
これは帰り間際、ムカつく事にほとんど雨が上がる寸前頃の駐車場通路。いろいろな意味であまりに酷いので一枚撮影。
ロードは知らんがMTBのレース会場で駐車場がこんな風になるのは珍しい事じゃない。もっと酷いのも沢山あったし(野田(千葉)とか)。キャンピングカーや大型のワゴンで来る方も多いのですがここまで来るとFFやFRではかなり厳しい。実際、ここでスタック寸前でエンジン全開にしたり、浅そうな箇所を通るのに人や対向車が邪魔で派手にクラクションならす迷惑な車もいました。
こういう事が多数あったのでジープを降りた後もSX4で4駆モデルをチョイスしたんだけど、ね。
MTBは超下手だけど車のクロカンはソコソコ経験してきてるので「間違った運転」ってのは少し指摘できるかな。多い失敗例が「前進が鈍ったらアクセルを開ける」。これダメ!焦る気持ちは判るけどね。二駆の車は前後どっちのタイヤが駆動輪でもドツボになったり後の人の迷惑(掻き回し更に悪化させる)です。グリップが落ちたらタイヤの回転を落としてグリップを回復させるのが「正解」。必ずじゃないけどね。駆動系の方式によっては軽くサイドブレーキ引きながらタイヤを回すのもアリ。四駆とてグリップが失われたら回転を落とすのはセオリーです。SX4のようにデフロックまで付いてても過信は禁物。あと見てて思ったのが「クロカン四駆だからって豪快に泥を他の車にかけて路面を耕して走るの止めましょう(涙)」。タイヤがラフパターンなので乗用車より気を使わないと路面へのダメージ大きいしね。マナー宜しく(_ _)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます