに気持ちこめてやろう









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は六君子湯かな?

2021年07月24日 | 健康
【今日も強制ダイエット】

胃腸弱りまして、引き続き強制ダイエット生活してます

食べる気が起きないって辛いよね…久しぶりだからなおさら…。

これだけ食べてないんだからどんどん痩せたいところだけど、なんらサイズダウンする部位なし。

つまんないっていうか甲斐がないな

「お腹にくる夏風邪は葛根湯がいいわよ~」

というアドバイスを受けてやってみたのですが、今回の私にはあまり合わず。

風邪じゃなかったからかな?

アレルギー症状は1回市販役飲んだだけでバシッと治ったので。

食事量減らす・ビオフェルミン(の、ジェネリック)を毎食後飲む、は継続していますが。

なかなか治らないな~…と少なすぎる朝食を食べ終わったあと

「あ、六君子湯(りっくんしとう)がいいんじゃない?」

と思い出したので、次の食間に飲んでみました。

薬局で買ったのが残っていたのですよ。

※六君子湯(リックンシトウ)(ツムラ)

そしたらなんとなーくいい感じ。

気分良くなりました。

当たり前だけど症状って色々だな~ビオフェルミンだけで治る時もあるし、食事抜くだけでいいときもあるし。

六君子湯がバチーン!とはまるときもある。

それでも治らなかったらなんかの病気でしょうから病院いかないといけないけどね。

夏の土用は8月6日までらしいんで、それまで気は抜けないけど…ふつうの食事量入れられるくらいには治ってほしいな。

(関連過去記事→・強制ダイエット…と思ったら土用かよ~。

ほんっとに、なんでこんなに食えないのに痩せないのか。

脂肪って強い…!

飢餓状態になったときは筋肉などが先に犠牲になって、脂肪は最後の最後っていうものな。

ぐぬぬぬぬ。










はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強制ダイエット…と思ったら土用かよ~。

2021年07月23日 | 健康
【ダイエットしてるわけじゃないのに!】

昨日の記事(→・4連休、体調不良ではじまる(笑)。)に書いたとおり、お腹の調子が悪いので強制ダイエット状態です。

三食の量が減り、おやつなんかとんでもないし、冷たいものも飲めない。

ダイエットしてるわけじゃないのにな~

ビオフェルミン(の、ジェネリック版)頑張れ、私のお腹の平和は君にかかってるんだ。

大先輩レディーから

「夏ってお腹壊す風邪ひくわよね、そういうときは2~3日葛根湯飲むといいわよ~。

 うちの子も孫も毎年それで治したわ~」

とアドバイスされたので、葛根湯も飲む。

久しぶりに飲んだらめちゃくちゃ美味しかった…(笑)。

さて、そんなわけで腸が弱ってるわけですが…。

もしかしてと思って検索したらやっぱり土用だったみたいです

2021年の残りの土用。
  ↓
・夏土用…7月19日~8月6日

・秋土用→10月20日~11月6日


またか…またなのか…。

土用は胃腸がやられやすい季節

(関連過去記事→・強制ダイエット期間。

なんで気付かなかったんだろう…何回もやらかしてるのに。

「土用はうなぎ!!!」

って商魂たくましいポップやチラシもたくさん見ていたのに…。

経験から学べるのは愚者じゃない、とますます思うね。









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイリー肌は真夏が鬼門。

2021年07月21日 | 女磨き
【オイリー肌は春夏、乾燥肌は秋冬が】

オイリー肌なので…真夏は鬼門です。

いや~小鼻の毛穴がひらくひらく。

脂出る出る(汚くてすいません)。

マスク生活なので相変わらずファンデとチークは諦めてます。

新コロ怖い以前は一部の人しか使っていなかった気がするメイクキープスプレーがどこでも売られるようになったけど、効果のほどはどうなんでしょう。

パウダーファンデを水有りで使う=スポンジを水で塗らしてメイクすることで、ぴたっと落ちにくくなる。っていうのは昔からあるテクニックだけど。

やったことないな~一回くらい試してみたい。

さて、鼻の角栓問題。

週1回やってる馬油→ふきとり化粧水→マジックソープ洗顔。の後はもう角栓という角栓がつるっつるになります。

ちなみにやってるのは朝です。

(関連過去記事→・馬油→ふきとり化粧水→マジックソープ。

鼻以外はこれだけでいいんだけど…。

鼻がね…。

夏でなければ、週の真ん中で一回お風呂でオイルパックして土日どっちかで馬油洗顔すれば問題ないのになー。

(関連過去記事→・洗い流さないオイルパックが毛穴に効いたようです。

なので今日の朝、鼻だけ馬油洗顔してみました!

土日どっちかでやるときは鼻だけじゃなくアゴ・頬・眉間あたりも馬油でくるくるするけど今日は鼻だけ。

現時点では良い感じです。

鼻がすっきりディープクレンジングされてつるつる~。

ただね、これだけさっぱりするんだから強すぎるかもしれないので来週もやってみてしっかり観察してみます。

強すぎて荒れたりしたらしょうがないから。

オイルパックは今日は休もうかな。

一昨日くらいの夜に顔にローションパックやったのもあるし。

(関連過去記事→・手をローションパックしてみたら幸せ♪

週2馬油洗顔、悪いことが起こったらすぐ記事にしますね。

報告しなかったら問題なかったか、忘れてやめたかどっちか(笑)。









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする