那覇市繁多川公民館 2013-04-29 07:38:06 | ピィパーズ壁面緑化 2012年6月22日に8本植えてけた、那覇市繁多川公民館のピィパーズ(ヒハツモドキ)の成長苗の現状です 管理がよく順調に成長しています。 小ぶりながら蕾や花を咲かせ7月ごろには収穫できそうです。 2012年6月植え付けた苗 2013年4月26日成長した苗
ピィパーズ(ヒハツモドキ)普及活動 2013-04-28 09:16:12 | ピィパーズ壁面緑化 那覇市の市民権を得ました、ピィパーズ(ヒハツモドキ)を、モノレール沿線の、 久茂地川添いに30本を植え付けました。その時の活動を八重山毎日新聞で報道、 それと、3回目の苗作り講習会が本島北部の本部町で行われました。 そばの町本部を名乗り上げる本部町にピィパーズ(ヒハツモドキ)を普及させようと 企画したもの14名農家の方々が参加されていました。
緑のカーテン試験施工 2013-04-06 11:20:35 | ピィパーズ壁面緑化 2012年4月23日に那覇市松尾にお有ります、県視覚障害者支援センター建物の ひあたりのよい場所に、ピィパーズの苗を植え付けました。 ネットにピィパーズが付着して緑のカーテンをなし得るかの試験施工です。 植え付け後大型台風にもあい心配されましたが、元気よく育っています。 2012.4.23植え付け当時 2012.10.10(半年経過) 2013.4.6現在(1年経過)
那覇市久茂地川沿いにピィパーズ植え付け 2013-03-30 10:59:40 | ピィパーズ壁面緑化 那覇市久茂地川沿いの植裁フェンスにピィパーズの苗30本を植え付けいたしました。 久茂地川沿いで居酒屋「炭火焼ー泡盛 玄(GEN)」を営む石垣島出身のオーナー 上江洲安紀さんが自主的に久茂地川植裁の環境整備をしようと考案し、 わいわい会の金城さん、小松さんらのご協力も頂きまして実現したものです。 ありがとうございました。 モノレールの沿線でもあり、将来ピィパーズが植裁として映えることを楽しみにしています。 植裁終了後「炭火焼ー泡盛 玄(GEN)」において焼き肉と石垣島の泡盛りで交流を図りました。 ピィパーズを植え付けた久茂地川の植裁フェンス GENの従業員の皆様の協力も頂きました。 モノレールからも見下ろせる場所です 「炭火焼ー泡盛 玄(GEN)」での慰労会 現在石垣島フェアーを開催中
新石垣空港ピィパーズで壁面緑化 2013-03-13 08:58:44 | ピィパーズ壁面緑化 3月7日新石垣空港は開港しました。空港駐車場施設内に事業者の沖縄県施工で、 ピィパーズの苗が40本、ピィパーズを生かす会石垣島世話人の皆さんにより ボランティア植え付け隊で50本それぞれ植え付けられました。 (ピィパーズを生かす会 石垣島世話人 安室義教氏、玻名城健雄氏、高橋幸嘉氏の3人) 3年先には立派に成長したピィパーズによる壁面緑化が見られることでしょう。 駐車場施設の支柱に40本 (カブ分け苗) 駐車場歩道の屋根を支えている支柱に 40本(事業者施工) 空港施設内動力棟壁面に50本(挿し木苗) (ピィパーズ生かす会石垣島世話人による施工)