
路面がデコボコのアスファルトである事を考えると走り出しからグリップはまぁまぁって感じか。独特のラジアルパターンは細かいデコボコを掴むらしくタミサ以上に反応の良さを感じます。まぁあちらで皮むきが終わって良い状態という事もありましょうが(笑。相変わらずステアリングをスッと切った瞬間にノーズがシャープに反応します。タミサでスピンしまくった左から右に重心移動しながら緩やかに左ターン。同時に減速。今日はタイヤが路面を噛む感じが強くテールが破綻してスピンのような症状はチープなテストではほとんど出ませんでした。先の画でも気づいた方がいるかもしれませんが、そこそこスピードが出ると上下に振動しまくってたボディの後半がとても安定してます。実際に走らすと後ろ足が滑らかに動いてシャーシ(ボディ)を安定させてる感じです。とはいえこれはフルスロットルの半分チョット。コースのスピードでも安定するかは疑問。減速コーナーでテールが破綻に近づくと以前のようにウヌヌヌ!と粘る感じは薄れ、何て表現すればいいのかな「ドライな動き」みたくなり全体に軽快感が増したかも。悪く言えば「アーもうだめぇ!ズーーー」って感じで限界点を超えるとリアが横滑りって所です。相変わらす最小回転半径は小さく小回り最高。こいつの後ろ足はコースで走って煮詰めるまでこれで様子見になりそうです。